[過去ログ] 最強のソフトウェアMPEG2エンコーダー (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(53): 1 2001/02/25(日)01:24 AAS
CINEMA CRAFT ENCODER SP
外部リンク[html]:www.cinemacraft.com
画質と変換時間ともに優れてる。VBR対応
CINEMA CRAFT ENCODER Lite
外部リンク[html]:www.cinemacraft.com
画質と変換時間ともに優れてる。CBR限定
TMPGEnc:フリ−
外部リンク:www.tmpgenc.com
フリーでは最強?の画質らしい。でも激遅
LSX-MPEG Encoder
省4
2(47): 名無しさん@お腹いっぱい。 2001/02/25(日)03:10 AAS
CCE SPってめちゃくちゃ高いけどそれだけの画質は出るんかい?
まさかTMPGEncには負けないよな?
あとエンコード速度なんかも教えてくれ。
3(47): 名無しさん@お腹いっぱい。 2001/02/26(月)22:03 AAS
age
4(47): 名無しさん@お腹いっぱい。 2001/02/26(月)22:03 AAS
age
5(34): 名無しさん@お腹いっぱい。 2001/02/26(月)23:58 AAS
TMPEGデータ
外部リンク[htm]:www2.justnet.ne.jp
CCE SPの速さが知りたいです。
6(47): 名無しさん@お腹いっぱい。 2001/02/27(火)01:10 AAS
うちの環境
440BX
PEN3 1GHz
320MB
でMPEG2 6000kbps CBRの設定で
実時間の1.1.7倍くらいでエンコードできてるよ。
TMPGだとその3倍はかかる。
画質もCCEの法がいいと思う。
7(34): 名無しさん 2001/02/27(火)01:15 AAS
CCE SP搭載のWinDVRみたいのでないかな?
8(34): 名無しさん@お腹いっぱい。 2001/02/27(火)20:39 AAS
ageageage
9(48): 名無しさん@お腹いっぱい。 2001/02/27(火)21:52 AAS
www.vcdhelper.com/comparison.htm
www.tecoltd.com/enctest/enctest.htm
ソフトウェアエンコーダーの比較が載ってるよ。
これを見る限り、TMPGEncはパナソニックのやつよりは速いんだね。
英語だけど、リンク先の「VCD Help」というサイトは
VCD、SVCD、XVCD、XSVCDについて初心者向けの解説がたくさん
あるから役立つよ。とくにDVDプレイヤーのデータベースは
「あおの規格外」よりも種類が多いし、参考になる。
10(47): 9 [sage ] 2001/02/27(火)21:55 AAS
よくみたら、MPEG2だったのか。
パナソニックのエンコーダーはMPEG1だった。
>CCE SPの速さが知りたいです。
CCEのサポート掲示板にSSE2に対応予定というような
書き込みがあったような気がする。
11(47): 名無しさん@お腹いっぱい。 2001/02/28(水)23:04 AAS
上の方で書いたものです。
データありがとうございます。
これからソフトエンコーディングの時代になるのを見越して、
ショップパソコン+ソフトエンコーダーの可能性に
賭けようかと思うのですが、やっぱり無謀なのでしょうか。
97(4): 名無しさん@お腹いっぱい。 2001/06/04(月)14:31 AAS
海外なんかだと最新版がすでに落ちてる。
というよりもTrial版をクラックしてるようだが。
Googleで検索するとすぐ見つかったし。
CCE LiteがVBR対応してくれればいい話なのに。
厨房は、VBR目当てでSP欲しがるんでしょ。
107(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 2001/06/04(月)17:53 AAS
アングラ
の
意味
分かってます
?
39
125(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 2001/06/19(火)09:27 AAS
CCEに興味あるんですがこのソフトって元ソースは、aviしか対応してないんで
すか??
129(3): 125 2001/06/19(火)16:23 AAS
>128さん
じゃあ製品版買えば当然VFAPI Converterついて来るんですよね??
ちなみにこれを入れるとMPEG2→DVD2AVI→CCEでMPEG1って使い方
出来るのでしょうか?
176(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 2001/07/04(水)22:01 AAS
CCEのマルチパスVBRは強烈だよ。
平均4Mbps Max 9Mbpsで
動き激しいとこだと、8Mbps近く行くから。
GOPごとにどれくらいビットレートを割り当ててるかもわかるし。
地上波のドラマを5MbpsのマルチパスVBRでエンコしてるんだけど
ほぼブロックノイズはないね。
よかったらサンプルUPするよ。
186(3): ?資産おなかいっっぱい 2001/07/05(木)01:22 AAS
TMPEGencより優れてるならいいけど
あんなソフトに40万出すのはバカだよ。
素直にわれざーだって認めなよ。
187(11): 名無しさん@お腹いっぱい。 2001/07/05(木)01:35 AAS
>186
はいはい。
アニメならいいかもしれんが
実写はCCEの方が断然いいよ。
自分はアニメなんかエンコせんけど
所詮、TMPGEncってアニヲタのわがままからできたソフトでしょ。
TMPGEncで実写をエンコすると違和感あるけど
CCEはないし、正直TMPGEncにある多くの機能はアニヲタ専用でしょ。
別にゴースト除去とかエンコーダーに求めないし
いいソースを用意すればいい話。
省2
317(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 01/09/26 16:47 AAS
CCEで色調調整はどうやってやってるの?
VFAPIでAVIUTIL通すと画質がボロボロになるんだけど。
やり方がまずいのかな。
327(3): 名無し 01/09/29 00:12 AAS
ストリームの種類をSystem(Video+Audio)にして、音声をSCMPX(MP3)でエンコード
するとものすごい早回し状態のmpgが出来ます。
これなんでですかね?わかる人いますか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.100s*