[過去ログ] 【断線】ヘッドホンイヤホン修理・改造 3【モコモコ】 [転載禁止]©2ch.net (662レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2014/12/28(日)13:31 ID:THyZ6fo40(1) AAS
BEアイコン:aramaki.gif
金品と引き替えに修理を請け負った者の書き込みを禁ず
これは技術も無ければ知識も無いのに,馬鹿相手に金を取り修理と称し破壊を行う
伝力通信(外部リンク:dentwo.comhttp:のようなクズを助長しないためです.
金品を受け取るのであれば,自らの十分な技術と知識を以て責任を全うしなさい.

過去スレ
2chスレ:av
2chスレ:av
2: 2014/12/29(月)16:05 ID:zFFp8Yuz0(1) AAS

何様
3: 2014/12/30(火)13:56 ID:YHej2EQd0(1) AAS
>>1 乙
前スレは全うすることなく落ちたかw
来年はいくつ断線するのかな(ワクワク)
4
(1): 2014/12/31(水)02:34 ID:4HWLaSXO0(1/2) AAS
自作でイヤホン用延長ケーブル作りたいんですけど
送料の安いケーブル通販ってありませんか?
5: 2014/12/31(水)02:51 ID:6WhiLcvw0(1) AAS
eイヤホンは種類少ないけど送料無料だよ
6: 2014/12/31(水)12:16 ID:4HWLaSXO0(2/2) AAS
やっぱeイヤですよね
言われるように種類が...
7: 2014/12/31(水)18:58 ID:j3oH81QG0(1) AAS
3極のプラグ交換はできたんだけど4極プラグができねえ
音は出るけどiPhoneのリモコンが効いたり効かなかったりするんだよ
いや単にはんだが下手くそなだけだと思うけど
8: 4 2015/01/01(木)02:19 ID:9/ddZosG0(1) AAS
エイトワンってメーカーのケーブルが日本製で評判よさそうなのでこれにしました
この程度のグレードだと既製品買った方が安く済みますね
9
(2): 2015/01/01(木)18:48 ID:QZ/UUmZF0(1) AAS
画像リンク[jpg]:www.dotup.org
この銅線にプラスチック?樹脂?のカバー的なのがかぶさってるんだけど
これってどうやって剥いたらいいの?
ライターでやったら溶けるし焦げるし、コテ当てても溶けたのがそのまま残るし
血細かすぎてカッターとかニッパーじゃ出来そうもない
10: 2015/01/02(金)14:02 ID:rCzXlSSl0(1) AAS
ワイヤーストリッパーも知らないのか
半田鏝もそうだけどストリッパーも知らないで
修理て初笑いも良いところ
11: 2015/01/02(金)15:17 ID:aHbBtYhO0(1) AAS
mogami 3031を通販で手に入れたいのだがトモカしか扱ってるとこ見つからん
送料安いとこで他にないかな
12: 2015/01/04(日)08:37 ID:9E1g03580(1) AAS
携帯カイロ常用する奴は気をつけろよ。
無造作に一緒にポケットに入れてると
マグネットが鉄粉吸い寄せるぞ。
13
(1): 2015/01/04(日)11:13 ID:HCjgy40x0(1) AAS
>>9
それリッツ線だろ
少しググれ
14: 2015/01/04(日)23:33 ID:pdJe/Plt0(1) AAS
BEアイコン:aramaki.gif
>>13
リッツ線に被覆が掛かってるんだよ,よく見ろ.
SONYの高級機やオーテクでよく見掛ける構造.これはSONYっぽいな.
15: 9 2015/01/05(月)15:02 ID:RMhmssHP0(1) AAS
そう
SONYの4極iPhone用イヤホンなんだけど
うまく剥いてみるとマイク線と思われるのが出てくるんだけど、これが交換プラグとつないでも機能しないしよくわかんねえ
16: 2015/01/11(日)19:01 ID:FMzJEXJu0(1) AAS
ケーブル合流前のコードにリモコンがついてるタイプのイヤホンを3極改造するときって
コネクタだけ3極にすればいいのかな
それともリモコン取っ払った方がいい?
17
(1): 2015/01/11(日)21:26 ID:W71kf0Th0(1) AAS
これ、修理の前後で極数変わってるけど問題ないのかね
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
18: 2015/01/11(日)23:04 ID:ybtKGfc20(1) AAS
>>17
NC部分は箱までで完結してるからマイク付リモコンいらなけりゃ良い気も?
19
(1): 2015/01/16(金)16:51 ID:eJZbfY0C0(1) AAS
ノイトリックの3.5mmステレオプラグとビスパのやつってどっちが軽いかな
20: 2015/01/17(土)09:59 ID:MGVM56oi0(1/2) AAS
>>19
ノイトリックにもビスパのやつも様々な種類がありまして・・・

個人的な感覚では、ノイトリックのL型のは一般的なステレオミニプラグより重い。
NTP3RC-B:使用中のやつだから純粋なプラグの重さは量れない・・・なぜAKGの低価格帯のプラグはあんなに品質が悪いのか。

まあL型は余計な金属を抱え込むから大体重い気がする。

ストレートタイプはガワが金属ならどれも容積に比例してるんじゃないかと。
軽さを追求するならプラスチックの奴が軽いけど、そこまで軽さを追求するのはなにゆえ?
1-
あと 642 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s