[過去ログ] 【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part80 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
57: 2013/01/08(火)21:02:23.97 ID:yPv+XilK0(1) AAS
てか、出てくる新製品みんな先代より低音に振ってくるもんだから、
高音寄りというオーテクの特徴がなくなって、あえて買う意味が薄れてるのは確か
デノンを意識するのはわかるが、デノンと同じ土俵に乗っちゃうと・・・・・・
しょせん後追いは不利だよね
268: 2013/01/22(火)14:43:46.97 ID:tv0Xumsi0(2/2) AAS
AA省
309: 2013/01/23(水)00:48:51.97 ID:CgqwqRXc0(1/2) AAS
スカテクさんは何でも知ってるなーすごいなー
オーテクがよっぽど好きなんだねー
324(3): 284 2013/01/23(水)18:40:12.97 ID:mNwdOvNt0(1/2) AAS
ヨドバシで色々聞いたけど、結局ATH-AD900X買ってきた
16800円のポイント10%はネットの最安よりお得だった
ビクターのRX700から買い替えだから次元が違う音w
低音も結構出るし、装着感も含めて総合的にこれで満足
504: 2013/01/27(日)21:10:38.97 ID:0lAaTgnM0(12/17) AAS
開放型の頂点でさえ、発売後たった2ヶ月で定価のほぼ半額まで大暴落という悲しい現実
506: 2013/01/27(日)21:12:28.97 ID:RCWDXBeP0(8/9) AAS
>>502
スカテクさんありがとう
AD2000ってフラグシップだったのかw納得w
しかも低額機の方が値下がり率が大きいってどうよw
俺もオーテクにブランド力があるとは思わないけどさ
やっぱりブランド力と値下がり率って関係無いんじゃないの?
758: 2013/02/03(日)00:50:24.97 ID:wfaMcQPL0(1) AAS
>>749
なんでもかんでもヘッドホンアンプ使えば音が良くなると思ってるド素人乙
773(1): 2013/02/03(日)09:06:46.97 ID:29BEFbkE0(1/5) AAS
>>747
>>748
いや、むしろオーテクのヘッドホンこそアンプが必要だよ
ドライバユニットが53mmと一般のに比べて大きめなので、安いアンプだとやせ細った音になる
AD2000は力強い音が鳴るとか開放型にしてはアタック感の強い低音が出るという定評があるけど、
それはちゃんとしたHPAに繋いだことを前提にした話
PC直挿しだとその効果が全く発揮されないよ
841: 2013/02/04(月)18:47:50.97 ID:rUDAcgT10(1/3) AAS
↑
見た目からしてオーテクとはぜんぜん違うな
オーテクの振動板は見るからに安っぽい透明なPETフィルム
外部リンク:bbs.kakaku.com
↓しかも品質が悪い、工作精度が低くて雑だから、ユーザーから指摘されてる体たらくw
ダイアフラムの凹みについて
外部リンク:bbs.kakaku.com
895: 2013/02/06(水)13:25:18.97 ID:lsUjKIIR0(1) AAS
どっちも持ってるけどそれは無い。
W1000Xの方がD600よりゆったり滑らかに鳴る。
まあJPOPしか聞かないならD600の方がいいとは思うけど、それ以外はW1000Xの方がいい。
W5000やW3000の下位互換とかいう奴いるけどそれは違うな。
W1000ならそうだったのかもしれないけど、1000Xは音の傾向がちょっと違う。
音が近いという事以外オーテクらしくない音。
946: 2013/02/08(金)00:21:38.97 ID:QaXWqkG20(2/2) AAS
はい、スカテクが千葉アンチではないと思ったそこのあなた
これが証拠ですw↓
ξ低価格でナイスなヘッドホンアンプ 40台目ξ
2chスレ:av
576 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/30(水) 13:47:53.74 ID:JAmMQOya0
住んでいても格別喜びも無く
住んでいる事に誇りを感じる事も無く
ましてや、人に羨ましがられる事などあるはずも無く
察して、気を使った相手から
省16
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s