[過去ログ] 【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part80 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
107: 2013/01/13(日)18:57:12.88 ID:1AKsg3GE0(1) AAS
アバターが見たいです
118: 2013/01/14(月)13:05:06.88 ID:x0a+cwdJ0(1) AAS
装着感は確かに改善してるんだけど、AD500XとかAD900Xの快適さに劣ってるのが不満
何で上位2機種だけドライバ面を立体化しなかったんだよクソが
182: 2013/01/18(金)14:33:10.88 ID:pMGwGDQw0(1) AAS
A500はもともと日本じゃないだろ。2000は日本だけど。
344: 2013/01/24(木)14:38:15.88 ID:AlkA7jhT0(1/5) AAS
AA省
496: 2013/01/27(日)20:55:52.88 ID:RCWDXBeP0(5/9) AAS
>>492
それじゃMDR-1Rも一緒じゃんw
希望小売価格 30,975円→16,160円
外部リンク:www.sony.jp
外部リンク:kakaku.com
579: 2013/01/28(月)14:13:10.88 ID:xfvtCDmz0(1/2) AAS
今時「定価」ってなんだよ?
時代遅れも甚だしい。
592: 2013/01/28(月)21:01:21.88 ID:3EL8AWkr0(2/5) AAS
>イケダのカートリッジの場合もそうですが、ドライバー・ユニットの場合でも、
>パーメンジュールを使用した場合と、使用しない場合は一目瞭然の音の差が出ます。
>つまり、力感、繊細感、緻密さ、迫力が丸で違います。これは、磁力線の収束力がなせる技なのです。
>このように書きますと、「それは技術者の単なるお遊びで、
>音はそんなに変わらないんじゃないの?」と云われそうですが、
>実は全く違います。それは厳然と「音」として現れます。
>ギャップ部分に使用するのみで磁力線の集束力が非常に大きく増すパーメンジュールを、
>全部のヨークに使用したことで、ギャップ部に集束される総磁力は計り知れないものとなりました。
省7
882: 2013/02/06(水)01:27:36.88 ID:2UD529K90(1/3) AAS
W5000最高です(^q^)
911: 2013/02/07(木)19:07:48.88 ID:8DZ9HPXL0(1) AAS
A900の上位機種ってA2000Xであってる?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s