[過去ログ] marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part9 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
290
(3): 2018/02/24(土)07:01 ID:w2LWRd260(1/10) AAS
4K対応のAVアンプに買い替え検討中です。
今はヤマハの古い機種なのですが5:1
の映画観るときもピュアダイレクトにして
DSPを通さずプリアウトからプリメインアンプにつないで使ってます

NR-1608ですがピュアダイレクトのような機能はありますか
ある場合プリアンプとしての味付けは濃いでしょうか

プリアウトが優秀という評判ですがその意味がよくわからず
逆にあまり味付けして欲しくないのです
291
(1): 2018/02/24(土)08:45 ID:54Q1H4920(1) AAS
>>290
やりたい事の意味が分からん
その使い方で何故AVアンプが必要なんだ?
音声出力を別にあるプレーヤーかHDMI2出力付きプレーヤー(もしくはHDMIスプリッタ)と
HDMI入力のDACとか、光音声出力付きプレーヤーとかを買えばいいだけだろ
4Kの映像出力をTVに直接入れて、音声出力をプリメインアンプに入れるだけ
やり方はいっぱいあるのに、なんでわざわざAVアンプにする必要がある?

前にもいたなAVアンプのプリ出力をプリメインにつなぐとか言ってたやつ
プリメインアンプのメインアンプ部しか使わないとかw
300
(1): 2018/02/24(土)11:43 ID:2k6tx4Ld0(1/2) AAS
>>290
マルチchで使うなら音場補正を使わないとまともな定位が得られず正しい
サラウンド空間にならないので普通は音場補正を使う
Audyssey MultEQ XT32、YPAO R.S.C、MCACC Pro、AccuEQという機能
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
外部リンク[html]:av.watch.impress.co.jp

全てのスピーカーに同じ物を使い等距離に設置し、全てのスピーカーの反射音を
ルームチューニングでコントロールしているなら使わなくてもいいけど

昔のAVアンプはこれが手動であったり低精度で音質劣化する場合もあり
省10
308: 2018/02/24(土)14:43 ID:f+CFGi0E0(1) AAS
NR1608 のパワーアンプはしょぼいけど、プリ部はけっこうイケてる。
>>290 さんと同じで、俺も昔はヤマハ3090 にサンスイの907 つないでたよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s