[過去ログ] 【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part80 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
34
(2): 2013/01/07(月)00:24:58.36 ID:CFMe9kv50(1) AAS
ネオジウム(笑)
103
(1): 2013/01/11(金)16:42:56.36 ID:zdR8pdhX0(1) AAS
W3000ANVってエージング結構かかる?
147: 2013/01/17(木)15:52:41.36 ID:xvvP4mC+0(1) AAS
>>146
大したグレードアップになってないね
185: 2013/01/18(金)16:00:12.36 ID:146JGooI0(1) AAS
音質を左右する振動板の新素材こそが最大のトピックなのに、
それを宣伝しないなんてことは、商売上有り得ない
要するに新素材なんて使ってないって事
208: 2013/01/19(土)17:08:19.36 ID:HDwPyQB10(1) AAS
A900Tiマジオススメ
213: 2013/01/20(日)02:23:23.36 ID:+C1prSjE0(1) AAS
上新のが安いな
436
(1): 2013/01/27(日)10:49:24.36 ID:QpDUPgrg0(1/3) AAS
AKBとオーテクのHPとの相性は良い気がするけど
AKGとAKGは相性が壊滅的に悪いけどw
507
(1): 2013/01/27(日)21:14:09.36 ID:jY3D9GKL0(2/3) AAS
MDR-Z1000 メーカー希望小売価格(税別):¥59,000 (発売時期) (2010/11)
4ヵ月後には 36000円くらいになってる件についてw
536: 2013/01/27(日)23:24:37.36 ID:WUIK32tn0(6/8) AAS
 
525 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/27(日) 23:04:41.06 ID:WUIK32tn0
 
>パーメンジュールは非常に高価な合金で、加工も難しい為に、一般には使われません。
>エール音響では、大手メーカーの真空蒸着による最高級のものを使用しています。 
>(裏話になりますが、パーメンジュールは、純鉄の45倍の価格なのです)

>磁力線はいわば四方八方に発せられますので、都合よくユニットのギャップ部分に集ってくれません。
>そこで、パーメンジュールを使いますと、ギャップの部分に効率良く集束されて、効果が大きいと言うわけです。

>変換器はカートリッジでもスピーカーでもマグネットが強力なほど有利と何回も述べましたが、
>そのことはつまり、総磁力の数が多いほど有利!と言い換えることができます。
省3
667: 2013/01/30(水)20:44:49.36 ID:GP5Rm+QmO携(1/2) AAS
最近、重いって文句言う奴がどのスレにも増えたと思ったら…
730: 2013/02/02(土)06:32:59.36 ID:tf2BTMyM0(1) AAS
抵抗噛ませば万事解決
866: 2013/02/05(火)21:50:22.36 ID:b7bWuN020(1) AAS
むしろバラバラの単体で買う方が物好きだよ。
1台20万までなら複合機の方が売れるって算段なんだろうさ。
891
(1): 2013/02/06(水)03:12:14.36 ID:pLqSy9qU0(1) AAS
>>886
HD800が低音よりに分類されるならかなり難しい選択だな
それはさておきDAC1000うっぱらってW5000でも買ってみたら?
好き嫌いの分かれる繊細な音だけど、その辺に機種とは真逆の機種だから
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s