[過去ログ] ■Retinaやスーパーハイビジョン解像度は不十分 (262レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(48): 2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:JcbAj/Rn0(1/6) AAS
Retinaディスプレイやスーパーハイビジョンで人間に必要な解像度はMAXに達しているというのは間違いだということを以下で証明する。
Retina解像度とは、平均的視力の持ち主が、そのディスプレイの想定使用距離から見た場合、
1ドットがそこに在るのがわからなくなる細かさとされている。
人の網膜より細かい点なので、1ドットの差が判別できなく、
解像度はそれより細かくしても意味が無いとされている。
しかしこれは間違いだった。
1ピクセルの直線をひいて、それを見て、
その存在を認識できない場合、
本当に人間の網膜が捕らえられない細い線であり、
それ以下の細かさは無意味だといえるが、
省7
243(1): 1 2014/11/04(火)14:10 ID:S6fgYXw90(1/2) AAS
VR
104 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2014/11/04(火) 13:32:34.89 ID:S6fgYXw90
現在は静止状態が多いと思うけど、よりリアルに近づけるには移動をVRに反映させる方法が必要だ。
2足歩行が普通。
そこで、加重計測できるマットをひく。DDRのまっとみたいな。あれより小さく場所とらないように。
50cmx50cmくらいで、体重計を同心円状に配置する。(十字キーのようにつかえる)最低8つ、できれば12−24個くらい。
使うときは、最初に使用者がのって、ボタンを押して、自分が静止している状態の体重を設定する。この体重を静止状態の基準とするため。
・歩く&走る
その場であしぶみをすることで歩きの入力になる。
(足を上げきるようなあしぶみをせずとも、片足だけに体重かけたりすることでもよくすることで疲れをなくす。
省10
244(1): 1 2014/11/04(火)14:11 ID:S6fgYXw90(2/2) AAS
105 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2014/11/04(火) 13:41:33.33 ID:S6fgYXw90
他にイスにゲーセンのような左右への傾きや前傾後傾、水平回転する装置を組み込んで、
それにシートベルトをして座れば、コックピットや2足歩行ではない乗り物移動手段の体感につなげられる。
家の中だとゲーセンみたいな激しい動きは固定していないから無理だろうけど、
傾いていると体感できるぐらいに傾いているだけでも相当違うと思うから、ぜひそういうイスを3万くらいで発売して欲しい。
106 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2014/11/04(火) 13:44:11.52 ID:S6fgYXw90
家の中に設置するときは、緩やかな動き&体感できる程度の激しくない少量の動きにし、
重りとしてダンベルのようなものをイスの接地底面の4角にいれて固定。体重重い人は多めに入れるw
107 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2014/11/04(火) 14:06:13.18 ID:S6fgYXw90
他の情報入力や出力装置として、
省8
245: 2014/11/07(金)04:31 ID:D4AgHZBG0(1) AAS
>>243-244
自分が欲しい物は誰もが欲しいはずだと勘違いしてる厨二発想
んなもん需要が少ないから、安くできない
安くできないから、ますます売れない
売れないから、んなもん開発して販売しようと思うメーカーがない
246: 1 2014/11/10(月)21:14 ID:RnHWa3RH0(1) AAS
誰もが欲しいと俺が思ってるという前提からお前の脳内でしかなく苦笑w
俺の他の新提案スレ
■TVメーカーは自社のネット放送局を持つべき
2chスレ:av
■Retinaやスーパーハイビジョン解像度は不十分
2chスレ:av
【RGBY】4原色かXYZで記録&再現するべき【高画質】
2chスレ:av
247: 2014/11/11(火)15:18 ID:BvnjhnTY0(1) AAS
自分自身を含めた僅かな人たちにしか需要がない、現実性がない物をアピールする厨二に苦笑
248: 1 2014/11/13(木)22:37 ID:LWkldtVP0(1/2) AAS
自分自身を含めた僅かな人たちにしか需要がない、現実性がない物をアピールする厨二に苦笑するのがお前の脳内でしかなく苦笑w
俺の他の新提案スレ
■TVメーカーは自社のネット放送局を持つべき
2chスレ:av
■Retinaやスーパーハイビジョン解像度は不十分
2chスレ:av
【RGBY】4原色かXYZで記録&再現するべき【高画質】
2chスレ:av
TVサービスは数年たって俺のアイデアがようやく的中しつつあるな。おそいぐらいだ。
249: 1 2014/11/13(木)22:42 ID:LWkldtVP0(2/2) AAS
【HMD/VR】モーフィアス/Morpheus【PS4専用】
2chスレ:av
>>104->>170 俺
250: 2014/11/14(金)01:21 ID:skN76gmJ0(1) AAS
「自分自身を含めた僅かな人たちにしか需要がない、現実性がない物をアピールする厨二に苦笑するのがお前の脳内でしかなく苦笑w」のがお前の脳内でしかなく苦笑w
とでも返せばいいのかね?
以下、相手の投稿に「のがお前の脳内でしかなく苦笑w」を付けるのが延々続くみたいな?
さいなら。
251: 1 2014/11/15(土)20:13 ID:09+0sfBw0(1) AAS
やっと君の論(実はただの主観)にだけ根拠が無いことを理解できたか?やれやれだぜ。俺の他の新提案スレ
■TVメーカーは自社のネット放送局を持つべき
2chスレ:av
■Retinaやスーパーハイビジョン解像度は不十分
2chスレ:av
【RGBY】4原色かXYZで記録&再現するべき【高画質】
2chスレ:av
TVサービスは数年たって俺のアイデアがようやく的中しつつあるな。おそいぐらいだ。
252(1): 2014/11/16(日)14:20 ID:HHyx85jY0(1/2) AAS
やっと君の論(実はただの主観)にだけ根拠が無いことを理解できたか?やれやれだぜ。
253(2): 2014/11/16(日)14:31 ID:HHyx85jY0(2/2) AAS
つうか、こいつこのスレ立てて置きながら
その前にこんなスレ立ててるからな
【ウルトラHD】4Kやスーパーハイビジョン8Kは無駄
2chスレ:av
4Kや8Kを無駄とか言っておきながら
その後に4Kや8Kは不十分とかほざきだす始末
完全に論理の整合性が取れていない統失の症状だわ
254: 2014/11/17(月)21:21 ID:7QB83vy80(1) AAS
>>252-253
>>1は別に議論がしたいわけではない。
ぶっちゃけ、リアルで相手にされず、強いコンプレックスがあることの裏返し。
2ちゃんで自分で自分を讃え続ける必要があるわけだな。
「鏡よ、鏡よ、鏡さん。世界で一番偉い人はだ〜れ?」
「それは>>1です」ってね。
実社会で誰にも相手にされてないので、非常に大きな劣等感を抱えている。
それを紛らわせるため、2ちゃんで自分の思い付きを書いたスレをいくつも立て、そのスレをageて、撒き餌にして、構ってくれる相手を釣る。
レスした人がいたら、とにかく相手を見下し、尊大な態度を見せつけ、自分が正しく、相手は間違ってると言い張る。
議論じゃなくて、エア議論だから、どちらの理屈が正しいのかはどうでもいい。
省2
255: 1 2014/11/19(水)14:11 ID:fPwC0mYR0(1/3) AAS
君はそんなことを自分にいいきかせてるんという自己紹介にしかなってないやんそれ。
>>253
言ってる内容が矛盾してないからね。
■TVメーカーは自社のネット放送局を持つべき
2chスレ:av
■Retinaやスーパーハイビジョン解像度は不十分
2chスレ:av
【RGBY】4原色かXYZで記録&再現するべき【高画質】
2chスレ:av
TVサービスは数年たって俺のアイデアがようやく的中しつつあるな。おそいぐらいだ。
256: 1 2014/11/19(水)14:15 ID:fPwC0mYR0(2/3) AAS
4Kやスパハイは無駄スレもう一度たてるのもいいな。
ただ当時の現実解として無駄であり、ほかに注力すべきことがあったことはそのスレどおり確定していたが、
現在すでに舵を切ってしまった現実もあるので、状況は変わっている。
このまま押し切らずに普及させないほうが無駄が多くなるか。
257: 1 2014/11/19(水)14:41 ID:fPwC0mYR0(3/3) AAS
ってかスレいきてるやんw
上げテンプレに更新するか
俺の他の新提案スレ
■TVメーカーは自社のネット放送局を持つべき
2chスレ:av
■Retinaやスーパーハイビジョン解像度は不十分
2chスレ:av
【ウルトラHD】4Kやスーパーハイビジョン8Kは無駄
2chスレ:av
【RGBY】4原色かXYZで記録&再現するべき【高画質】
省2
258: 1 2014/11/21(金)15:44 ID:ffANcMHK0(1) AAS
259: 2014/12/02(火)18:31 ID:ZMPvCHNa0(1) AAS
アップスケーリングすればいいのだとか言ってるけど
ゲヲタがそんな遅延の素をありがたがると思ってんのか?
260: 1 2014/12/28(日)17:36 ID:qE7AAnCP0(1) AAS
げをたなんてゲームやる人の少数派
普通の人は遅延してることさえ知らない。
おまえあたまいかれてんの?w
あげな
261: 1 2015/04/13(月)18:15 ID:PEHqyvAY0(1/2) AAS
HMD
音ってけっこう環境の立体構造を無意識に把握しているよね。
同じ音を出しても、狭い部屋では狭い部屋なりの音になるし、広い部屋では広い部屋なりに。
ガラスでできた扉をあけたときと閉めている時では、反射しやすい平らな面があれば反射音聞こえやすいわけだから、反射音が違って聞こえる。
全盲の人が口から出す音の反射音で電柱が近くにあるとか、部屋の曲がり角曲がれるとかできるように。
ゲームの処理で光源処理とかあるけど、それとおなじように、反射音の処理もいれれば、
より立体的な存在感が増して没入感が増すと思う。
ってことで頼んだよ開発者さんたち。
262: 1 2015/04/13(月)18:16 ID:PEHqyvAY0(2/2) AAS
視野角のうち最外周部は解像度がSD以下、
もっといえば、直下型液晶のバックライト以下で、
物体がかろうじて存在するかしないかを、意識すれば分かるぐらいになってる。
でも、そのあたりが黒いままだと、やっぱり変な感じになる。ああ、俺はVRやってるんだなって意識させられてる。
だから、それを排除すると一気に没入感が高まる。
視野100度とかそのあたりからは、めっちゃ解像度落としてパネル設置し、
すりがらすみたいにしてドットぼやかしてでも設置するべきだと思う。
あるとないとでは大きく違う。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.172s*