[過去ログ] ダウン症スレッド (983レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
68
(1): 64 03/03/15 14:55 ID:BJ7Co4zr(1/8) AAS
好奇心とかじゃないです。
そのお母さん、普通に振舞っているつもりだけど、病気のことは隠そう隠そうとしているというか。
カミングアウトして、楽にすればいいのにと思うの。
私も、周りの人も、その子のこと差別してないし。
そのお母さんだけが、暗くって、不幸を背負い込んでいる感が滲み出ていて。
普通の子供と同じ土俵で遊ばせているのなら、もっとあっけらかんと病気のこと言う方が、こちらも気を遣わなくてすむんだけど。
腫れ物に触る、みたいなかんじで、やりにくいんです。
私たちも、そのお母さんも。
71
(1): 64 03/03/15 15:09 ID:BJ7Co4zr(2/8) AAS
>>69
みんな、その子やお母さんとどう接していいか正直分からないんです。
どの程度の障害かも分からないから、怖いという部分も少なからずあります。
やっぱり、突然殴りかかったりしてくるから。
でも、『この子にはなにか障害があるから仕方ないね』って、あまり気にしてはいませんが、
皆口には出さないけれど、戸惑っているのは事実です。
皆と同じように遊ばせるのはいいことだと思うのですが、もう少しお母さんからなにかしらの説明がないと、こちらもどう対処していいか分かりませんし、自分の子供に対しても、どう接させればむずかしい。
74: 64 03/03/15 15:13 ID:BJ7Co4zr(3/8) AAS
>>70
同じ土俵に出させているのは、そのお母さんです。
その子が乱暴しても、私たちは怒っていいのかほうっておけばいいのか、仕方ないとあきらめればいいのか、どうなのでしょうか?
子供も、その子に対しては恐怖心を持っている部分があります。
それをなくさせるためにも、どの程度のことならできるとか説明するとか、普通の子と一緒に遊ばせるのなら、お母さんはそうする義務がありませんか?
差別したくない、子供にも恐怖心を持ってその子に接して欲しくないから、その子なりの基準やら状態を知りたいと思うのは、間違ってはないと思うのですが。
77
(1): 64 03/03/15 15:20 ID:BJ7Co4zr(4/8) AAS
>>76
いきなり殴りかかってきたり、つかみかかってきたりするんです、その子。
そんなときでも、お母さんは、『すいません』というだけ。
普通の子なら、『叩いちゃダメだよ』『人のものとっちゃダメだよ』っていえるけど、
その子はしゃべれもしないしこちらのいうこと理解できないし。
同じところで同じように遊ばせるなら、『すいません』だけじゃ通用しないよ。
で、私たちがその親子を避けてしまえば、『差別』って言うんでしょ?
79: 64 03/03/15 15:25 ID:BJ7Co4zr(5/8) AAS
それから、根掘り葉掘りきこうなんて、そこまで興味はないです。
でも、ただ単に言葉の遅い子と、障害児では、違うと思います。
よその
女の子が、そのダウン症の子に突き飛ばされて、ちょっとした怪我をしました。
子供同士ではよくあることなので、その女の子のママもたいして気にしてはいなかったけど、
ダウンの子のお母さんは、ひとことスイマセンだけで、その子をしかることもなかった。
そのあと、誰かが思いきって『障害があるの?』みたいなことを聞いたら、別に。。。って。
仲良くやっていきたいからこそ、私たちは腹の立つこともおおめに見てきているけど、典型的な障害児の卑屈なお母さんというかんじです。
81
(1): 64 03/03/15 15:29 ID:BJ7Co4zr(6/8) AAS
>>78
ダウンって、顔を見たら分かると思うんだけど…。
それに、なにかされても注意できない(子供に)、どこまで言っていいか分からない。
自分たちの子にも影響はあると思うし(その子がなにかしても叱れないので)。
88: 64 03/03/15 15:54 ID:BJ7Co4zr(7/8) AAS
>>80
なるほど、そうですね。

>>85
だって、正直、障害児のこと一緒に遊ばせるのは、怖いです。
けがさせられた子もいるわけだし。
その母親は、『障害児だからしょうがない』って思っている部分も強いと思います。
こちらが差別したくなくても、自分たちから離れていっていると思います。
どこでも、ある程度のルールってものがあると思うの。子供の遊びだって。
『障害児』ってこと振りかざして好き放題されても。。。
それで、気を遣っているこちらが結局は悪く言われる。
省7
90: 64 03/03/15 16:10 ID:BJ7Co4zr(8/8) AAS
そのダウンの子のお姉ちゃんが、うちの娘とよく遊んでくれるんです。とっても優しい子。
ですので、娘と同じ年のそのダウンの子とも、もちろん仲良くしたいです。
でも、そのお母さんがこもっちゃってるひとなので、大変やりにくいんです。
今時、『障害児だから』とか『普通の子と違うから』って差別は私にはあまり関係はありません。
私も小さい時から身近に障害児がいたので、その子から得るものもたくさんあったし、うちの子供にはそういう子供たちとも普通につきあってほしいと思っています。
でも、こちらがそういう気持ちでいても、卑屈になっているお母さんからは、ときどき悪意さえ感じることがあるんです。
他の子に対してイヤミを言ったり、恨めしげな目で見たり。あ、これは私だけの思い違いではないんですよ。
障害児を抱えるお母さんって、私には理解できない大変さやつらさたくさんだと思う。
でも、外に出てきているのなら、もうすこし自分自信も外に出てきてもらわないと、どうしようもない。
普通に付き合いたいとこちらが思っていても、バリケードはってるのは向こうなんだし。
省5
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.491s*