[過去ログ] 【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part81 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
687: 2013/03/26(火)12:35 ID:AUAO/Efh0(1) AAS
AA省
688(1): 2013/03/26(火)15:20 ID:9J7eWx7P0(1/2) AAS
>>685
低音を出そうと思えば出せるんだよ
但し低音を出せば出すほど低域で急激に歪みが増加するらしいよ
(大音量再生と同じで振幅が大きくなるから)
低音は量を取るか質を取るかでトレードオフ関係にあるんだよ
例えばドンシャリのD7100とかD600は歪みが大きいよね
オーテクは低音を最低限保ちつつ歪みを抑える音作りをしているから音が綺麗なんだよ
689(1): 2013/03/26(火)15:52 ID:vxh7rzY90(1) AAS
音楽は低音もしっかり出て楽しめる
そんなのベーシスト泣かせだよ
690(1): 2013/03/26(火)16:27 ID:9J7eWx7P0(2/2) AAS
>>689
糞耳低音厨はデノン(笑)とかソニーのエクストラベース(失笑)みたいな汚い音聞いて満足してれば良いと思うよ
どうせ本当に良い音なんて聴き取れっこないんだから
691: 2013/03/26(火)17:15 ID:S3Y56AqI0(1/2) AAS
ドンシャリ最高!!最初XBA買ってほんと後悔したわ
692(1): 2013/03/26(火)17:41 ID:rjBQ9okP0(1/2) AAS
XBAドンシャリじゃね?
693: 2013/03/26(火)17:53 ID:drBCERBC0(1) AAS
形からドンシャリだろと思ってたら違うのか
694(1): 2013/03/26(火)18:14 ID:S3Y56AqI0(2/2) AAS
>>692
凄いこもってる。 ごめんイヤホンスレと間違えた。失礼
695: 2013/03/26(火)18:41 ID:qIZq6avL0(1) AAS
>>688
安上がりな耳で良かったな
液晶ポリマーフィルム振動板搭載超広帯域HDドライバーユニット>>>>>>安物リサイクルPETフィルム(爆笑)振動板
性能上↑これ絶対公式な
所詮安物リサイクルPETフィルム(爆笑)振動板搭載のESW11は、
液晶ポリマーフィルム振動板搭載超広帯域HDドライバーユニット使用のMDR-Z1000に物理的に勝てない
そんな糞耳だから三流寿司テクマンセー信者にしかなれない
696: 2013/03/26(火)18:51 ID:YXFvAIvA0(1) AAS
確かにAD2000Xは上にも下にも伸びきらない
高音にも低音にもキレがない
そういうところがまったり系と言われるゆえんかと
697: 2013/03/26(火)19:13 ID:yzVJPG250(1) AAS
>>694
XBAの何だよ、4かよ
4以外は籠ってないだろ
698: 2013/03/26(火)19:43 ID:muu+ihpb0(1) AAS
入力コードは左右両出し左右独立アース線(4芯)構造の音質重視設計
とか謳っておきながら左右アース線が接続された状態で製造してしまうオーテクに
音質を期待して買うバカなんているの?
699(1): 2013/03/26(火)19:53 ID:9BwxgdRa0(1/2) AAS
W3000ANVのレビューって少ないんだよね
限定モノにしては製造数多かったと思ったけど、やっぱ全体で見ると持ってる人少ないんだろうか
例の人が買ったと書き込みあったし、それを楽しみに待つとするかな
700: 2013/03/26(火)19:55 ID:axahJSV/0(1) AAS
>>699
例の人って廃人?
701: 2013/03/26(火)20:00 ID:X96FlCrF0(1) AAS
削除依頼出してきた。
DENONスレも荒してるみたいだし,そっちもお願いするか。
702(2): 2013/03/26(火)21:00 ID:w8pWs4yi0(1) AAS
W3000ANVは、概ねW1000Xの上位版って評価で固まっていなかったか?
俺はW1000Xは持ってないけど、W3000ANV評価を聞く限り、その通りの印象を受けたけど。
703: 2013/03/26(火)21:09 ID:lQ6DlzrV0(1) AAS
>>690
ユニットの小さいヘッドフォンにはドンシャリが理にかなってる
何もチューニングしなけりゃスカスカになるのは当たり前
704: 2013/03/26(火)21:18 ID:M6f5OeYz0(1) AAS
592 自分:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2013/03/24(日) 18:16:23.39 ID:HqigKGjR0 [2/4]
パクったからこそ高音寄りから低音寄りへと正反対の音作りに傾いたんだろ
世の中の重低音ブームも、ソニーが「エクストラベース」作ったトレンドを、
後追いで「ソリッドベース」とかいってパクって出したのもオーテクだし
705: 2013/03/26(火)21:29 ID:9BwxgdRa0(2/2) AAS
>>702
ココだとそんな感じだけど、個人レビューとか見る限り固まってるわけではなさそう
傾向としては似た方向ではあるんだろうけども
706(2): 2013/03/26(火)21:43 ID:rt/zwuXN0(1) AAS
W1000X聞いたことないからなんとも言えんが、
オーテク特有の高音のキラキラさは皆無だった
フラット寄りの低音で硬い音が全く出なくて艶があり音場が広く超まったり
好きな人は好きだろうが、オーテクの音を求めて買ったら全くの別物で
肉まん買ったつもりがあんまんだったって感じ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 295 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s