【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.13 (697レス)
1-

625
(1): 01/22(水)14:39 ID:0tIl3kx/(1) AAS
JAVP用に限らずグラボ使ってる奴はちゃんと出力制限掛けとけよ
電源ユニットのダメージも減るぞ
626: 623 01/22(水)15:09 ID:IgH/0ufS(2/2) AAS
>>625
今まではCPU内蔵しか使ったことがなくて破壊のためにGAINWARDのRTX3060買って今までそのまま使ってた。
グラボ付属ツールに消費電力上限があったから新しい電源に変えたら下げて運用してみる。
627: 01/22(水)18:24 ID:CeIOkHSb(1) AAS
制限するのにもクロックアップするのにも、MSIのAfterburnerはメーカーに関係なく汎用で使いやすいよ
628: 01/22(水)18:28 ID:tZtQ360C(1) AAS
corsairは10年保証
629
(1): 01/22(水)20:02 ID:H6qK0zaD(1) AAS
611ですが色々な提案感謝します。つまるところ618さんの案で試したところあっさりと動作しました。

多分並列が原因なのか1➝2に並列を上げたところまた同じ症状の発生を確認したところです。

使用感は202Cと比べて変化があるのか分かりませんでした。自分側でモザイクの範囲を確認する視覚効果もでませんし使いづらいですね…
630: 01/22(水)20:16 ID:Da0j4PA9(1) AAS
>>629
左下(再生ボタンの隣)のアイコンを右クリックでモザイク認識範囲に切り替わる
てかスペック書いてくれないと割とマジでアドバイスはエスパー回答でしか答えようがないソフトなんで
CPU・グラボ・メインメモリ程度でいいからちゃんと書いたほういいよ
631: 01/22(水)22:36 ID:eDYa/Yh7(1) AAS
>>621
それな
みんなの結果動画も見たいし自分のも上げてアドバイスも欲しいし
それで情報交換も進んで技術も進歩しそうなのになー
632: 01/22(水)23:52 ID:pf2cIPQQ(1) AAS
捕まっているやついたなw
633
(2): 01/23(木)00:28 ID:HFSemHo+(1/2) AAS
これを買ったらVRもモザイク除去できるぞい!
と、いきり立って買ってしまった俺、、、、ちょっとアホだった!

教えてください!
VRのAV_1、VRのAV_2、VRのAV_3、VRのAV_4、VRのAV_5、 って一つのタイトルでいくつかに分割されたファイルを
VRのAV_1-5、みたいに連結して保存するにはどうすればいいんでしょう?
300dのマニュアル.pdfをよく読んでもわかりませんでした・・・><
634: 01/23(木)00:45 ID:HFSemHo+(2/2) AAS
>>633
もしくは
VRのAV_1
VRのAV_2
VRのAV_3
VRのAV_4
VRのAV_5
をそれぞれ別のファイルで連続でエンコできるバッチリストの作成ってどうすればいいんでしょう?
635
(2): 01/23(木)13:26 ID:naNnCIFw(1/3) AAS
text input management serviceがどうたらと出て超解像出来なくなったんだけど何これ?
636
(1): 01/23(木)13:28 ID:rNnyiLfi(1/2) AAS
NASに保存した長いファイル名の動画をメディアプレーヤーでは正常に再生できる。
同じ動画をJP300d、EZ108aでは再生できない。(開始と終了時間表示が0:00となる。)
NASをネットワークドライブに割り当てを行った仮想ドライブからは、同じ動画をJP300d、EZ108aから再生できる。
ファイル名の文字数制限ではないかと思ったが仮想ドライブと仮想ドライブでは無いのとで動きが異なるのはなんでかな?
637: 01/23(木)14:00 ID:rNnyiLfi(2/2) AAS
>>636
再生出来ないファイルをNASのrootに置いたらJP300d、EZ108aで再生出来たのでファイル名だけではなくパス名+ファイル名全体の文字数制限があるみたい。
仮想ドライプとするとパス名が短くなるので正常に再生出来ると思われる。
638: 01/23(木)15:21 ID:/nJe7N7D(1) AAS
半濁音が重要なんだね!
639
(3): 01/23(木)16:57 ID:zMCJmr3D(1) AAS
>>635
自分の場合は1/22まで動作していたのに1/23から
tg16x.exe is not recognized as an internal or external command
っていうエラーがでてTEST_TG&BVPPも通らなくなった。
このタイミングでなにかあったのかな?
640
(1): 01/23(木)17:34 ID:naNnCIFw(2/3) AAS
>>639
同じエラーが出ます
バージョン20xは動くけど30xはダメだな
WINDOWSアップデートか何かあったか?
641
(2): 01/23(木)21:35 ID:9peKHO2+(1) AAS
>>639
自分も今日おかしくなった
ESETのウイルスソフトを入れてないかい?
なぜかTG&BVPP_CUDAフォルダ内のtg16x.exe とbvpp8x.exeが急に引っ掛かるようになり、勝手に削除されるようになった。
ESETの検出対象から除外して、ファイルをまたコピーしたら直りました。
642: 01/23(木)21:50 ID:LA14og/a(1) AAS
>>633
JAVPの機能じゃないけど、フリーソフトのLosslessCutを使えば再エンコが行われないので簡単お手軽
ツール>ファイルの結合/連結 で繋ぎ合わせたいファイルを選択すれば良い
643
(1): 01/23(木)22:04 ID:/wKEpU1Z(1/2) AAS
300dでエンコードが途中から1コマずつ止まったようなくらい遅くなる
途中までは通常再生時間の半分程度くらいでサクサク進むのに
途中から信じられない程遅い

ちなみにCPUエンコードでもGPUエンコードでも同じ現象になる

録画時間が長くて解像度高めの物がなる感じコマ送りの箇所がモザイク対象がないフレームでも同様に発生する

5600x RTX3070だからスペックで不足では無いと思うが‥
644
(1): 01/23(木)22:37 ID:GU3ockuz(1/2) AAS
>>635,639,640
ウイルス対策ソフトが邪魔してるかも。JAVPlayerフォルダ全体を例外指定してみては如何?うちは、動いてますよ。
1-
あと 53 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s