[過去ログ] SHARP HRD/AR/ARW/AC/ACW/HD100改造スレ 分解その2 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
755
(5): 2009/12/26(土)00:19 ID:QsGRpt8g0(1) AAS
>>753
裏コードは4年前に解明済みで自作PICや他のソフト用データとしてあちこちに晒されているけど
PSP用のフォーマットに移し変えるのはそんなに難しい作業なのか?
756: 718 2009/12/26(土)00:46 ID:dZexJaw00(1) AAS
>>755
んや、PSP向けというか、LIRC向けの奴で、
>>753 『そこに至るまでの作業がパズルみたいで楽しくて仕方ない』っていう俺みたいな人がいればなぁ…。
と思って自己満で書いてるだけなんだ。
757
(1): 745 2009/12/26(土)19:36 ID:xRn+XhZ+0(1) AAS
>>752-754
もろに書いてくれるに越したことは無いけど、俺はこれで十分理解できた。サンクス。

>>755
受光ユニット経由での移植なら簡単だけど、データとして移植するとなると
それぞれのソフトでフォーマットが全く違うから。
758: 755 2009/12/27(日)10:01 ID:Qv/M8M6G0(1/2) AAS
>>757
それぞれのソフトでフォーマットが全く違うなら、それ用に記述しなおせばいいじゃない…。

恥ずかしいながらLIRCを知らなかったのでググってダウンロードしてきた。
記述は単純なテキストなので、コマンド別が2バイトしか変化しないので共通部分である固定値を探した。
0x555AF10C を一瞬見ただけでわかったよ。
0xAA5A8F30 を読む方向が逆転しているだけ。世間に良くあるもう一つの表記法。
手動で逆転させて、実機に向けて送信、動作確認するまで数分で完了した。
ura1 0x0000000000002**8
ura2 0x000000000000B**1
※上の**と下の**は同じ値 (伏せておきます)
省5
760: 2009/12/27(日)14:03 ID:2P9YsiI40(1) AAS
>>755
>>718>>745はきっと時間を浪費するのが大好きな人なんだよ。
流石にF5でカラーバーが出る事くらい知ってて、あえてチェックサムの計算で悩んでるんだと思う。
でも、> 手動で逆転させて の部分を面倒くさがる人なんだろう。
763: 2009/12/28(月)04:16 ID:XRwi3fdZ0(1) AAS
>>761
よく読め。
『PSP用』じゃなくて、『PSPでも同じデータで学習リモコンがわりに使える』という話。
しかも、PSPの話は去年>>571が『出来た』という報告してるだろが。

このスレをざっと読めば、>>752-754のコードが意味わからんくても出来るはず。
内容がわかれば、>>755みたいに『何しちめんどくさい事してるんだ?』という疑問が湧くのも当然だと思う。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s