[過去ログ] アナログ-DV コンバータ +IEEE1394 ADVC-1394 (318レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
20(1): 02/08/19 13:40 AAS
最終がプロジェクタ観賞なら、絶対にDV編集メインの製品(ADVC-50 + EZDVとかDV-stormとか)
にしておかないと後悔する。
詳しくはここ最初から最後まで読んでください
↓
そんなに糞なの?@安物IEEE1394のDVcodec
2chスレ:avi
21: 16 02/08/19 13:54 AAS
>>20
全部読みまさせていただきました。
うーん、、
EZDV1とADVC100にしようかと思うんですが。。
20さんはどうしてADVC-50とお書きになられたんでしょうか?
あの、、ADVC50の利点を教えてください、おねがいします。
>>19
20さんの紹介してくださったスレを見ると玄人志向IEEE1394
が不安に・・
22(1): 02/08/19 13:55 AAS
>>18
なるほど、DVじゃないんすね。となると、ちょっと判断に苦しむなあ。
ADVC-1394にはアナログ出力の機能がないし、
ADVC-100は編集ソフトやIEEEカードが別途必要だしで、
どっちに転んでも安くつかない気がする。
無難だしお奨めなのはADVC-100だけど、
グラボにビデオ出力があり、その画質に満足できるなら
ADVC-1394でもいいかも。役に立たないレスでスマソ。
23(1): 17=22 02/08/19 14:01 AAS
あら。ちんたらレス書いてたら、出遅れちゃったよ(^^;)
予算的に許せるならEZDV+ADVC-100が一番でしょう。
(codecもカノープスのものになるわけだし、将来的に長く使える)
ただ、ADVC-50との組み合わせはお奨めできない。
ADVC-50にはアナログ出力がないので。
24: 16 02/08/19 14:04 AAS
>>22
いえいえ、レス本当にありがとうございます。感謝しています。
本当に無知ですみません。いままで映画を撮るなりCGを作るなりは多少していたんですが
ノンリニア編集は未知の世界なんです・・
いまのところ予算は3万円以下に抑えたいんです。(中古で買って)
自分なりに調べたらやはりADVCシリーズが一番適しているんじゃないかと
感じました。ただ、どうしても調べてもわからないことが幾つかありました。。
25: 16 02/08/19 14:11 AAS
画質のことや音ずれのことなどの情報が全くわかりません。
画質に関しても100と50と1394だとどれが一番優れているのかとか。
いまいち50と100と1394の違いがわからないんです。
あとアナログ出力の性能も未知数だし・・。
>>23
EZDV(画質に変化が無いのであればUじゃないほうが安くてよい)
ADVC100
の組み合わせでいってみようかな・・と考えています。
これがやはり最安で最高の組み合わせなんですね。。
26(2): 02/08/19 14:24 AAS
ADVC100+Irisが最安で最高
27(1): 16 02/08/19 14:35 AAS
>>26
すみません。Irisってどこの会社の製品でしょうか?
いまグーグルでいろんな調べ方したんですがみつかりませんでした。・・。
会社名だけでもいいんで教えてください。おねがいします
28(1): 17=22 02/08/19 14:40 AAS
>>27
irisはフリーのDV codecだよ。
外部リンク[html]:www.ops.dti.ne.jp
29(1): ● 02/08/19 14:44 AAS
素直にMatroxRT2500買った方が安くつかないか?>16
30(1): 16 02/08/19 15:01 AAS
>>28、>>26
あ、、なるほど、、。すみません。カードのことかと勘違いしていました。
となると、、やはりEZDVとADVC100でコーデックはirisを使うのが
格安で最高・・そうですね・・。
>>29
いま調べてみたんですが10万以上しそうなんです・・トホホ
31(1): ●@ピナクル社員と言われそう・・・ 02/08/19 15:15 AAS
79800円でPremiere6&PhotoshopLE付きPinnacleSystems DV500Plus、
カット編程度しかやらないのならPinnacleStudioDeluxeが29800円で買えるぞ。
外部リンク:www.pinnaclesys.co.jp
32(1): 17=22 02/08/19 15:39 AAS
>>30
いや、安物IEEEと組み合わせるならirisを使うといいってことね。
(EZDVにはカノープスのcodecがついてくるから要がない)
ところで、3万以下って総額?それともハードの値段だけ?
正直、総額だと厳しいような気が……
メディコン+IEEE+編集ソフト+アナログ出力が必要なんだけど、
編集ソフトを持っているかどうか、
現状でPCにアナログ出力機能はあるかどうかでも変わってくると思う。
33: 16 02/08/19 15:40 AAS
CGを作るうえで必要だったので
Premiere6とafftereffectは実は持っています。
あとは外部の素材をどうにかパソコンに取り込んで、出力できる装置が
3万円以内で手に入れたいんです・・。多少は高くなっても構わないんですが・・
>>31
外部リンク[html]:www.pinnaclesys.co.jp
これ・・すごいよさそうですね・・
画質、気になるんですが・・
34: 16 02/08/19 15:49 AAS
>>32
現状は
duron800 メモリ512M HD60GB
DVD-RAM(TYPET)、CD-RW
PHOTO SHOPとAFTER EFFECT(友人宅に2つソフトあり、事務所で編集)
Premiere6(自宅にあり。)
アナログ、デジタル両方とも映像の外部入出力装置は一切ありません。
なるべく高品質でコストは低くしたい(←わがままですみません)ので
いま物凄い迷っています。
35(1): 17=22 02/08/19 16:03 AAS
その環境なら、安物IEEEとADVC-100をお奨めするよ。
EZDVなどは安物IEEEに我慢できなくなってから買い換えてもいいかと。
(安物IEEEは別スレ参考にしてね)
それと、予算が許すなら大容量HDDを増設したほうがいいかも。
DV形式はすげー容量喰うから。
36: ● 02/08/19 16:05 AAS
そこまで環境が揃っているのなら言うこと無しですたい。
37: 16 02/08/19 16:25 AAS
>>35
ありがとうございます。
ADVC100と玄人思考系のIEEEカード(コーデックはiris)にしようと思います。
調べてみたところIEEEカードは画質にはあまり影響しないみたいなので安心です。
もしそれで我慢できなくなったらEZDVにします。
HDもあと30GBほど増設してみようかな・・
38(1): 02/08/23 05:39 AAS
Irisはボケるよ。
ADVC-100のウリが緻密でシャープな画像なのに、勿体無くないかい。
まぁボケるおかげでノイズが目立ちにくいってのもあるんだが。
39: とある漫画家 02/08/23 05:45 AAS
>>38
あの、、シェアウェアも選択肢に含めるとしたら
コーデックはどんなのが良いのでしょうか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 279 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s