[過去ログ] marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part9 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
854
(7): 2018/07/01(日)14:31 ID:zI5x4cQE0(1) AAS
1608で画面を表示する必要がない入力(例えばTunerとか)で映像出力をオフにしたいのですが、できないのでしょうか?

標準ではTunerだと選局等の画面が出ていますが、別の入力の映像ソースを使用するように設定し、そのソースがオフなら暫くはHDMIの出力がOFFになるようです。
しかし暫くすると、Marantzのロゴが画面に表示されるようになり、その状態が続きます。

このロゴ表示まったく不要なのですが…、機能をオフにすることはできないのでしょうか?
もしご存知の方おられましたら、ご教示頂けましたら幸いです。
855
(1): 2018/07/01(日)15:20 ID:yT6snmag0(1) AAS
>>854
画面側の電源切る方が早いと思う。
856
(1): 2018/07/01(日)16:28 ID:qzepfLe70(2/2) AAS
>>854
AVアンプは画面に情報を表示しながら使うアンプなのでOFFにすると言う概念はありません
例えばボリュームレベルとか設定画面とかは画面表示して見ながらしないといけないのでOFFにするとそれらが出来ない事になる
別にHDMI出力をしたからといって電力を消費するわけではない(アンプの)のでモニタ側の電源を切ればいいだけ
逆にそもそもCDとかチューナーで画面表示の必要ない入力時にモニターの電源を入れる方がおかしい
858
(1): 2018/07/01(日)20:21 ID:Hc0zAcdk0(1) AAS
>>854
機種にもよるけどTV側で電源入れればAVアンプの電源も入るが
AVアンプ側で電源入れたらTVの電源は入らないよ
861
(2): 2018/07/01(日)23:10 ID:bXG2YM6O0(1) AAS
>>860
ダメなんじゃね?
最後まで >>854 を読んだ方がいいぞ
862
(1): 860 2018/07/02(月)01:24 ID:2iDscliE0(1) AAS
>>861
いやなんか最初と最後の要求が異なってるし
よくある「顧客が本当に必要だったもの」パターンと思ったものでな。

•HDMI入力のBlurayを電源Off
•モニタ消灯
•モニタ点灯
•モニタにmarantzが表示
•Pure directモード
•モニタ消灯

を確認したんでHDMI信号がOFFの時にmarantzの表示をアンプ側操作で消したいと云う>>854の要求仕様はみたせるんだ。
省2
863
(1): 2018/07/02(月)04:48 ID:pKPO6IrP0(1) AAS
>>854
ロゴ表示したくないソースのビデオ設定でコンバージョンオフにすればいいのでは?
866: 854 2018/07/02(月)12:58 ID:QwAvugOL0(1) AAS
>>855 >>856 >>858
条件後出しでエスパー案件となってしまい申し訳ありません…。
PCモニタを使用していて、リモコンのON/OFFが出来ないのです。
皆さんご存じのように、PCモニタは入力のON/OFFに応じて自動的に
起動してくれるので、その機能を利用したい、というのが背景です。

>>859
それは違う機能なのでダメっぽいです。

>>860-862
望んでいた通りの動作でした!ありがとうございます!!

>>863
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s