[過去ログ] ■■ TEAC総合スレ ■■ その9 [無断転載禁止] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
576(1): 2020/04/26(日)03:47 ID:xYIts5cQ0(1) AAS
いや一日中はさすがに疲れるだろ
577: 2020/04/26(日)05:21 ID:oIf9166a0(1) AAS
>>576
音が丸くて甘いから疲れないんです
578: 2020/04/26(日)07:55 ID:O7QSFLXC0(1) AAS
TA-ZH1ESはドンシャリ
U505はフラット
どちらも持ってるけどどっちも悪くないね
579(2): 2020/04/26(日)08:06 ID:gQrQAoLl0(1/3) AAS
>>575
同じ組み合わせですね、外部クロック入れると益々いいですよ
580(1): (ワッチョイW) 2020/04/26(日)08:29 ID:iN4TbtS/0(1/2) AAS
>>579
CG-10Mですか?
サイバーシャフト製は入手困難ですね。
581(1): 2020/04/26(日)08:42 ID:gQrQAoLl0(2/3) AAS
>>580
前にも少し書いたんですが、GPSを使った業務用クロックや
測定器の内部クロック部品を再利用した自作クロックです
582(1): 2020/04/26(日)09:03 ID:iN4TbtS/0(2/2) AAS
>>581
あ、先日はいろいろ教えていただいてありがとうございました。
まだクロックの購入は思案中ですが、他のアイテムから高音質化を図っています。
iMacとUD-505を接続しているUSBケーブルをクリプトン製(安い方)からエイム電子のUA3に換えてみました。
1.5メートルで約4万円・・まさに清水の舞台から飛び降りる気持ちで購入しました。(ポイントとかたくさん使いましたけど)
ヘッドホンを繋いで24時間鳴らしっぱなしでエージング・・・うーん、あまり変わらない・・・100時間・・・ネットの評判に騙されたか・・・(T_T)
と思っていたのですが、ヘッドホンからスピーカーに替えると・・・ビックリ!
全然違う。何この音圧!ボーカルが前に出てくる。こんな音入ってたっけ?
ネットの評判は本当でした。
ヘッドホンでは少ししか効果が実感出来ないのが不思議ですが。
583: 2020/04/26(日)11:05 ID:gQrQAoLl0(3/3) AAS
>>582
> iMacとUD-505を接続しているUSBケーブルをクリプトン製(安い方)からエイム電子のUA3に換えてみました。
> 1.5メートルで約4万円・・まさに清水の舞台から飛び降りる気持ちで購入しました。(ポイントとかたくさん使いましたけど)
すごいですね、私の使ってるUSBケーブルはサンワサプライやAmazonのPCです
> ネットの評判は本当でした。
> ヘッドホンでは少ししか効果が実感出来ないのが不思議ですが。
ヘッドフォンの方が違いが分かりやすい場合もあるし、ケースバイケースですね
先日「Ubuntu Studio 20.04 LTS」がリリースされたので、早速インストールしてみました
UD-505はドライバー不要で使用できます、lowlatencyカーネルの効果か
解像度が高く感じます、「Amazon Music HD」が使用出来ないのが玉にキズですが
584(1): 2020/04/26(日)12:50 ID:waJj+KTn0(1) AAS
ud-505とHugo2で結構迷ってる。音の傾向としてはどれだけ違います?
手持ちのヘッドホンはHD598、K712Proです。
585: 2020/04/26(日)15:34 ID:S4vW5JbB0(1) AAS
>>584 俺はUD-505からhugo2じゃなく
hugo tt2に思い切って行ってしまったが
UD-505はhugo2系と比べると良く言えば
まったりサッパリ、悪く言えば少しピンボケで馬力不足
ディテールの描き方や1音1音のパワーは劣る
ただ、UD505のが誰にでも勧めやすい音かもしれない
15万前後で選ぶなら音、機能、拡張性コミで
非常にお買い得な良い機種だとも思う
586: 2020/04/26(日)15:38 ID:5g3/cfQ10(1) AAS
スピーカーオーディオでも使えるudの方を選ぶ
587(2): 575 2020/04/29(水)17:04 ID:YnmFfav00(1/11) AAS
>>579
なるほど、外部クロックですか。
自分の糞耳に違いがわかるか不安ですw
因みに、今はPC、1万円くらいのUSBケーブル、UD505、HD606Sといった構成なんですが
あと20〜30万円くらいの予算で追加や変更をするとしたらどこを変えたらコスパが良さそうですか?
今のところ候補として考えてるのは次の2点です。
●ヘッドフォンをT1 2nd GenerationかHD880S
●アンプを追加(候補なし)
主に聞くのは加藤ミリヤやRIRI、宇多田ヒカルみたいなR&BやMISIA、aiko、Ariana Grande、男性はofficial髭男dism、星野源とか。
たまにソプラノ系のオペラや弦楽器系を聴きます。
省4
588(1): 2020/04/29(水)17:07 ID:YnmFfav00(2/11) AAS
すいませんヘッドフォンじゃなくてヘッドホンですね・・・
589: 2020/04/29(水)17:14 ID:RswjK9Fq0(1) AAS
そこじゃねーだろw
590: 2020/04/29(水)17:30 ID:YnmFfav00(3/11) AAS
「そこ」ってヘッドフォンに反応したんすか?^^
UD505の変更も含めて全部変更でもいいのでオススメな構成あったらアドバイスください。
全部変更なら予算的には40万円くらいです
591(1): 2020/04/29(水)17:59 ID:3BiYA1iD0(1) AAS
>>587
確かにヘッドホンを換えると音は変わるのは当然。
でも全体の底上げを考えるとしたら、USBケーブルかな。
先日エイム電子のUA3にしたらビックリするぐらい変わった。
ただ、私の環境(iMac→UD-505→HPT-700)では、ヘッドホンよりもスピーカー(UD-505→PMA-1600NE→MENUET)で聴いた方が変化がよく分かったのは不思議だが。
592(1): 575 2020/04/29(水)18:47 ID:YnmFfav00(4/11) AAS
>>591
エイム電子のUA3ってみんな絶賛してたんで気になってたんですけど
一番最初に買ったポタアンが2万円だったのとHD660Sが5.5万円でしたからね、
1.5m必要としてケーブルに4万円・・・
胃が痛い
お国から10万円いただけるみたいだから買ってみようかな・・・
確かに、レビューをみてると今のUD505+HD660Sに求めてる部分を補ってくれそうですね
あと、バランス接続なんかでもスピーカーの方が変化が大きかったという話はききますね^^
しかし、UD505ユーザーの構成を聞けると勉強になりますね^^
他の人も自分の構成晒しちゃってください!
593(1): 2020/04/29(水)19:20 ID:kMGaw93V0(1) AAS
「構成晒す→持論がぶつかる→価格comみたいな罵り合い」希望
594(1): (ニククエW) 2020/04/29(水)19:23 ID:3BiYA1iD0NIKU(1/2) AAS
>>592
そう、高いんですよね〜。
私は幸いポイントが貯まっていたので、買ってみようという気になれましたけど、1.5メートルで四万円は躊躇しますよね。
あとはクロックジェネレーターかな。
595: 2020/04/29(水)19:27 ID:YnmFfav00(5/11) AAS
>>593
そうですね、やめておきましょう。^^
しかし、DFFの音源でヴァイオリンやピアノ演奏を聴いてると音場とか丁度いいんだよなぁ
この広がり具合がCD音源以下にもあれば最高なんですけどね
変なこと言ってたらすいません
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 407 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s