[過去ログ] 【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part80 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
8: [age] 2013/01/05(土)00:00:14.23 ID:FMkIXoaS0(1/3) AAS
ってか逆にあからさま過ぎて…
なんかオーテク製品で嫌な思い出でもあったのかね
53: 2013/01/08(火)13:19:56.23 ID:gXPK3J5Si(1) AAS
そもそも密閉でそんな軽い機種あったっけ?
98: 2013/01/10(木)19:00:47.23 ID:neawnEeI0(2/2) AAS
あ、93です 今のところぱっとせんな
148(1): 2013/01/17(木)17:06:32.23 ID:kmhZ2xSs0(1) AAS
使い込んだAD2000の下取りなんて、ほとんど値は付かないぞ
171(1): 2013/01/18(金)03:43:34.23 ID:IaGxbHO/0(1) AAS
AD2000Xも微妙にAD2000と違うからな・・・
売らずに取っといた方がいいと思うけどな
180: 2013/01/18(金)13:45:14.23 ID:ng1U4wCj0(2/2) AAS
コストダウンはするでしょ当然
そもそも日本製じゃなくなったし
280: 2013/01/22(火)20:40:09.23 ID:lQfwwWnY0(2/2) AAS
売り方が下手なんだよ
Aシリーズをウッドハウジングにして新型ですってやれば
木は響きがいい!あったかい!!ってアホがすぐ釣れるのにな
305(1): 2013/01/23(水)00:25:37.23 ID:t5LYRDy30(1) AAS
MDR-1シリーズは視聴してみたけどクソみたいな音だったからなぁ
最上位モデルのノイキャンもノイキャン出来てなかったし
そんなのが売れてるランキングで評価されても名誉にならんだろ
332: 2013/01/23(水)21:33:44.23 ID:DDeplNPp0(1) AAS
ノイズはちゃんと運営に通報してる?
479: 2013/01/27(日)20:31:33.23 ID:nvMwrkwQ0(1) AAS
オーテクマンセーしてるブロガーって、基本的に変なのしかいないよね
508: 2013/01/27(日)21:16:57.23 ID:0lAaTgnM0(13/17) AAS
>>488
ATH-AD2000X 定価 \81,900.(税抜 \78,000.)
外部リンク[php]:www.audio-technica.co.jp
どんなに糞耳信者が負け惜しみホザいても、開放型の頂点AD2000Xがまったく売れないため、
発売後たった2ヶ月で定価のほぼ半額まで大暴落した事実は変えられない
省4
759: 2013/02/03(日)00:54:19.23 ID:m7nvu+MV0(3/3) AAS
ド玄人自慢はナイススレあたりでどうぞ
780: 2013/02/03(日)11:02:24.23 ID:4V9glY570(1) AAS
ピュアな世界に踏み込んじゃうのはアレだけど、
ある程度(個人差アリ)までならコストに比例して、音は良くなる
PC直挿しで十分、て意見の人はソレか類似した環境でしか聴いたことが無い人だろう
追加コスト負担ゼロで聴けて、その音に不満が無いで済むのなら、それも幸せなことではある
だが、より良い環境を知っていれば、戻れないハズ
826: 2013/02/04(月)13:27:15.23 ID:JnM4KiqF0(1) AAS
東洋紡が有機ELを超える高画質を実現する液晶画面用フィルムを開発&量産開始
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
>新フィルムの原料はペットボトルと同じ樹脂のため安価。現在は、色や明るさのむらを防ぐため高価なフィルム
(位相差フィルム)を使う場合もあるが、新フィルムを採用すれば位相差フィルムが不要になる。
うーん、PETって素晴らしいね
無理矢理ヘンな素材を混ぜ込むよりもよっぽと素直に扱えるよね
917: 2013/02/07(木)20:56:50.23 ID:4LXjlUhC0(2/2) AAS
ネットの価格を知りながら店頭で視聴して即決したくらい良い物だからいくらで買ってもいいと思う
あと値上げしたんじゃなくてamazonの在庫きれてるだけじゃね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.044s