[過去ログ] 【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part80 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
65: 2013/01/08(火)22:38:47.78 ID:1wk9cskY0(3/3) AAS
>>62
あ、確かに。
というか、SRH1840が値上がりしてる
早々に円安の影響か…
150: 2013/01/17(木)18:25:58.78 ID:oFUsnHBp0(1) AAS
誰が使ったかわからない皮脂まみれの中古ヘッドホンなんか気持ち悪くて絶対嫌だ
259: 2013/01/21(月)02:06:19.78 ID:yMGpoUNPO携(1) AAS
このスレって言うなよwスカの荒らし文句だろ
362: 2013/01/25(金)21:38:41.78 ID:5oSFCjI30(1) AAS
45k下回ってたらとりあえず買いでいいんじゃね?
456: 2013/01/27(日)15:33:06.78 ID:gcP5a08t0(2/3) AAS
クラシックにもロックにも使えない、消去法でアニメソングくらいにしか使えないってだけだろ、オーテクは
468: 2013/01/27(日)17:50:28.78 ID:0GpEah8+O携(1/3) AAS
スカはジャイアントロボのサントラって知ってる?
753: 2013/02/03(日)00:30:55.78 ID:FoD/Mwwj0(1/3) AAS
昨日ESW11LTDらしきポタホン付けて歩いてる人初めて見た。
ポタホンは持ち歩いてなんぼだよな。
796(1): 2013/02/04(月)00:08:03.78 ID:54cg93j30(1) AAS
割と真面目に言うと、ハイエンドHPだって樹脂板を使ってる
振動版の原価自体は安物のHPのそれとそれほど大差なかったりする
でも、実際には同じ素材でもコストが偉くかかる
それは、良い固体だけを厳選しているから
高性能なHPになるほどこの基準は厳しくなる
SRH1840も、左右で特性が一致するように振動版のペアを選んでいるらしいし
878: 2013/02/06(水)00:47:59.78 ID:AxJdKrWZI(1) AAS
AD2000のウリは何と言っても開放型を活かしたフラットなバランスの音を出せるところだな
K701は聴覚上AD2000より解像度が高く感じるけど、
これは高域を強調してるだけだからな
ソースによっては逆転することもある
制動力自体はAD2000の方がずっと高いってことは分かる
あとは、音のボヤけを何とか出来ればと思うのだが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s