[過去ログ] 【断線】ヘッドホンイヤホン修理・改造 3【モコモコ】 [転載禁止]©2ch.net (662レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
624: 2021/06/10(木)01:26 ID:ImJcfs+g0(1) AAS
>>623
とりあえず纏めてやってみる。ありがとう
625: 2021/07/06(火)09:43 ID:XJRQ94zu0(1) AAS
おっと。遅レスだが>>622はいい感じで出来たわ。
音量が勝手に下がる病気が発症したがw
626: 2021/11/25(木)17:11 ID:oBK3Ew5z0(1/2) AAS
くそったれが両方ドライバー不良の引いた
何して壊してんだよ馬鹿がまじで
627(1): 2021/11/25(木)19:21 ID:OGPU51n90(1) AAS
ジャンク買って文句垂れてるのガイジ過ぎない?
628: 2021/11/25(木)22:36 ID:oBK3Ew5z0(2/2) AAS
>>627
過ぎねえよカスならてめー自体くらったことあんのかゴミガキ
629: 2021/11/25(木)23:40 ID:xtdICCGr0(1) AAS
3.5mmのmmcxケーブルを例えば4.4mmバランス化するには
4.4mm5極のコネクターに、左+、右+、左-、右-の4本をはんだ付けすれば
オッケーですよね?
630: 2021/11/26(金)00:01 ID:mDwFsygn0(1) AAS
そう、アンバランスで使わないならGNDは未接続で良い
使うならGNDも結線
631: 2021/12/16(木)18:29 ID:d1AHkpFv0(1) AAS
BEアイコン:u_pata.gif
ヤフオクとかもジャンクの意味分かってねえガイジいるから怖いよね
632(1): 2021/12/21(火)22:35 ID:1uDwmEKN0(1) AAS
換えが効かない最高のネックバンド式ヘッドホンのケーブル被覆がボロッボロになったからリケーブルしようとしてます
機種はゼンハイザーのPMX95、遂に全世界の修理交換在庫がなくなったらしく、ゼンハイザーでは対応してもらえませんでした
内部写真はコレです
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
片出しケーブルのモデルなので右の黒い線はR側ヘッドホンから来てるケーブルです
左のケーブルがボロボロになったケーブルで、4芯になってます
3極プラグなのに4芯ケーブルの意味がわからないんですが、わかります?バランス化できるってこと?
写真撮ったときに導通とらなかった俺が悪いんだけど、左側の2本、赤緑と緑のはまとめてプラグのGNDに落ちてるはずだよね・・・
元が直径2mmいかないくらいの細いケーブルなんだけど、どんなの買えばいいかねえ
3芯のシールドケーブルにして網線を撚って使えばいい?
省4
633(1): 2021/12/22(水)00:00 ID:+GZkAqoS0(1/3) AAS
>>632
たぶん
赤緑 左gnd
緑 左hot
銅 右gnd
赤 右hot
共通インピーダンスを落としてセパレーションを良くするために4芯を使う
634(1): 2021/12/22(水)00:19 ID:MGy7iqW70(1) AAS
>>633
なるほどわからん
プラグ側のGNDに2本はんだ付けすればOKってことでいいのでしょうか
じゃあ一応4芯ケーブルが良さそうですね
635: 2021/12/22(水)01:13 ID:+GZkAqoS0(2/3) AAS
BEアイコン:u_pata.gif
>>634
プラグ側で落とせばokです
右も分解できるなら左と対応している(右の赤緑のところに銅、右の緑のところに赤)事を確認できます
636: 2021/12/22(水)01:24 ID:rwSkX6pc0(1) AAS
4芯のツイストでノイズが少ないとかそういう類の話だと思ってる
言う通り、3芯でGNDは基板側でジャンプさせて結線しちゃっても大きな問題ではないと思う
4芯使う場合はプラグ側でGNDは2本結線
コスト等と相談して決める話かな
637: 2021/12/22(水)16:44 ID:+GZkAqoS0(3/3) AAS
BEアイコン:u_pata.gif
共通インピーダンスに対して本体のインピーダンスが低いと
3芯のケーブルで片方のチャンネルに音楽流せばもう片方でも聞こえるけど
ノイズはよっぽど変に強い磁場でもかけないかぎりイヤホンのプラグ短絡しても聞えない
638(1): 2021/12/26(日)21:05 ID:nuGhWLwi0(1) AAS
オヤイデ電気の「p-3.5g」にヘッドフォンのケーブルをはんだ付けしたいのですが、このプラグはLとR、グラウンドの構造が一般的なものと違うのでしょうか?
公式ページに配線の解説図が掲載されてないかと探したのですが何も得れず、作業に踏み切れずにいます…。
外部リンク[html]:shop.oyaide.com
639(1): 2021/12/26(日)22:57 ID:0cL8WQFa0(1) AAS
>>638
外部リンク[html]:www.phileweb.com
640: 2021/12/27(月)22:27 ID:TJJAUo8I0(1) AAS
>>639
ありがとうございます!神かよ!
641(1): 2022/01/09(日)00:59 ID:D1YCrnEx0(1) AAS
中古でバンドが折れたSRH940を入手しました。バンドを直しても根本的解決はしないと思うのでバンドを分解して他のヘッドホンに移植しようと思うのですが、移植時に耳当てと耳当ての間のケーブルが断線仕掛かっているので交換してやろうかとも考えています。このようなケーブルの代替品はどのようなものを探せば良いのでしょうか?断線仕掛かっているところから銅っぽい色が見えているので銅でできてりゃ何でもいいのか?と思っているのですがどうなのでしょうか?お教えください。
642: 2022/03/08(火)01:44 ID:LOgjVMzs0(1) AAS
>>641
2本のケーブルが通っているはずだから
二芯線のケーブルを買えばいいよ
643: 2022/03/10(木)12:47 ID:rDOUbZzl0(1) AAS
銅でよけりゃなんでもいいというわけはない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 19 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s