[過去ログ]
都内の映像専門学校でいいとこないですか? (226レス)
都内の映像専門学校でいいとこないですか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1010549186/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
171: 名無しさん@編集中 [] 2006/06/28(水) 02:26:17 ID:XUQaLH4U むさび程度で十分だよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1010549186/171
172: 名無しさん@編集中 [] 2007/01/06(土) 15:45:35 ID:uXKz9Mzl 珍しいとこだと中大でもやってるらしい 内定先でNHKディレクターあった キー局はムリポ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1010549186/172
173: 名無しさん@編集中 [] 2007/03/27(火) 09:45:00 ID:riosYc7L UTBってとこがむちゃくちゃやってるらしい。なんか在学中から撮影現場で死ぬほど こき使われてそのままそこに就職させてるらしい。やる気のあるやつは確実に就職できるらしい。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1010549186/173
174: 名無しさん@編集中 [] 2007/03/28(水) 09:53:32 ID:bI/J2/Zl >>1 遊びでやったほうがいいよ こんな業界,金はもらえないし、浮き沈みが激しい コンビニのバイトの方が安定してる http://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1010549186/174
175: 名無しさん@編集中 [] 2007/10/06(土) 22:26:38 ID:a4LLBkEN >>173 確実なんてない。就職率100%なんて嘘。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1010549186/175
176: 名無しさん@編集中 [sage] 2007/10/06(土) 23:58:48 ID:wi1IGvmb 映像業界に限って言えば人足らないので100%は嘘じゃないだろう。 ただすぐに辞める・・・。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1010549186/176
177: 名無しさん@編集中 [] 2007/10/08(月) 00:54:41 ID:gLoLx1c/ 聞いたこともない下請会社ばっかり。 100%を守るため無理矢理受けさせる。 辞めて当然。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1010549186/177
178: 名無しさん@編集中 [sage] 2007/10/08(月) 01:24:42 ID:jZ6CB6kZ この業界、大半は無名だろう。 待遇だってほとんど変わらん。 みーんなボロ雑巾のように働かされる。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1010549186/178
179: 名無しさん@編集中 [] 2007/10/08(月) 01:47:34 ID:gLoLx1c/ それで? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1010549186/179
180: 名無しさん@編集中 [] 2007/10/08(月) 01:48:55 ID:gLoLx1c/ ボロ雑巾と無名は何も関連していないと思うのだが。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1010549186/180
181: 名無しさん@編集中 [sage] 2007/10/08(月) 01:55:44 ID:jZ6CB6kZ 食いつかれるようなこと書いたつもりはないんだが・・・。 一部の有名なとこでも、大半の無名なとこでも、 どこ行っても心が折れるものだよって話。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1010549186/181
182: 名無しさん@編集中 [sage] 2007/10/18(木) 10:20:57 ID:+iBN+EhK まあ、こんな業界に好き好んで入ってくるのはバカだな 一部の成功するような奴は、 まず、学校に行こうとは考えない 勢いと人脈でアッと言う間に登りつめる http://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1010549186/182
183: 名無しさん@編集中 [] 2007/12/10(月) 22:59:31 ID:ERJhjgF9 結局、学校行くにしても そのまま就職するにしても 全てはその人のやる気と運なのね。。。 俺は高卒で専門行って就職したけど 多分、学校経由してもしなくても そこはドングリの背比べだと思うよ。 学校にも多少メリットはあるから、それを活かせれば 現場(会社)にしか居なかった人にも太刀打ちできるし。 てゆーか成功する人は学校行っても行かなくても成功するだろうし。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1010549186/183
184: 名無しさん@編集中 [sage] 2008/02/04(月) 18:44:54 ID:kezFKMjb >>180 可能です。 以上。 はい、次。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1010549186/184
185: 名無しさん@編集中 [sage] 2008/03/05(水) 20:15:44 ID:WLjDAIbK 学生ガンバレ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1010549186/185
186: 名無しさん@編集中 [] 2008/07/22(火) 16:02:32 ID:w46FI3LP あああああ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1010549186/186
187: 名無しさん@編集中 [] 2008/07/22(火) 16:07:02 ID:w46FI3LP 俺は専門学校にいってもとても意味のあることだとおもっている。 まず学校をとやかく言う前に自分がどれだけ学生期間で実力を身に付けるかだ。 人の意見に流されて専門学校を選ぶようじゃ甘すぎる。いくのは自分なんだから 環境は自分次第で変えられるんだ。 反対意見のあるやつかかって来い。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1010549186/187
188: 名無しさん@編集中 [sage] 2008/07/22(火) 16:14:40 ID:2kCpG3Zt カルシウムの不足した奴がいるな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1010549186/188
189: 名無しさん@編集中 [] 2008/07/22(火) 17:33:02 ID:w46FI3LP おおきたな能無し (>.<)なし http://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1010549186/189
190: 名無しさん@編集中 [] 2008/07/23(水) 07:09:40 ID:j6IGY0Sw 学校で一年かけて覚えることが 現場なら一ヶ月だな 圧倒的に緊張感がちがうから http://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1010549186/190
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 36 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.138s*