[過去ログ] ◆教育テレビの育児番組を語る・4◆ (995レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
585: 04/03/20 14:48 ID:pAaRRsmW(1/4) AAS
「ドラマ愛の詩」も時には育児番組とも関係してくるよ。
「料理少年K−太郎」K−太郎やその他のキャラクターは評判はいいが、
Kー太郎の受け持ちの女の先生で、ムードぶち壊しだよ。
586: 04/03/20 14:50 ID:pAaRRsmW(2/4) AAS
「みんなの童謡」で「1年生になったら」は女の先生ですよ。
1年生なら、女の先生のような、
お母さん、お姉さんのような先生がいいですよ。
587: 04/03/20 14:53 ID:pAaRRsmW(3/4) AAS
K−太郎の受け持ちの先生も1年生の先生なら
遠和感はありませんね。5年生のような高学年の先生では、
ビジネスババーのイメージになりドラマ全体が壊れますね。
K−太郎の先生は男の先生なら生きていますね。
588: 04/03/20 14:55 ID:pAaRRsmW(4/4) AAS
昨年度の「どっちがどっち」「ずっこけ3人組」
どちらも男の先生は身近に感じたいい先生でドラマが生きた、
先生役の配置についても熱く語ろうぜ(WO
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s