[過去ログ] 【断線】ヘッドホンイヤホン修理・改造 3【モコモコ】 [転載禁止]©2ch.net (662レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
430: 2016/11/05(土)23:58 ID:1AafJcHw0(1) AAS
>>427
ちなみに、日本だとRTVシリコーンゴムがあれに該当するけど大型ドライバなら普通に建材で使うシーラントで固定する人もいるよ
431: 2016/11/06(日)09:12 ID:vxVfRvjD0(1) AAS
てことはあのシリコンの下にはリード線が隠れてたんか…
ちょっと自分では直せそうにないな…
みなさんありがとう。勉強代と思って次に活かします!
432: 2016/11/06(日)23:27 ID:TnCjv0oC0(1) AAS
長くコテ先あててたぶんリード線外してヘッドホンのドライバーぶっ壊したことあるわ。。
あれもう直せないんかね
433: 2016/11/07(月)00:25 ID:OSVAakUL0(1) AAS
リード線ってそんなに直すの難しいの?いやしらんけど
434: 2016/11/07(月)00:29 ID:3hAFzn4z0(1) AAS
理屈わかってて簡単だと思うならやってみりゃええのよ
振動板外してあーだこーだとめんどくさいで
435(1): 2016/11/07(月)07:20 ID:MnVqmRZe0(1) AAS
自ら外して直すのは簡単
切れて短くなったら難しい
436: 2016/11/07(月)11:03 ID:qe6g1WY50(1) AAS
>>435
なるほど
437: [age] 2016/11/10(木)22:38 ID:tRBlV1hH0(1) AAS
ak101改造中なんだけど、HD800並にデカくて安いベロアパッドご存じないですか?
438(1): 2016/11/10(木)23:37 ID:6SkZf40L0(1) AAS
HD800並に。安い。
439(1): [age] 2016/11/11(金)06:40 ID:po+VaW/p0(1) AAS
>>438
書き方悪かった。なるべく内径がデカいベロアパッドが欲しいの。
DT990用だと、ハウジングの耳の後ろ側が盛り上がってて、パッドが固定できない。
440(3): 2016/12/17(土)22:18 ID:vEPCLeda0(1) AAS
リケーブルの断線を直そうと線見たら全部同じ色で詰んだ
線に予備ハンダしてコテあてるとジジって言うから左から聞こえたのと右から聞こえたのを
分離したんだけどどっちかの二本がアースってことでいいんだよね?
441(1): 2016/12/17(土)23:47 ID:20CBydZV0(1) AAS
>>439
後ろ盛り上がってるならオーテクのADシリーズのはこんな感じだけどどう?
画像リンク[jpg]:images-na.ssl-images-amazon.com
442: 2016/12/17(土)23:50 ID:MR3j749r0(1) AAS
>>440
テスター買え
443: 2016/12/18(日)10:21 ID:UlfCPqjj0(1) AAS
>>440
テスター買え。
それか見分けがつく線でリケーブルしてしまえ。
444: 440 2016/12/18(日)10:39 ID:4HdQagnd0(1) AAS
それはごもっともなんだけど
線にコテあてジジ作戦では確実ではないのかい?
445: 2016/12/18(日)11:18 ID:n4qZaaQN0(1) AAS
+-で繋がれば鳴るから好きにしろ
446: 2016/12/18(日)11:19 ID:qMmE6OWY0(1) AAS
テスターで確認するのが面倒なら仮で半田付けして試聴してを繰り返せよ阿呆
447: 2016/12/18(日)15:10 ID:pMJ2kBDr0(1) AAS
>>441
ありがとうございます。
それだと開口部がまだ狭いんです…。
448(2): 2016/12/30(金)19:19 ID:qb1dc7hn0(1/2) AAS
保守ついでに
プライズのスライムヘッドホンのmmcx化とaliで買った40mmドライバに変更した
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
449: 2016/12/30(金)19:51 ID:1L/pnuV60(1) AAS
>>448
やるじゃん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 213 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s