[過去ログ] 【SHARP HD録画】HRD/AR/ARW/AC/ACW Part36 (792レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
325: 2010/03/07(日)13:41 ID:5nfGNmpk0(1) AAS
AC82
買って1ヶ月たってないけど
HDD/DVDランプ点滅で操作受け付けないのが2回目
このスレ見たけどシャープって低レベルなんだな
326: 2010/03/07(日)15:42 ID:y6y+zgOa0(2/2) AAS
AC82は購入予定だわ・・・E30*系の方が少し安いので、そっちにするかもしれんが。
327: 2010/03/11(木)14:43 ID:vRfPe4Nc0(1) AAS
328(1): 2010/03/13(土)00:11 ID:2aWHSTcw0(1) AAS
hrd3がとうとう
「ハードディスク準備中です。」
「ハードディスクにエラーが・・・」
とか出てさっぱり動かせなくなってしまった。
この場合、修理しても、録画データは戻らないですよね?
お金出して修理しても、HDDは空っぽになりますよね?
新しい機種を買った方が良いですかね・・・
329: 2010/03/13(土)00:46 ID:1cG9wpJG0(1) AAS
修復できれば全部がパーって事もないと思うけどね。
HRD2使ってるけど、うちのはHDDの方は大丈夫だわ。
でもDVDの方がちと動作が可笑しくなる時があるw
330: 2010/03/13(土)00:53 ID:jsm6Qt2Q0(1) AAS
>>328
修理に出すとHDD交換だからデータは戻らない
331: 2010/03/14(日)10:35 ID:S0n7hOvP0(1) AAS
Woooにしとけばよかった
332(7): 2010/03/14(日)18:38 ID:xekNCa7p0(1/2) AAS
分解スレに頼んでみたけど反応がないので
申し訳ないですが、こちらでも書き込みます。
HRD20のディスクが死んでしまって、
単なる地デジチューナーに成り下がってしまったので、
どなたか内蔵されているHDS722525VLAT80の先頭5Mをアップしてもらえないでしょうか?
ディスク自体は同じ型番のモノがあるので、ファイルだけアップしてくれると助かります。
333(1): 2010/03/14(日)19:13 ID:kcZ8vv1f0(1) AAS
オクでジャンク買った方が早いべさ。
334: 2010/03/14(日)21:04 ID:FlnPeHZS0(1) AAS
>>332
レス返しもしないでマルチしてんじゃねーよクズ野郎
335(1): 2010/03/14(日)21:32 ID:xekNCa7p0(2/2) AAS
>>333
まぁ、そうかもしれませんが、
そのジャンクのハードディスクが死んでる可能性もあるわけでして。。。
最終的にはオクしかないとは思ってますが。
336: 2010/03/15(月)01:17 ID:Wdvo2UrZ0(1) AAS
>>335
337: 2010/03/15(月)05:30 ID:JKEuKpFt0(1/2) AAS
>329
修復ってサポートの人が出来るんでしょうか?
中身が戻るなら、やって見る価値はありそうですね。
費用次第ですけど・・・
HRD2**系の人より先に天に召されるとは・・・
>330
お金払って中身が戻らないなら、やるだけ無駄ですね・・・
BDレコを買うためにお金をとっておいたほうが良いですね。
とりあえず、サポートに電話して見積もりを聞いてみますね。
338(1): 2010/03/15(月)10:00 ID:hLPFtMeG0(1/2) AAS
HDD修理されてきても、DVDドライブももうすぐ逝かれる時期だろうね
オクならそれなりに価格付くだろうし、ジャンクとして放出して新しい物を買う資金にするという手もあるよ
339: 2010/03/15(月)13:34 ID:JKEuKpFt0(2/2) AAS
改造スレで、なんとかならないか聞いてみます。
340: 2010/03/15(月)13:35 ID:hLPFtMeG0(2/2) AAS
つーかどっちも見てるつーの
341(2): 2010/03/16(火)09:01 ID:TCXD08vB0(1) AAS
>>332 先頭5Mをアップして…
HRD20からはずしたHDDあるんだけど、先頭5Mくらいだけの抽出ってどうやんの?linux使わなきゃ無理?
手順を示してもらえたなら協力できるかもしんない
342: 2010/03/16(火)11:43 ID:829WDwXS0(1) AAS
通報した
343(1): 332 2010/03/16(火)13:46 ID:UHibZmUs0(1) AAS
>>341
神キターーーー
ありがとうございます。
Windowsでも可能です。
あまり使いやすいのはないんですが、こういうのがあります。
外部リンク[html]:www.vector.co.jp
シェアウェアですが、読み込みだけは無料で使えるみたいです。
1.解凍して実行(diskimag.exe)します。
2.DriveNumberに0とか1などを入力します。
ディスクの管理でハードディスクに番号が振ってありますが、その番号を指定します。
省5
344(1): 341 2010/03/18(木)01:38 ID:9ebI5yA+0(1) AAS
>>343
週末に時間取れそうなのでやってみる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 448 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s