[過去ログ]
■□お勧めプロジェクター〜第四十三幕□■ (1001レス)
■□お勧めプロジェクター〜第四十三幕□■ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
525: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/11/18(水) 20:36:06 ID:N1EvJ7Ai0 なんかD-ILAはブラウン管ぽいって話になってるけど、 SXRDにくらべて遥に液晶っぽいだろ、映り方そのものは。 黒は黒いけど5年前の液晶テレビって感じだわ。 デジタル駆動のせいかどうかはしらんけど。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/525
526: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/11/18(水) 21:19:39 ID:FjPbxKrn0 eoQA06110が初心者君だってのは分かった。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/526
527: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/11/18(水) 22:58:52 ID:xW+AzrjU0 >>517 さんきゅ 確かにANSIコントラストは統一の環境を用意しないと難しそうだ。 最近出てる数値みたいにかってな値が出てくるのだろうな。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/527
528: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/11/18(水) 23:15:18 ID:iUwtkRqJ0 3500ルーメンってどれくらい明るいんですか? 近くのビックカメラに行ったのですが大型液晶テレビが安くなった為 プロジェクター自体が減っているとのことでサンプルが少なかったのです。 店舗のガラスに薄いフィルターを貼り付けそこに投影しようと思っているのですが 昼間だと厳しいですかね? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/528
529: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/11/19(木) 01:01:46 ID:mNoc7jn60 >>527 ANSIコントラストを計測してるサイト内では同一環境で測ってるだろ。 だから、D-ILAの“ANSIコントラスト値”は最低レベル。DLPの半分。透過液晶以下。 ただ、実際に“絵柄”を映写した場合はDLPよりコントラストが高いということ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/529
530: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/11/19(木) 01:06:02 ID:PVzsWNKk0 おまい、馬鹿じゃね? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/530
531: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/11/19(木) 01:08:13 ID:mNoc7jn60 >>530 そう書いてある。読めば? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/531
532: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/11/19(木) 01:18:00 ID:PVzsWNKk0 ハハハ、馬鹿じゃね? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/532
533: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/11/19(木) 01:29:10 ID:t+UuR19i0 >>528 5000〜6000ルーメンじゃないと厳しいと思う。 3500ルーメンなら蛍光照明下の店舗内で映るレベル。 そもそもデイライトに晒されるのはプロジェクターでは想定外でしょ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/533
534: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/11/19(木) 01:45:07 ID:PVzsWNKk0 >>528 それ、普通にデータプロジェクターの用途だね。 5000ルーメンクラスのデータPJと高光度スクリーンをはれば、 プレゼン用途ぐらいには使えんじゃね? セミナー会場とかでも、最近は会場結構明るいよ。 ただ、投射面積次第では、液晶モニター置いた方がよさそう。 かえって、そっちのほうが安く付く。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/534
535: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/11/19(木) 04:03:33 ID:1OSd1lTa0 >>529 で、その数値を公開している projectorcentral が コントラスト値だけ頼りに機種選択をするのはお勧めしないと書いている http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/535
536: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2009/11/19(木) 08:29:08 ID:uPIZLJQ+0 絵の“質感”はANSIコントラスト比よりネイティブコントラスト比が遥かに影響する (プロジェクターの最高峰とも言われている9インチ3管ですらANSIコントラスト比はDLP以下である) スクリーンで得られるネイティブコントラスト比は30000:1が限界でそれ以上は飽和に域に達する。 (そもそも9インチ3管ですらネイティブコントラスト比は30000:1程度である) http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/536
537: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/11/19(木) 12:29:42 ID:idCMaUPI0 >>529 プロジェクタの設定でも変わるだろうから、同一環境だけでは足りない http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/537
538: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/11/19(木) 12:54:02 ID:mNoc7jn60 >>537 ルーメン数が同じになるように調整してから測るってことだから、それだけで良いんじゃないの? 突拍子もない設定で画質評価する事なんか無いんだから。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/538
539: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2009/11/19(木) 16:42:17 ID:O5OIEGF20 最近はコントラストの値が高いプロジェクターが沢山出ていますが 仮にもコントラスト比が∞:1つまり光漏れ、黒浮きが0のプロジェクターが存在したとして、 このプロジェクターで迷光を生み出さない環境で投射しても、スクリーンが白であり、更に プロジェクターそのものの投射光が存在する時点で原理的に画面を完全な黒にできない と思うのですが・・・・ この世には黒の光と言うものが存在せず、黒=すなわち光が0と聞きます。 この理論で言うなら、プロジェクターの投射光すら0にしなければならないと思うのですが? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/539
540: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/11/19(木) 17:55:27 ID:98qoabw00 原理厨・・・ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/540
541: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/11/19(木) 18:08:28 ID:BQqMXlmD0 コントラスト厨が出てくると、途端にクソスレ化するな。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/541
542: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2009/11/19(木) 18:25:20 ID:+SBj3cow0 これがHD100 http://www.projectorreviews.com/images-projectors-q4-07/DLA-RS2_aeon_aeon_white_large.jpg http://www.projectorreviews.com/images-projectors-q4-07/DLA-RS2_pirates_depp_large.jpg http://www.projectorreviews.com/images-projectors-q4-07/DLA-RS2_pirates_depp2_large.jpg これがG70 http://www.avac.co.jp/pages/590/05.jpg http://www.avac.co.jp/pages/590/06.jpg http://www.avac.co.jp/pages/590/07.jpg http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/542
543: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/11/19(木) 21:42:38 ID:C/qhU1ZN0 ソニーは修理費がとんでもないという話を聞いたがホント? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/543
544: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/11/19(木) 22:38:08 ID:mNoc7jn60 >>542 それのどこをどう比較するんだよw http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/544
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 457 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s