[過去ログ] ■□お勧めプロジェクター〜第四十三幕□■ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
104
(1): 2009/10/23(金)15:03 ID:hKhLeHjL0(2/2) AAS
> フィルムらしさは演出でしかないってこと。

その通りだよね。
フィルムの良さってのはそもそも階調であり解像度でもあり、
家庭用PJの場合、フィルムの階調は当然ながら再現出来ず、
解像度もHDで全て横並び。発色も色再現の原理が違うから怪しいもんだ。
つまるところ、フィルムの良い所など家庭用PJで再現出来るわけもなく、
>>40のいう「忠実投射映像として再現した画質」なんて
カニカマ食べて「カニを忠実に再現」って言ってるようなもんだw
105
(1): 2009/10/23(金)15:11 ID:q2IkBzoFO携(1) AAS
>>104
しょーもないトコに突っ込んでみる。
カニの味わいを求めて
カニかまを食べるのなら
カニかまがカニを目標として当然で
もしカニかまとカニの区別がつかない程まで
目標に近づいたならそれはそれで素晴らしい。
106: 2009/10/23(金)15:17 ID:cWN7Lka20(3/5) AAS
>>105
普通のかまぼこの方が、万能型とも言えるだろうけどね。
『カニカマはかまぼこの王様!』 みたいな話をしてる
カニカマフェチが気持ち悪がられてるだけだろうw
107: 2009/10/23(金)15:19 ID:cWN7Lka20(4/5) AAS
『元がカニからカニカマにしてこそ、本来の姿!!』
とも言ってるんじゃないか?w > カニカマ信仰者
108: 2009/10/23(金)15:21 ID:cWN7Lka20(5/5) AAS
脱字
×『元がカニからカニカマにしてこそ、本来の姿!!』
○『元がカニだからカニカマにしてこそ、本来の姿!!』
109: 2009/10/23(金)15:31 ID:Ec4Jg+uaO携(2/2) AAS
>>98
>全くの同条件で時間を置かずに見比べた事あるの?

最近ではトランスフォーマーリベンジとかノウイングとか。CG合成はむしろデジタルのがいいけど人物のアップはまだまだだと思ったかな。
ま、劇場違うから同条件じゃないとか所詮主観だろとか言われればその通りとしか言えないね。
それに俺ビクター最高とか思って無いから。3板DLP圧勝なんてのに釣られたのが良くなかった。ただの素人なんで退散するよ。
110: 2009/10/23(金)18:01 ID:Pzao+Ygt0(1) AAS
>>91

平日2時間くらい+休日5〜6時間くらい・・・で週平均20時間前後
月80時間
111: 2009/10/23(金)18:28 ID:mUCHDg8+0(1) AAS
月百時間 年間1200時間位だ
ランプが一年でw
112
(1): 2009/10/23(金)23:34 ID:W76e2BeO0(1/2) AAS
馬鹿はまだやってるのか。
映画館で上映されている映像がフィルムによる映写機な以上
映画の再現に優れたプロジェクターはフィルムの特性に忠実なプロジェクターだ。
113: 2009/10/23(金)23:56 ID:W76e2BeO0(2/2) AAS
それと映画館で使われてる3板DLPは何百万円以上もする業務用だぞ。
業務用DLPがどういう仕組みで作られているから分かって言ってるのか?
はっきり言えばキセノンランプを使って、民生用としてフィルムの特性に忠実に作られた
HD750以上にフィルムの特性に忠実に作られているわけなんだがw
業務用ってのはそういうものなんだけどなw

お前が普段見ているDLPの画作り(画質調整したもの)が映画館で使われて上映されると
でも思ってるのか?
114: 2009/10/24(土)00:17 ID:Y0nAbyHI0(1) AAS
フィルム画質を必死に否定してる馬鹿は
自分の調整した画質が劣っていると言う現実を突きつけられたようでふぁびょってんだなw
だが安心しろw
お前が調整した画質は所詮お前だけの基準でしかないw映画館で上映されるプロジェクター
はDLPであれSXRDであれD-ILAであれ、キセノンランプ+フィルムの画質を忠実に画作りされ
上映されるからなw
ぶっちゃけ、同じDLPだろうがSXRDだろうがD-ILAだろうが、業務用と民生用とは画が全く違うw
さらにぶっちゃけると、民生用のD-ILAのHD750は同じ民生用のHD100やHD1やHD350より業務用の
作りに近いwだから、分かる奴にはHD750は民生用として最高なわけw
そして、民生用であれ、100万円以上もする高級機種はキセノンランプ搭載してい
省6
115: 2009/10/24(土)00:51 ID:bcr9pxlN0(1/2) AAS
>>112〜114
HD750 ご愁傷さま。心中お察しいたします。
116
(1): 2009/10/24(土)00:58 ID:kUGG1AzT0(1/2) AAS
BDとしてオーサリングする時にちゃんと作り手が基準となるモニターで色調整するのに。
117: 2009/10/24(土)01:31 ID:OitYKj130(1/2) AAS
撮影ネガから現像した段階で色は変わるからな。
外部リンク[htm]:portal.nifty.com
118: 2009/10/24(土)02:05 ID:OitYKj130(2/2) AAS
画像リンク[jpg]:www.ghibli.jp

これが本物のフィルム。
これを映写機のランプで透過させて投射したらどうなるか?
確実に色は薄まり黒が浮きまくったボケボケの映像になる。
119: 2009/10/24(土)02:40 ID:Z50WWImp0(1) AAS
プロジェクタをPCのモニタ代わりに使ってる俺置いてきぼり
120
(1): 2009/10/24(土)05:24 ID:VkFfoTNa0(1/13) AAS
フィルム信仰者は >>116 を百回読めw
フィルムで撮っていようが、テレシネ段階でTV向け映像に加工済み。

カニカマの話で決着が付くとは・・・www
121: 2009/10/24(土)06:01 ID:FHkBvqSp0(1/2) AAS
まあ言ってることは確かな知識に裏づけされた考察なんだろうけど
ここの住人はいちいち口が悪いおかげで説得力に欠けるのが残念
122
(1): 2009/10/24(土)14:55 ID:pmaIrhD40(1) AAS
> フィルムで撮っていようが、テレシネ段階でTV向け映像に加工済み。

116がアホなだけw
お前みたいな馬鹿が好きな特撮ドラマは別として高画質な映画はプロジェクターでチェックしてるw

> カニカマの話で決着が付くとは・・・www

こういう馬鹿って上手いたとえしたか思ってるだろうなwww
123: 2009/10/24(土)15:43 ID:kUGG1AzT0(2/2) AAS
馬鹿には分かりにくいらしい。
BDとしてオーサリングする時にちゃんと作り手が基準となるモニター(プロジェクター含む)で色調整するのに。
1-
あと 878 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s