[過去ログ] 【断線】ヘッドホンイヤホン修理・改造 3【モコモコ】 [転載禁止]©2ch.net (662レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
201: 2016/01/01(金)16:05 ID:jedbC12Q0(1) AAS
アルミテープとか良さそうじゃね。
202: 2016/01/03(日)18:48 ID:H5+XDpB90(1) AAS
ノイズ対策になるからな
203: 2016/01/03(日)19:36 ID:DO+9LQh60(1) AAS
アルミテープは柔軟性に欠ける
オイラはアルミホイールの軟らかいのを使う
204: 2016/01/03(日)20:32 ID:y7AYbbOS0(1) AAS
ごっついなー
205: 2016/01/03(日)20:59 ID:odNT3hme0(1) AAS
shure掛けはケーブルに負担がかかる
206: 2016/01/04(月)00:45 ID:jGmCS34q0(1) AAS
aluminum wheelsの軟らかいの・・・ ( ゚д゚ )
207: 2016/01/04(月)10:38 ID:B6EfHK1Z0(1) AAS
熱収縮チューブとワイヤーを耳側に使い補強
プラグ根本はバネと熱収縮チューブで補強
半田はやり直しで甦ったケーブルは
使い古したSE215に繋げた
208: 2016/01/05(火)14:20 ID:JPvpkwWH0(1) AAS
215ステムにアルミテープと熱収縮キューブ二重にして巻いた
イヤチップをSONYハイブリッドに交換した
遮音は落ちたが装着は速く出来るようになった
ウレタンとかは潰してから戻る迄時間がかかってるから行った改造
209: 2016/01/05(火)18:23 ID:HzWo3JKx0(1) AAS
熱収縮キューブみたいなかんじでプラグ付近を固めたいんだけど
プラグはずさずビニールテープみたいなかんじで巻きつけて固められるものって
なにかないかな?
210: 2016/01/05(火)18:58 ID:6CqrMHq20(1) AAS
熱収縮キューブw
211: 2016/01/05(火)20:23 ID:K+1CmiG30(1) AAS
UVで硬化する塗料はどうや
淀の玩具コーナで見かけたで
212(1): 2016/01/11(月)09:22 ID:m7B0GhRo0(1) AAS
atha700x 暇だから改造した
ケーブルをショート化
黄色の吸音材を外し制震に5円を貼り付けた
ハウジングとドライバーの間に綿の吸音材を詰めた
ハウジングの内側にアルミテープ4枚重ねで貼った
安いから気軽に改造できた
213(1): 2016/01/11(月)16:01 ID:DcBztO8A0(1) AAS
>>212
ハウジングの内側にアルミテープ
これはどういう効果があるの?
214: 2016/01/11(月)17:20 ID:r3rPQ+FH0(1) AAS
やったことないけど反響抑えるとかそんなんだった気がする
215: 2016/01/12(火)22:05 ID:DKPY9Ycv0(1) AAS
>>213
共振を抑えるとかじゃね?鉛の板とかブチルゴムのテープとかもあるが。
216: 2016/01/12(火)22:08 ID:oU5IS7tU0(1) AAS
そこでタングステン
217: 2016/01/22(金)19:27 ID:m7isgPZp0(1) AAS
防振にはブチルゴムとアルミのサンドイッチが良い
218: 2016/01/27(水)20:42 ID:oEA1S2fG0(1/2) AAS
イヤホンで右だけ音量がフェードアウトしていって最終的に無音になるという不可解な壊れ方してるんだけど原因わかる?
しばらくしてもう一度聴くと普通に聴けるんだけど2曲めあたりからまた同じ症状になる
219: 2016/01/27(水)21:16 ID:p0NG7IIi0(1) AAS
はい、この手の症状も基本的にはプラグ部分ね
220: 2016/01/27(水)23:54 ID:oEA1S2fG0(2/2) AAS
マジ?
でもプラグ交換してもだよ
プラグの不良とも思ったけど他のプラグでも変わらず
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 442 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s