[過去ログ] ■□お勧めプロジェクター〜第四十三幕□■ (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
447: 2009/11/14(土)09:19 ID:wvaR+AQE0(1) AAS
ビクターはANSIコントラストが低すぎるね
448(1): 2009/11/14(土)13:27 ID:V6Ty0L9v0(1) AAS
比較視聴したけど、とにかくVW85が最強すぎる。
コントラスト感、フォーカス感、動画の滑らかさ
どれを取っても今のプロジェクターでは最高峰の部類。
VW85のネイティブコントラストは麻倉の言ってた60000:1ってのも
嘘じゃない気がする。実際見たら判る。
あと、ビクターのはやっぱぼけてるわ。HD750や350よりマシにはなったが
VW85に比べると、フォーカスは甘い感じ。
449: 2009/11/14(土)13:59 ID:2ydJGthW0(1/2) AAS
確かに黒の沈みは950が勝っていたが、総合で
VW85の勝ちだよな。しかも価格が違う。
VW85と同じ値段の550は、ちょっと勝負に
ならないな。
どうやら今度はソニーが底力を見せた感じだ。
950は、VW85と同じ値段、550は10万以上
安くないとね。
450: 2009/11/14(土)16:36 ID:gh+R1pja0(2/3) AAS
>>448
HD750や350のフォーカスは最強レベルだろ。見たことあんのか?
451(1): 2009/11/14(土)16:57 ID:2ydJGthW0(2/2) AAS
DLPと比較したことがあるが、単板のせいかDLPの方が
750よりもくっきり・はっきり・しゃっきりしていた。
452(1): 2009/11/14(土)16:59 ID:LxWznJO/0(1) AAS
ここはソニー社員&信者の巣窟
453(1): 2009/11/14(土)19:23 ID:gh+R1pja0(3/3) AAS
>>451
あのさあ。
フォーカスってレンズ性能以外に、
設定値ってのが見た目大きく影響するから、
かならず設定値を弄ってみないとダメだよ。
とくに、350はデフォルト値がありえないぐらい
ボケ位置にセットされてるから。
454: 2009/11/14(土)23:35 ID:s+3vtGuq0(1) AAS
>>452
犬信者の方が必死な希ガス
455(1): 2009/11/14(土)23:47 ID:RxO3mmnZ0(1) AAS
シアターグレイアドバンスですら暗いとか言ってた人いたよね?
スクリーンの投射映像でハイビジョンブラウン管テレビ並みの輝度感
を得るにはどれくらいゲインが必要?
456: 2009/11/15(日)01:27 ID:rV2W6XFn0(1) AAS
アバックでHD950とVW85を左右で同時シュートアウトしてもらったが、
明るいシーンは、そんなに差はないが、薄暗いシーンになるとVW85の方が
圧倒的にコントラストが高いので驚いた。
そもそもANSIコントラストはVW85の方が高いうえに、アイリス連動の電気的な
オートコントラストエンハンサーの威力が凄い。
ビクターは、ランプの見直しと暗いシーンでのオートコントラストエンハンサーを
検討しないと来年ヤバイじゃねーの?倍速の安定感も負けてたし。
457(1): 2009/11/15(日)09:47 ID:j4KB5MQa0(1) AAS
>>455
ビーズならゲイン2.6のものを選べばテレビ画質を再現出来るよ。
もちろん機器の性能にもよる。DLPなら問題無し。
458(1): 2009/11/15(日)10:39 ID:p4kP/n6W0(1) AAS
TW4500を見たらHD950もVW85も買う気にならなくなった。
459(1): 2009/11/15(日)12:27 ID:ndRAViXg0(1) AAS
新型で HD950とVW85 以外を選ぶ意味がわからない(予算除く)
460: 2009/11/15(日)12:54 ID:o3W5Fqjd0(1) AAS
結構な差があるように見えるが
やっぱこと黒に関してはネイティブで勝負してるビクターが強いな
画像リンク[jpg]:www.projectorreviews.com
461: 2009/11/15(日)13:04 ID:WOTmu8h10(1) AAS
同時に映写して比較してるわけじゃないし、
つか、宇宙に星のシーンなんてどんだけ有るんだよw
462: 2009/11/15(日)14:49 ID:cVr0x3uJ0(1) AAS
テスト
463: 2009/11/15(日)15:10 ID:uTUVjEbS0(1/2) AAS
>>457
どうも。
専門店でマットの映像は見たことあるんだけど
どれもコントラスト感が足りないように感じた。
写真で見ると問題ないんだけど、それが実物だと
全然違って、薄暗く感じる。
マットスクリーンの投射映像ってブラウン管テレビで言うと
コントラスト値をほぼ最低まで下げた状態なんだよね。
眠たいと言うか、落ち着いているが、絵に力が無い感じ。
ダイナミックモードのような明るすぎる映像じゃなくて
省3
464: 2009/11/15(日)15:37 ID:PP5ETfpD0(1/2) AAS
>宇宙に星のシーンなんてどんだけ有るんだよw
それを言ってしまったら身も蓋もない(笑)
同時に写すか露出値が記されていないと、ちゃんとした比較が出来てるか
どうかは怪しいね。黒の締まりだけならランプの輝度が下がったり、アイリス
が絞られてもそうなるわけだし、スクリーンゲインが違っても黒レベルは変わる
わけだから、適切な使い分けをした上での比較なのかどうかの問題も生じるね。
白ピークを揃え、白階調も確保した上で黒レベルを比較をするのがスジだと思う。
465: 2009/11/15(日)16:23 ID:hv9QFW0+P(1) AAS
>>459
それは未熟な研修医のバイトのことですか?そういうのは厳罰を以て取り締まるべきです。
専門医や認定医の免許がない研修医が救急や当直をするのは飲酒運転や無免許運転と同じ(大型一種で自家用バスを運転するのもそう)です。
半年ROMってましたが、我慢ならないので言わせて貰います。
医者はサービス業、それも「末端の」サービス業ですよ。
それを何か特別な専門職のように考えるからやたらと傲慢になり、給料や労働条件に不満が出るのでは?
所謂、選良というのは社会全体のプランを考える人間のことであり「末端の」サービス業に携わる人は含みません。
特に行政、流通、報道の「三権」に携わる人間がまさにこの選良にあたります。
先生方が時に蔑んでおられる文系の仕事ですけど、権力を持ってるのは私たち文系です。
一方、医者、看護師は小売店(コンビニ、スーパー)や飲食店(ファミレス)や風俗(キャバレー、ソープ)の従業員と同じ地平の職種ということになります。
省5
466(1): 2009/11/15(日)16:42 ID:w8g3mF+e0(1) AAS
>>453
亀レスで申し訳ない、フォーカスのデフォルト値ってあるの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 535 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.147s*