[過去ログ] 【断線】ヘッドホンイヤホン修理・改造 3【モコモコ】 [転載禁止]©2ch.net (662レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
28: 2015/02/03(火)12:33:26.61 ID:BDlr43390(1) AAS
Aecの4極プラグ買ったけどこういう縦に接点並んでるやつはどうハンダ付けすりゃいいの?
先端なんか1ミリもない
130
(1): 2015/08/16(日)06:10:23.61 ID:PB3pAJNs0(1) AAS
215に使っていたmx断線したから
オヤイデのプラグで修理した
マルツのプラグのほうが半田はやり易かった
141: 2015/08/27(木)17:06:14.61 ID:BkMDSQdF0(1/2) AAS
urbeats断線したから修理しようと被膜剥いたら
6本でてきて赤と金と赤が巻き付いてるのとか出てきたけど
これ同じ色同士分けなきゃいかんの?
あんな細いの分けれる気がしないんだけど^^;
154: 2015/09/04(金)22:35:16.61 ID:b5Dvsssl0(3/4) AAS
Twitterリンク:eear_gacky
ちょっと眺めてたら近いのあったわ
これでだいたい伝わるかな?
189: 2015/12/13(日)18:16:57.61 ID:EiXOh8tg0(1) AAS
自分で直すなら保証なんてアテにしない
自分で直さないなら保証だけ頼る
234
(1): 2016/02/25(木)08:00:37.61 ID:dQGUGNBl0(1) AAS
ケーブルはもともと音が変わる工学的な理屈は何も無く、
素人がどのように作っても電導性さえ保たれていれば
音は変わるはずも無い。
実際のところ何を使おうが音は変わらないので、
その効果は使われている素材のイメージや構造
などで如何様にもポエムで表現することが出来る。

ピュア用アクセサリーの能書きには、既存の物理法則
にはないことを平気で捏造し挙げているものも見られる。
もともと音の評価は人間の感覚によるので、理屈など
関係なく何をやっても許される世界なのである。
省10
334: 2016/07/15(金)21:19:43.61 ID:sW2qPEik0(2/2) AAS
うわ間違えて改造スレに…
631: 2021/12/16(木)18:29:14.61 ID:d1AHkpFv0(1) AAS
BEアイコン:u_pata.gif
ヤフオクとかもジャンクの意味分かってねえガイジいるから怖いよね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s