[過去ログ]
【断線】ヘッドホンイヤホン修理・改造 3【モコモコ】 [転載禁止]©2ch.net (662レス)
【断線】ヘッドホンイヤホン修理・改造 3【モコモコ】 [転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1419741101/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
352: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2016/09/12(月) 14:50:51.03 ID:7zCrLAEp0 他のヘッドホンでイヤパ流用するのに、パナRP-HT260買ってきた。 これはこれで使いモンにならないものかと改造した。 まずは素の状態を俺の手持ち機材で確認。 全て俺の聴感に基づく。 また、エージングにより高音の出が増えている気がするので、高低バランスは確認時の物とする。 低:中:高=4:2.5:1.5 分離・解像度悪し、低音の反響により音がこもる。低音のほとんどは曇りの音。音ボケ酷い。開発者は首レベルの製品。 ドライバ:高音強。分離・解像度良し(これが駄目ならいじる価値無し)。素性は悪くない印象。 イヤパ:低音増強型。他に流用しても、大量の曇りが発生。 実測38Ω ドライバの素性は悪くないけど、全体のアセンブリで駄目にしてしまうパターンだね。 イヤパで低音増強、音がこもってしまう。 低音寄り・こもるというネットレビューと一致する。 これ買ったら、まず最初にイヤパを取り外すと、そこそこ使いモンになるよ。 音が駄々漏れだからエロ関係以外で。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1419741101/352
353: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2016/09/12(月) 14:52:30.82 ID:7zCrLAEp0 改造 リケーブル: 俺の御用達・千石の安ケーブル。YOKOの三端子・RCA分岐の物を使う。実測34Ωに。 効果としては、多少低音の曇りが少なくなる。高音が明瞭に。分離・解像度の向上。音が明るくなる。(いずれもイヤパ非使用状態) これにより、低:中:高=2.5:3:3.5 → 2:3:4.5(いずれもイヤパ非使用状態) 高音はきついレベル。 好みに左右される部分もあるが、明らかに標準ケーブルより利益が多い。 ここから先が茨の道だった。 結果として、以下の方法で解決。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1419741101/353
354: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2016/09/12(月) 14:52:56.27 ID:7zCrLAEp0 イヤーパッド: ダイソーウレタンマットを適当に切って貼り付け。 その上から標準イヤパを貼り付け。 隙間の大きさはチューニングする余地があるだろう。 結構シビアに音が変わる。 話は前後するが、下に書いてある一部音源かすれは、最終的な形状調整で軽減された。 写真は俺環境最適化の結果。 高域減衰: 俺が苛つくレベルの周波数、可聴域外のだと思う、が出ている気がするので、高域を減衰させる。 ZOBELネットワークを使用。 複数コンデンサ+半固定抵抗で試験運用し、最終調整値はフィルム1uF+32.4Ω(合成)。 1Ω差で結構音が変わる、というか、最終調整は0.05Ω単位だった。 聴感上、高域のきつさがなくなり、いらつきが消える。 ところで秋月はE24を揃えるように 筐体剛性強化: 内部を瞬間接着剤薄塗りによって行う。 一部音源の女性ボーカル等(当然アニソン含む)でかすれが生じるのだが、 この問題解決のために行ったが解決せず。 これによる変化は特に感じられない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1419741101/354
355: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2016/09/12(月) 14:53:16.22 ID:7zCrLAEp0 現状 http://s1.gazo.cc/up/210493.jpg 低:中:高=2.5:3:3強 ややドンシャリ、俺が好む、低音の曇りで他の音が隠れないモニター型。 分離・解像度は、ドライバの素性の良さを感じさせる。 まあ、高音減衰させないと使いモンにならないことを考えると、商品としてはどうかねって問題があるけど。 低音は強くはないが、締まりはいい。 いずれも、標準状態からすると信じがたい音が出る。 音源かすれは、完全には解決されなかった。 音の変化に最も大きく寄与しているのはイヤパ周りだが、 改造も容易な部分だから、手持ちがあればやってみる価値はあるだろう。 入力を大きくする必要があるので、アンプ必須。 俺の手持ちタブレットだと、低音が随分と怪しくなる。 言うまでもなく音が駄々漏れなので、エロ関係不可。 また、数十回単位のはんだ付けにより、ドライバの接点が剥離してしまった。テヘペロ。 早々に2号機を作らなければならんかも。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1419741101/355
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.255s*