[過去ログ] marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part10 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
509: 2019/02/19(火)22:58 ID:5ztgJl2q0(1) AAS
>>507
>>508
タコ足じゃなくて今まで使ってたのにいきなりなった
コンセント抜いてしばらくしても状況は変わらない
電源が死んで電力不足って感じかな
まあ修理出すしかないわなありがとう
510: 2019/03/06(水)19:39 ID:D0MW/w/p0(1) AAS
話題が無いですね
511: 名無しさん 2019/03/09(土)16:52 ID:Re7b85Ag0(1) AAS
MM8077、ポチった。まだ20台ぐらい残ってるらしい。
512
(1): 2019/03/10(日)13:42 ID:E7SPlyaU0(1) AAS
amazonmusic 利用してるけどamazonmusicの専用アプリからAlexa castで再生出来るようにならないかね
HEOS経由だとUIが使い難くて仕方ない
513: 2019/03/11(月)02:47 ID:3MLhdqNY0(1) AAS
>>512
>amazonmusic 利用してるけど
Androidでは面倒くさそう(想像だけ)、
iPhoneなら amazonmusicアプリ→airplay で簡単みたい
514: 2019/03/11(月)20:49 ID:z561GPuf0(1) AAS
普段はIpadからairplayしてるけどすっごい便利で快適。
androidスマホでも試してみたんだけど、キャストのところにMarantz NR1609って出て問題なく接続&再生できた。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

ただFireTVも持ってるのでこいつのお陰かも?
FireTVのコンセント抜いてアンプもアプリも起動し直したけど、NR1609に接続して再生できた。
515: 2019/03/11(月)21:05 ID:tR7/UU6W0(1) AAS
Cast対応してたっけ?
516: 471 2019/03/16(土)07:03 ID:RDcKAjBe0(1) AAS
NR1609、アップデートきたけど
何が変わったのだろうか?
517
(2): 2019/03/17(日)10:00 ID:jgwnyb6U0(1/2) AAS
NR1609で初めてマランツのAVアンプを入手。
HDMIでモニター出力してセットアップしないと一切音は出せない?
自宅からしばらくの間離れている間、簡易的にでも音を聴いてみたかったのに。
ビデオ出力(黄色の端子)なら使える旧TVあるんだが。
518
(1): 2019/03/17(日)10:23 ID:lOXumUku0(1) AAS
>>517
2chなら普通に聞けるだろ
設定をステレオにすればいいだけ
しかし言ってる意味が分からないのが「自宅からしばらくの間離れている間、簡易的にでも音を聴いてみたかった」
自宅にいない状態でどうやって操作したり聞くんだよ
519: 2019/03/17(日)10:30 ID:jgwnyb6U0(2/2) AAS
>518
一時的に借りている家。
電源入れてもSET UPだったかな、表示が出たまま電源以外のリモコン操作は受け付けないみたいで
blu-rayプレイヤーで再生しても2ch接続したスピーカーから音は出ず。
HDMI接続じゃないとセットアップの表示はできないんですよね?
520: 2019/03/17(日)10:43 ID:yMNeAbWJ0(1/4) AAS
セットアップしなくても音は出る
521: 2019/03/17(日)10:44 ID:yMNeAbWJ0(2/4) AAS
入力モードが合ってないだろ
522: 2019/03/17(日)10:46 ID:yMNeAbWJ0(3/4) AAS
アナログ固定になってるかとデジタル固定になってるとか
523: 2019/03/17(日)10:52 ID:yMNeAbWJ0(4/4) AAS
アナログ線で繋いでも映像出る
524: 2019/03/17(日)11:11 ID:zXU6vqP20(1/19) AAS
>>517
コンポジアウトあるよ
525
(3): 2019/03/17(日)13:40 ID:qx2rXvJr0(1) AAS
pm-11s1持ってるんだけど、テレビ買い替えで1609を検討。2chでの音楽視聴は物足りなくなるかな。
526
(1): 2019/03/17(日)14:07 ID:xW7g4vyW0(1) AAS
>>525
スピーカーに何を使ってるか知らないけどいいスピーカー使ってれば使ってるほど1609では物足りなくなる
何故TVの買い替えでアンプのグレードダウンをしないといけなくなるのか見えないけど
物理的な置き場所の問題ではなくTVにHDMIしかないとかそういう問題であればHDMIから音声だけを分離するコンバータを買って今のPM-11S1に音声入力させた方が音はいいと思う(もちろんTVの音ではなく他に接続したCDとかの音がと言うことね)
マルチチャンネルに対応させるためのアンプ買い替えということではなくあくまでもTVの買い替えに伴ってという事でいいんだよな
だったら、まず何でアンプを買い替えないといけないと思ったかを書かないと、なんとも言えない
PM-11S1はプリイン(パワーアンプとして使う事)が無いから1609プリとして使うことも出来ないし
527
(1): 2019/03/17(日)14:18 ID:zXU6vqP20(2/19) AAS
>>525
1609のフロントプリアウトをpm11s1に繋げばいいじゃん
528
(1): 2019/03/17(日)14:28 ID:mRtCGZzS0(1/3) AAS
うちもNR1609もしくはその後継機を買う予定
理由はARC
年寄りが使うテレビの音をよくしたいのだけれど、入力切替とか何度説明しても理解してくれないw
その点、テレビのリモコンで電源のON/OFF、音量調節が可能なARC対応アンプは理想的
できればピュアオーディオのアンプもARCに対応して欲しいもんだけど、現状、評判のいいNR1609が
どの程度なのか俺も興味ある
例えば、KEF LS50との組み合わせではどうなります?
1-
あと 474 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s