[過去ログ] ■■ TEAC総合スレ ■■ その7 [転載禁止]©2ch.net (982レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
860: 2015/11/25(水)08:58 ID:J/LYrRJ+0(1) AAS
1分70Mで十分ですな
CD音源でいいね
861: 2015/11/25(水)10:01 ID:kpjynnGb0(1) AAS
dsdも可逆圧縮すればいいんだよなあ
難しいのかな?
862: 2015/11/25(水)10:57 ID:aC1OmQV/0(1) AAS
UD-501 & HA-501 & AX-501で使ってます
UD-503 & AX-501に変えようかと迷ってます

UD-503のPCM384KHz→DSD12.2MHz変換アプコン機能とHAのバランス出力に魅力を感じてます
実際この2つの要素で音質的にどれ位差が出ますか?
自分はまだバランス接続のヘッドフォンすら持っていないし試聴もしたことがありません
バランス接続にどれ程優位性があるかすら分かりませんが近いうちbeyerdynamic T1 2ndを買う予定です

ただ、後々のアップグレードも考えて自分はなるべく機材はセパレートで揃えたい派なので
その点でもニコイチのUD-503は躊躇してしまうんです
今後単体の高級DACなりHA買う可能性も十分あるわけです
何よりUD-501 & HA-501 & AX-501 この3つの正当な後継機が出るのが一番理想ですし出たら必ず買いますし
863: 2015/11/25(水)12:00 ID:BmY2kvmt0(1) AAS
バランス化は明らかに変わる
機種の後継はそりゃ待てばいつかは出る
今後の購入可能性だのセッティングは自分次第だしアドバイスなんぞないw
864: 2015/11/25(水)14:50 ID:+zI8XvKE0(1) AAS
邪魔くさいし、機能に差がないならニコイチだろうがサンコイチだろうが良いと思うんだが
865: 2015/11/26(木)10:19 ID:R93WhaS70(1) AAS
エソのG-02とUD-503、致命的に合わないのはどうにかしろ
ていうかティアックからクロックジェネレータ出してくれ
866: 2015/11/26(木)13:37 ID:WjI6aJt80(1) AAS
G−02の基準クロックが外部入力に設定されてるんじゃね
867
(1): 2015/11/29(日)03:38 ID:XSynLE2z0(1) AAS
HA-501のダンピングファクター切り替えで曲や気分によって音質調整してるんですが
UD-503はそういうのないですよね?
買い替えた方どうしてますか?
もしかしてそんな事気にならない程音質向上するんでしょうか
868: 2015/11/29(日)12:24 ID:J1aUyIPK0(1) AAS
>>867
アップコンバート機能とデジタルフィルターで切り替えて聴いてます
ダンピングファクターより遥かに音の違いが判るほうですよ
869
(2): 2015/11/29(日)18:54 ID:LE/MKFgg0(1) AAS
HA-501はババアの脇の下舐めるレベルのゴミだからさっさと買い換えるといいよ
これほんと
870: 2015/11/30(月)10:41 ID:+prWKHzH0(1) AAS
>>869
経験者は語る?
871: 2015/11/30(月)12:05 ID:66UwYN9b0(1) AAS
>>869
お前の性癖公開せんでもよい
872: 2015/11/30(月)12:33 ID:C0cPtNLy0(1/2) AAS
上級者も愛用するUD301のコスパっていったい!?(2台もちの俺勝ち組かw)

HA501はUD301と合わせるといいよ
単体だとソリッド過ぎるが、それがむしろ強みのような
生々しいソリッドさは中級クラスだと貴重で音域もバランス取れてると思うよ
873: 2015/11/30(月)19:20 ID:60zQXmqZ0(1) AAS
UD−301買って約1ヶ月、電源入れっぱなしで毎日3時間くらい使用
最初の硬さは取れて普通に聴けるようになってきたけど
これ以上エージングで変わるもんかな
874: 2015/11/30(月)23:23 ID:C0cPtNLy0(2/2) AAS
XLRでもアナログRCAでもケーブルで音質相当変わるよ
875: 2015/12/01(火)00:47 ID:37Nj1EGi0(1) AAS
301系も501系も糞みたいなプラの足が付いてるからインシュレーターかますと結構変わるで
876: 2015/12/01(火)13:20 ID:BzRPEo3P0(1) AAS
UD-301よりUD-H01のほうが、音は良かったんだが。
ボリュームが固定なのがね。このクラスのDACに見合うアンプ(LP2020やFX202J)の
ギャングエラーの大きさを考えれば、可変が当然のはずなのに。
HP-A3/4、HUD-MX1/2とかみんな可変なのにね。
877: 2015/12/01(火)13:55 ID:MGh5LmoL0(1/2) AAS
え、ギャグだよね?そんな安物に繋ぐならそのままヘッドホン挿して使うわ
878: 2015/12/01(火)13:57 ID:MGh5LmoL0(2/2) AAS
HPAと混同したスマン
でももうちょっと良いもの買えよとは思う
879: 2015/12/01(火)14:33 ID:8X2R+Orw0(1) AAS
俺はUD-H01にbeyer A1繋げてる
1-
あと 103 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.196s*