[過去ログ] 【SHARP HD録画】HRD/AR/ARW/AC/ACW Part36 (792レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
82(3): 2009/07/14(火)08:09 ID:k4nLe0BCO携(1/2) AAS
SHARPのDVーAC82で番組をいつも録画してるのですが、普段はレコーダーに予約出来るのに今日番組を録画しようとしたら何故かVHSに録画するしか出来なくなりました
もしかすると誰かが設定を変えてしまったのかも知れませんが、当方機械に弱くて直し方がわかりません
どなたか直し方がわかる方はご教示下さい
114(3): 2009/08/12(水)01:45 ID:p6fQW+g10(1) AAS
まずは説明書を熟読する事
その後CPRMでこの板を検索する事
以上この質問は終わりな
163(3): 2009/10/02(金)12:02 ID:dKVtfWjQ0(1/3) AAS
ARW25が壊れた
買って半年足らずで壊れHDD2台共交換、又2年で壊れた
5年延長保証付けてあるが400GBほどの録画データが亡くなるのが悲しい
外部リンク[html]:damedao.web.fc2.com
こんなエラーがちょくちょく出る様になったり
ちょくちょくHDMI出力しなくなったりして
「RESET+電源プラグ抜き」で対処出来てたんだが
とうとう起動しなくなった
前回の故障は、HDD再生出来るが「予約録画出来ない」
だったが、今回も恐らくHDD不良の予感...
省1
168(3): 2009/10/03(土)10:50 ID:MEB+IWrpO携(1) AAS
DV-AC32って型使ってるんだがHDD→DVDにダビングするのに出来ない時がある。容量は消費してるのに番組がありませんとかでる。
なんだこれ(DVD-Rは日本製を使用)
既に1回1年立たずに壊れて新品と交換してもらっててそれから1年半くらいでまた故障…
あまり使わない部屋のレコーダーなので酷使はしてない。
なのでこの機種のレコーダーが悪いのではと思ってしまうんだがこれどの程度の対応を要求できるんだろ?
もうこの機種自体が信用できない…また下手に直したり交換とかされても次も壊れそうで怖いんだが
178(4): 2009/10/07(水)19:05 ID:CUtVsROpO携(1) AAS
ここのリモコンが馬鹿過ぎると言うか作った奴に聞きたいわ何故、DVDメニューやHDDやDVD切り替えを蓋の中に入れたのか?
そして、おたすけ博士とNEWS天気ってどうでもいいボタンを外に付けたこのセンス信じられない。
逆だろ?逆!考えられない
199(3): 163 2009/10/20(火)21:19 ID:cqe+nOkz0(1) AAS
1日に修理に出して1週間くらいで上がるって云ってたけど
昨19日やっとシャープサービスから連絡来た
基板交換+HDD2台共交換 だそうで
HDDは壊れてないけど基板交換だとHDDも
必然的に交換なんだそうだ
「それじゃHDDに録画されたデータ使えるだろ?」
って云ったら
「基板が壊れたからデータが読めない」
「基板とHDDはセットじゃないと動作しない」
「だから基板とHDDセットで交換」、だって。
省8
200(3): 2009/10/21(水)14:16 ID:P/+mqYss0(1) AAS
質問です。
私は普段、自分でビデオカメラで撮影した映像をパソコンで編集しDVD-Rに焼き、
たくさんの方に配ることが非常に多いのですが、
シャープ製のレコーダの方からよく「見れない」と言われます。
私はシャープ製を所持していないのですが、パソコンで作成したビデオモードDVD-Rは
シャープ製では見られないのでしょうか?
焼きミスなどではないですし、ファイナライズもきちんとしていて
シャープ製以外のレコーダやプレイヤーをお持ちの方には何も言われません。
206(5): 199 2009/10/22(木)17:01 ID:VgzScTW30(1) AAS
>>203
HITACHI HDT722525DLAT80 ATA/IDE 250GB×2台
戻ったHDD ↓
画像リンク[jpg]:www.null-box.com
戻った基板 ↓
画像リンク[jpg]:www.null-box.com
332(7): 2010/03/14(日)18:38 ID:xekNCa7p0(1/2) AAS
分解スレに頼んでみたけど反応がないので
申し訳ないですが、こちらでも書き込みます。
HRD20のディスクが死んでしまって、
単なる地デジチューナーに成り下がってしまったので、
どなたか内蔵されているHDS722525VLAT80の先頭5Mをアップしてもらえないでしょうか?
ディスク自体は同じ型番のモノがあるので、ファイルだけアップしてくれると助かります。
358(6): 2010/03/22(月)20:25 ID:Og4VW5L2O携(1) AAS
>>355
当面DVDだけでイイやと思ってたら、翌朝DVDに録画できなくなってしまいました。
そこでもう一度やり直しと思い、
1.ハードディスクをローレベルフォーマット
2.先頭5M転送
3.HRD20に繋いで電源コードを繋いでハードディスク停止まで待つ
4.電源ON後ハードディスク初期化
5.なぜかハードディスクにも録画できる
電源オフしたら元の木阿弥のようなキモスるので、アレですが。。。
とりあえず辞書機能以外は復活しました。
省1
517(3): 2011/01/23(日)22:09 ID:tcbD9UT00(1) AAS
ARW25を2台使ってたけど、1台壊れたんで修理出したら
サムスンHDDがHGSTに交換、DVDとメイン基板も交換になった
バージョンも上がってたんで、もう1台用にCD送ってもらった
更新内容は非公開だったけど、フリーズ頻発の場合はまずバージョンアップらしい
CD送ってもらうのは無料だったから頼んでみたら?
AC82/ACW52以外のDVDレコは
放送ダウンロードしてないアップデート結構あるから
メーカーサポートに電話してCD送ってもらうのが吉
625(3): 2011/11/19(土)03:07 ID:XvTu8aQj0(2/3) AAS
>>623
AUTO設定は放送内容に合わせてSD/HD画質を判断して録画してくれる設定、らしいです。
録画したHD画質を無劣化でDV-AC82が置いてある部屋以外で見たかったのですが(例えば友人宅等で)
潔くあきらめようと思います。
>i.Link端子はDVにも使うが、放送を録画したものはDVとは別の規格なので、
>世の中のDV用のツール(ムービーメーカー)などは使えない。
これも知りませんでした。ビデオスタジオ等を買うべきなのかと考えたところで助かりました。
いろいろと教えていただき、本当にありがとうございました。
655(3): 2012/03/12(月)23:26 ID:L0dTrY6P0(1) AAS
今まで出来てたのに急に出来なくなったの?
単純にドライブ不良かどうかなら、CPRMの無い番組(ショップチャンネルなど)録画してVRでダビングできるか検証してから判断してみては?
メディア不具合での可能性としては…
使ってるディスクメディアのCPRMのver確認した?
メディアのメーカーやブランドいろいろ変えてもダメ?国産でも相性悪いのもある
どんどんダメになるって、RWやRAMを使うのはだめなの?
ダビングしたいのって、ムーブ可能なコンテンツ?
ざっと思いつくだけでもコレくらい検証パターンあるんだが
712(3): 2013/05/08(水)21:53 ID:cVpl6tD/0(1) AAS
2009年購入 DC-AV82 です
1週間の間に
・HDD再生中フリーズ
・HDD録画中フリーズ
を各1回づつ発生、当然録画は途中で失敗
そろそろHDDが寿命なんでしょうか?
784(3): 2017/04/09(日)16:29 ID:SGMQ3VKNO携(1/2) AAS
arw15のhddの中身をhxdでチマチマ調べていますが、どうやらhddの先頭と末尾にシステムに関わるイメージが存在するように見えます。
またhddの先頭領域に“dictionary”というテキスト文字が見つかり、辞書に関する説明が英語のテキスト文字で記述されていました。
他には“DVD_RTR”、“DVD_RTAV”、“VR_ENTRY.IFO”、“VR_MOVIE.VRO”などの明らかに意味のあるテキスト文字が先頭、末尾の領域それぞれに見付かっています。
このことから、先頭のイメージだけでなく末尾のイメージもコピーしないと不完全な状態になりシステムエラーになるのかもしれません。
今後は全体のコピーが必要なのか等も含めて少し深く調べてみたいと思います。
オマケ情報ですが、換装スレでhdw75の増量報告が上がってます。
関心がある方は覗いてみて下さいませ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.213s*