[過去ログ] 【3波】 アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.100【TS】©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
461(1): (ワッチョイW d117-51wG) 2017/02/05(日)02:15 ID:C5abHkYk0(1/3) AAS
444です。皆さん、ご丁寧に有難うございます。
カードをjcomのチューナーの方に挿してみました。
カードは大丈夫です。裏表も確認しました。
チューナーのカードでもダメだったのでリーダーがダメそうです。
PC上は問題ないと出ています。再起動もしました。
ドライバの削除、挿してる端子も直結usb3.0に変更、
電源は新品で問題も起きたことないです。
Tvtest0.8.1で、いつも使わないtvh264の方を開き
チャンネルスキャンをすると、
16Mくらいのビットレートが出ていますが、
省4
462: (ワッチョイ 5b58-0MWP) 2017/02/05(日)02:16 ID:2Zsfb6JD0(1/2) AAS
>>432
今他に選択肢ないとはいえ、そんなトラブルだらけの製品買わされて次にも期待するのか?あり得ないわ。
463: (ワッチョイ 49a4-usRu) 2017/02/05(日)02:23 ID:BMjg5IJF0(1/10) AAS
Q3PEの従来品にはガッカリさせられたのでU4作った新OEM先に発注する製品が出たらまた考える
U4は環境が整ってきたし安定してて受信感度もいいっぽいから目下のところ購入対象になりうるのはW3U4あたりか
Q3U4はもう少し運用情報が出てこないとなんとも
464: (ワッチョイ 5b58-0MWP) 2017/02/05(日)02:23 ID:2Zsfb6JD0(2/2) AAS
>>440
マンション丸ごと導入になった時にはパススルーされなかった。コンバーターで変換されてた。
速攻解約。事前の説明と違ったので手数料はかからずに済んだ。
弟が1軒屋で契約した時もJCOMはパススルーしていなかった。場所は別々。2/2でハズレ。
>>435
古いマンションだとCS高周波側が届かないので注意が必要。
465(1): (ワッチョイ d311-1xdS) 2017/02/05(日)02:59 ID:MqAVXxTo0(1) AAS
画像リンク[jpg]:blog-imgs-69.fc2.com
466: (ワッチョイWW 51db-mqba) 2017/02/05(日)03:05 ID:4S44aX+E0(1) AAS
>>415
自分も同じことで悩んでます
録画鯖をkabylakeに更新するついでにwindows server2016にしようかなと
まぁwindows server2016はwindows10用のドライバぶち込めばなんとかなるかなーと
467: (ワッチョイ 2116-CNhw) 2017/02/05(日)04:42 ID:ELQXZKSN0(1) AAS
>>465
開けるな。ブラクラ注意
468: (ワッチョイ 13b5-bnh9) 2017/02/05(日)04:44 ID:284RIhpi0(1/3) AAS
アイコさん?
469: (ワッチョイ 49a4-usRu) 2017/02/05(日)05:53 ID:BMjg5IJF0(2/10) AAS
よほどの事情がない限りアンテナは自分で立てるのが吉
受信状況やパスするーかどうかなんてことでストレス源作るのは馬鹿げている
470: (ワッチョイ 2b9d-0MWP) 2017/02/05(日)08:38 ID:Y/Q4T07m0(1) AAS
本来は屋内用のMHF-500をベランダで使ってる
台風など年に1回くらい強風で方角ずれて映らなくなるから
物干し竿の台使った方がいいかもな
471(1): (ワッチョイWW 597b-CIjh) 2017/02/05(日)09:56 ID:amXSLNu00(1) AAS
>>461
パススルーやってる地域のJCOMなんてあるの?
472(4): (ワッチョイ 13b5-bnh9) 2017/02/05(日)10:42 ID:284RIhpi0(2/3) AAS
おお ビデオカード替えたら8画面がスムーズに観えるようになった。
画像リンク[png]:www.dotup.org
473(1): (ワイモマー MMbd-LBlk) 2017/02/05(日)12:44 ID:+2aKMSGYM(1) AAS
>>472
おめ
もう1〜2枚モニタ欲しくなるなw
Ubuntu環境がPT2 1枚でやっとまともに動くようになった。
しばらく現行Vista機と並行稼働させて適当なところでPT2+PT3本稼働予定。
474: (ワッチョイ b11f-yene) 2017/02/05(日)12:52 ID:opTIeutA0(1) AAS
i5 6400+GTX750TiのPCサイコー
475: (ワッチョイW d117-51wG) 2017/02/05(日)13:13 ID:C5abHkYk0(2/3) AAS
>>471
地デジはパススルーです。
しかしBS/CSはそうではないです。
476(1): (ワッチョイW 4b5b-4SR0) 2017/02/05(日)13:21 ID:0WHgcnF50(2/3) AAS
今の賃貸マンションではCS以外はパススルーだな
477: (ワッチョイ 49a4-usRu) 2017/02/05(日)14:02 ID:BMjg5IJF0(3/10) AAS
750Tiいいよね
コストパフォーマンスが素晴らしい
478(1): (フリッテル MM6b-JLNZ) 2017/02/05(日)15:56 ID:LSEravjQM(1) AAS
>>476
うちもCSだけ入らないパターン しかも方角的にアンテナ取り付け不可能という… 友人のアパートはフツーに集合アンテナからCSも電波入ってるけど何が違うんだろ 地デジしか入らないならわかるけど
479: (ワッチョイ 49a4-usRu) 2017/02/05(日)16:19 ID:BMjg5IJF0(4/10) AAS
集合アンテナは普通にアンテナ取り付けてるんだから個人で立てたやつと基本的には同じもの
ケーブルTV加入の場合はケーブルTVの会社が付加した様々な制限が加わってくる
まったく別物だよ
480: (ワッチョイW 4b5b-4SR0) 2017/02/05(日)16:33 ID:0WHgcnF50(3/3) AAS
>478
JCOMの話だよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 522 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.182s*