[過去ログ] marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part10 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2018/08/14(火)20:08 ID:Mb2mEaG50(1) AAS
marantz Japan
外部リンク:www.marantz.jp
前スレ
marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part9
2chスレ:av
2(1): 2018/08/14(火)20:49 ID:RxTwFKV10(1) AAS
いちょつ
新スレ立って案内出るまで梅んな春日
3: 2018/08/14(火)21:32 ID:FB6+qaj00(1) AAS
>>1
乙
4(2): 2018/08/15(水)15:44 ID:uCTO++Z40(1) AAS
ゲーム環境を整えようと思い
NR1609
購入しました。5.1.2
まで、デノンの37シリーズでスピーカーを設置したのです。
満足はしています。
パワーアンプをつけられるみたい
なのですが付けるとどうなるのですか
教えてください
5: 2018/08/15(水)21:13 ID:SZJjKvtp0(1) AAS
>>4
大型や入力感度が悪いフロントスピーカーを内蔵アンプで鳴らした時にイマイチと感じたら、追加でパワーアンプを繋げて駆動させたり出来る。
6: 2018/08/17(金)07:24 ID:p6wN56yO0(1) AAS
>>4
5が言ってる通りで、avアンプに内蔵されているフロント音声用のアンプを使わずに、プリアウト端子からフロント用の音声信号を出して外部のパワーアンプで増幅してスピーカーへ流す仕組みです。
その為チャンネル数の増設とかは出来るわけでなく、高性能パワーアンプを使って出力を上げたり、いわゆる高音質化をはかることができます。
7: 2018/08/17(金)07:33 ID:jJO6Fjpd0(1) AAS
そうなんですね。
ありがとうございました
8(4): 2018/08/19(日)23:52 ID:YZeE/em60(1) AAS
NR1609買ったぞー! 薄くてコンパクトでよい。
でも、テレビの音声をZONE2でキッチンに引き込もうと思ってたのに、アナログ入力のみだったのが残念。
これどうやって活用するんだろう。フロントプリアウトをライン入力とかできるのかな?
9(2): 2018/08/20(月)08:18 ID:97nAuvoT0(1) AAS
>>8
購入おめでとう。楽しい音響ライフを。
ゾーンはメインゾーンしか使ってないので誰か答えてあげてほしい。
10(2): 2018/08/20(月)14:00 ID:xsORodG80(1) AAS
>>8
フロントプリアウトで正解
アクティブスピーカーとかに繋げばいける
11: 2018/08/20(月)22:41 ID:bj8G0OBU0(1/2) AAS
>>8 さん、>>9 さん、コメント&アドバイスありがとうございます。
とりあえず、小細工なくてもAirPlayはZONE2出力可能でした。
テレビ音声は All Zone Stereo をONにすればZONE 1/2 の音量を個別に操作できたので、まあ目的が果たせなくもない、かなー
フロントプリアウトはMAIN ZONEのボリュームを経由するから、メインを音量ゼロにしたらZONE 2の音も消えてしまうぽい。
さらに検証してみますが、次のトライはテレビの光出力→DAC→アナログ入力→ZONE2出力。これならアナログのライン入力だから文句あるまい。
12: 2018/08/20(月)22:43 ID:bj8G0OBU0(2/2) AAS
まちがった、>>9 さん & >>10 さんでしたーサンキュ!
13: 8 2018/08/26(日)23:57 ID:7yFhiwYV0(1) AAS
結局、テレビ(BRAVIA)のヘッドホン出力を音声外部出力(固定)に設定してアナログ入力で解決でしたー!
テレビ音声はHDMI(ARC)とラインの2系統ある状態。両方鳴らすとちょい音がずれるが、そういう時はAll Zone Stereoを使うということで。
14(2): 2018/08/28(火)19:07 ID:Cu1ahpmz0(1/3) AAS
NR1609とiPhone間でBluetoothの認識がしない時がある
認識しても直ぐに途切れる
なんで?
15(1): 2018/08/28(火)19:38 ID:2u/3Ib9M0(1) AAS
>>14
近くに電子レンジや他の2.4GHzの通信機器があったりしない?
16: 2018/08/28(火)19:57 ID:Cu1ahpmz0(2/3) AAS
>>15
しない。
自室での使用なんで。
NR1608の時は問題無かったし本体OFFからでも通信出来てたのに。
ファームアップを期待するしかないかな?
17(1): 2018/08/28(火)20:04 ID:iYDlAatY0(1) AAS
サポートに聞け。
ちなみにiphoneならAirPlayを使った方が音質がいいぞ。
18: 2018/08/28(火)20:23 ID:Cu1ahpmz0(3/3) AAS
>>17
そうなのね。
サンキュー!
19: 2018/08/28(火)20:40 ID:3ypzhw8F0(1) AAS
iPhone使うなら圧倒的にAirPlay推奨
20(1): 2018/09/01(土)12:45 ID:CIAHdb6J0(1) AAS
NR1609買って一月経ったけど、なかなかいいな
BOSE201V使ってるけど、前に使ってた15年前のアンプと音がまるで違う気がする
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 982 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.099s*