[過去ログ]
【断線】ヘッドホンイヤホン修理・改造 3【モコモコ】 [転載禁止]©2ch.net (662レス)
【断線】ヘッドホンイヤホン修理・改造 3【モコモコ】 [転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1419741101/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
183: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2015/12/02(水) 17:58:43.93 ID:5GnMAez10 右断線してヘッドホン側かと思ってバラして導通チェック なぜかプラグ両側(左とGND)で導通してる 左は音聞こえるのにワケワカラン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1419741101/183
184: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2015/12/11(金) 22:07:06.91 ID:TDTAGD9M0 フォンプラグでゴムが圧着しているようなタイプを無傷で分解する方法はありますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1419741101/184
185: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2015/12/12(土) 23:45:29.73 ID:mkOy3zbE0 コードをむいて赤色とか色のついた銅線をどの程度ハンダで温めたら 皮膜が無効化して通電OKになるかわからない。 不安だからコードにけっこうハンダごてを当てる→皮膜が無効化したエリアが長くなる →コード同士が触れ合っておかしくなる。 気がします。 ハンダゴテをステレオプラグに付け過ぎると、ステレオプラグ側がイカれるんですね。左右とかの 音の区別がちょっとあいまいに。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1419741101/185
186: 184 [sage] 2015/12/13(日) 02:26:04.55 ID:2aVk+zJj0 https://www.ratocaudiolab.com/sps/kit/rex_keb01/img/sec06_02.jpg こんな感じのプラグを分解したいんですけどどうやったら取れますか? 金属部分を氷で冷やしてみたけど抜けませんでした 保障が切れるので切断はしたくないです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1419741101/186
187: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2015/12/13(日) 10:24:47.73 ID:DeRdpg/90 そんなの分解できないよ。 結線してから整形されてるんだから 保証がどうのって言うならいじらずそのまんま交換してもらえ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1419741101/187
188: 184 [sage] 2015/12/13(日) 10:35:31.62 ID:2aVk+zJj0 そうですか、分解できませんかorz 一度送ったんですけど、海外製品なのですっげー時間かかった上に どこもいじらないで調整したとか嘯いて戻ってきたので(むしろ扱いが雑で悪くなってた)、 また送るかどうかすごい悩んでるんです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1419741101/188
189: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2015/12/13(日) 18:16:57.61 ID:EiXOh8tg0 自分で直すなら保証なんてアテにしない 自分で直さないなら保証だけ頼る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1419741101/189
190: 184 [sage] 2015/12/13(日) 20:25:37.49 ID:2aVk+zJj0 いじめはありません! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1419741101/190
191: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2015/12/17(木) 07:31:06.49 ID:/pIS2tVf0 分解した時点でメーカー保証は効かなくなるということがわからないバカ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1419741101/191
192: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2015/12/17(木) 11:31:25.41 ID:ubVsiOPI0 修理にだしたけど、異常なしで帰ってきて、もっかい修理にだす(一ヶ月以上かかる 上に送料の問題もある。海外製品ならまともな代理店でない可能性もある)か 自分で治すか悩んでるんだろ、そんくらい読んでわかれよ文盲。 音が出ないみたいな明らかな異常の場合はすぐ対処してもらえるが、 微妙だが致命的な不具合の場合認めてもらえないことが多い。 特に修理する人が老人の場合かなりきつい。高域に関係するエラーはほぼ感知してくれない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1419741101/192
193: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2015/12/20(日) 00:24:09.96 ID:N4WFzl630 文盲はお前だろ 答えは複数出てるじゃねーか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1419741101/193
194: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2015/12/20(日) 13:27:22.80 ID:vEeNP5Tj0 www http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1419741101/194
195: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2015/12/20(日) 16:07:17.69 ID:PUeUm5J50 そしてまたキチガイが一人スレに棲み着くのであったw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1419741101/195
196: 名無しさん┃】【┃Dolby [age] 2015/12/31(木) 13:35:15.26 ID:3buNIvnd0 オヤイデのmxは断線が多いのでプラグを交換 半田の後にホットボンド補強 耳の裏に掛かるケーブルにアルミホイールを巻き更に絶縁テープを巻き補強 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1419741101/196
197: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2015/12/31(木) 14:23:02.33 ID:pGuypnfA0 アルミホイールw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1419741101/197
198: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2015/12/31(木) 15:22:45.44 ID:ppma7tmD0 軽そう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1419741101/198
199: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2015/12/31(木) 15:46:37.00 ID:NmUXLa7j0 ttp://www.google.co.jp/search?q=アルミホイール&tbm=isch こんなの巻くのかよ・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1419741101/199
200: 名無しさん┃】【┃Dolby [age] 2015/12/31(木) 16:23:17.29 ID:3buNIvnd0 アルミは高周波対策にも有効 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1419741101/200
201: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2016/01/01(金) 16:05:59.17 ID:jedbC12Q0 アルミテープとか良さそうじゃね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1419741101/201
202: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2016/01/03(日) 18:48:28.89 ID:H5+XDpB90 ノイズ対策になるからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1419741101/202
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 460 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s