[過去ログ]
■□お勧めプロジェクター〜第四十三幕□■ (1001レス)
■□お勧めプロジェクター〜第四十三幕□■ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
94: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/10/23(金) 06:02:19 ID:oxtA2byj0 >>93 でもそれが世間一般にある程度共通認識としてある「映画館らしい画質」であるとは思えないな それを目指してプロジェクターの画質を追い込んだら 逆にユーザーから映画館らしくないと拒否反応が出るんじゃないか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/94
95: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/10/23(金) 07:34:22 ID:bhKe0hft0 >>93 ほぼ全ての一般人が観た事のない、また観る事が困難なものを 引っぱり出して比較してんの? それ言ったらそれこそフィルムより3板DLPが圧勝なんだが。 ていうかバカだろあんた。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/95
96: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/10/23(金) 08:03:02 ID:4uwpgMih0 3板DLP安くなんないかね。 1板のカラーホイール停止して3台スタックできたらいいのに。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/96
97: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/10/23(金) 09:10:34 ID:Ec4Jg+uaO 良質なフィルム映写を見たことあるなら3板DLPが圧勝とか言えないと思う。くっきりはっきり好きには綺麗に見えるかもしれないけど。 フィルム撮影したものはDIされてもフィルム映写がベストだよ。プロジェクターではどうしても発色や階調に違和感が残る。 逆にビデオ撮影ものやCGアニメはプロジェクターの方がいいね。 元がフィルムである以上オリジナルのエッセンスを引き出すという意味でビクターのアプローチは評価されていいんじゃないか。 要するに自分が見たいものを見せてくれる機種を選べということだな。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/97
98: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/10/23(金) 13:00:51 ID:hKhLeHjL0 ビクターのアプローチは評価されてもいいが、 ビクターのアプローチ=フィルム画調が 絶対的評価で最高、ってわけでは無いって話でしょ? >フィルム撮影したものはDIされてもフィルム映写がベストだよ 全くの同条件で時間を置かずに見比べた事あるの? もしキネコされたブレードランナーFCを観たとして、 デジタル上映より良かったと思えるかどうかは考えにくい。 君の言うベストってのも、結局は主観以外なにものでも無いんだよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/98
99: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/10/23(金) 13:51:28 ID:qn5Y9AuX0 ここは基本的に、主観を語り合うスレでしょ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/99
100: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/10/23(金) 13:57:19 ID:se4YlJ7y0 もうすこし、VW85の投射距離が長ければなぁ・・・ 2倍ズームは欲しいよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/100
101: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/10/23(金) 14:22:29 ID:cWN7Lka20 >>99 主観を振り回せば、合理的な話で否定される事もあるって事だよ。 ---------------- >フィルム撮影したものはDIされてもフィルム映写がベストだよ。 750はフィルム映写機じゃないんだよ。フィルム映写機と同義に扱えるってことが インチキな話だと批判されてるんだよ。実態は、ただ画質調整されただけのこと。 フィルムらしさは演出でしかないってこと。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/101
102: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/10/23(金) 14:25:46 ID:cWN7Lka20 そもそも、本当にフィルムらしいかどうかすら怪しいw 画質指標や忠実性を落としてまで、フィルムらしさを演出しても仕方ない。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/102
103: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2009/10/23(金) 15:03:18 ID:vhekfRTPO イィーヤッハー! http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/103
104: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/10/23(金) 15:03:55 ID:hKhLeHjL0 > フィルムらしさは演出でしかないってこと。 その通りだよね。 フィルムの良さってのはそもそも階調であり解像度でもあり、 家庭用PJの場合、フィルムの階調は当然ながら再現出来ず、 解像度もHDで全て横並び。発色も色再現の原理が違うから怪しいもんだ。 つまるところ、フィルムの良い所など家庭用PJで再現出来るわけもなく、 >>40のいう「忠実投射映像として再現した画質」なんて カニカマ食べて「カニを忠実に再現」って言ってるようなもんだw http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/104
105: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/10/23(金) 15:11:00 ID:q2IkBzoFO >>104 しょーもないトコに突っ込んでみる。 カニの味わいを求めて カニかまを食べるのなら カニかまがカニを目標として当然で もしカニかまとカニの区別がつかない程まで 目標に近づいたならそれはそれで素晴らしい。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/105
106: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/10/23(金) 15:17:07 ID:cWN7Lka20 >>105 普通のかまぼこの方が、万能型とも言えるだろうけどね。 『カニカマはかまぼこの王様!』 みたいな話をしてる カニカマフェチが気持ち悪がられてるだけだろうw http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/106
107: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/10/23(金) 15:19:18 ID:cWN7Lka20 『元がカニからカニカマにしてこそ、本来の姿!!』 とも言ってるんじゃないか?w > カニカマ信仰者 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/107
108: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/10/23(金) 15:21:07 ID:cWN7Lka20 脱字 ×『元がカニからカニカマにしてこそ、本来の姿!!』 ○『元がカニだからカニカマにしてこそ、本来の姿!!』 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/108
109: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/10/23(金) 15:31:58 ID:Ec4Jg+uaO >>98 >全くの同条件で時間を置かずに見比べた事あるの? 最近ではトランスフォーマーリベンジとかノウイングとか。CG合成はむしろデジタルのがいいけど人物のアップはまだまだだと思ったかな。 ま、劇場違うから同条件じゃないとか所詮主観だろとか言われればその通りとしか言えないね。 それに俺ビクター最高とか思って無いから。3板DLP圧勝なんてのに釣られたのが良くなかった。ただの素人なんで退散するよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/109
110: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/10/23(金) 18:01:20 ID:Pzao+Ygt0 >>91 平日2時間くらい+休日5〜6時間くらい・・・で週平均20時間前後 月80時間 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/110
111: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/10/23(金) 18:28:26 ID:mUCHDg8+0 月百時間 年間1200時間位だ ランプが一年でw http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/111
112: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2009/10/23(金) 23:34:31 ID:W76e2BeO0 馬鹿はまだやってるのか。 映画館で上映されている映像がフィルムによる映写機な以上 映画の再現に優れたプロジェクターはフィルムの特性に忠実なプロジェクターだ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/112
113: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2009/10/23(金) 23:56:29 ID:W76e2BeO0 それと映画館で使われてる3板DLPは何百万円以上もする業務用だぞ。 業務用DLPがどういう仕組みで作られているから分かって言ってるのか? はっきり言えばキセノンランプを使って、民生用としてフィルムの特性に忠実に作られた HD750以上にフィルムの特性に忠実に作られているわけなんだがw 業務用ってのはそういうものなんだけどなw お前が普段見ているDLPの画作り(画質調整したもの)が映画館で使われて上映されると でも思ってるのか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/113
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 888 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s