[過去ログ] ●●自閉症@育児板 Part10●● (982レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
359: 03/10/13 23:31 ID:QIjfXZ6A(2/3) AAS
>>357-358
養護学校は社会秩序を保つためにあるんだから、
税金の無駄遣いなどと言っては失礼でしょ。
ただ、養護学校に通わせている家庭の税率を上げることは
致し方ないと思う。
360(2): 03/10/13 23:35 ID:e9DFIZaY(3/4) AAS
自閉症の親が集まってNPOとして運営すればいい。
養護学校の職員の高給ぶりには気絶したよ。
361: 03/10/13 23:38 ID:QIjfXZ6A(3/3) AAS
>>360
>養護学校の職員の高給ぶりには気絶したよ。
まあ、給料が高くないと誰も請け負ってくれないだろうから、
それは仕方がないことかと思う。
>自閉症の親が集まってNPOとして運営すればいい。
これには賛成。
自閉症だけでは人口が少ないだろうから、
発達障害児の親が資金を出し合うのは良いことだ。
権利ばかり主張している馬鹿な飼い主よりは、
はるかに建設的な意見だ。
362: 03/10/13 23:54 ID:exrso+KF(2/2) AAS
すべての自閉症児が養護学校に通うようになればお互いにハッピーだ。
363(1): 03/10/13 23:56 ID:e9DFIZaY(4/4) AAS
養護学校の運営には莫大な人件費が掛かる
だからできるだけ重度に限定したいわけだ。
そして多くの精神病や障害者は放置されるのだ。
一番お徳なのは統合失調症だろう。生活保護がでやすい。
ヤクザや犯罪者も生活保護でやすいね。なにせ危険人物だから。
そうやって一部のメンヘルやキチガイにばかり税金が投入されているのだ。
その税金は鬱や神経症でも苦労して働いてる人からの税金だ。
なんて残酷なんだろうか・・・
364: 03/10/14 00:06 ID:+DW+fNB9(1) AAS
>>363
それが事実なら、なおさらNPOの養護学校を作って、
本当に必要な子供を受け入れる体制を敷くべきでしょう。
365: 03/10/14 07:41 ID:P+sp37lZ(1) AAS
【育児板粘着荒らし注意報 ID:QIjfXZ6A出没地域一覧】
>>360= ID:QIjfXZ6Aは以下の板に出没して嫌がらせを繰り返している
異常者です。透明アボーンしましょう。
ADHD、妊娠中毒症、病気について、ダウン、高齢出産、長崎男児、アスペ、泣き止まない、
死にたい、夜尿症、境界例、母ヒッキー、発達障害、うつ病、言葉の遅い子、我が子を愛せない親、
育児ノイローゼ、不登校の子供、出産前診断、夜泣き、転換ママ、無痛分娩、我が子にイライライライラ、
子供が吃り、落ち着きのない子、帝王切開後の自然分娩、子供が友達と遊べないよ、
子供を叩いちゃったよ、こだわりの強い子ども、ちっちゃくたって元気、長崎男児誘拐殺人、助産院、夜叫、
性犯罪者、マネっこしない、高学歴ママ、産後ウツ、SIDS,ヌーナン症候群、サカキバラ君仮退院、
育児の疲れを分かち合う、身体が弱いんですけど、異常にヒステリックな母親に育てられた子供って、
省1
366: 03/10/14 10:21 ID:X+3sfNS1(1) AAS
でも例え養護学校が税金じゃなくなったとしても、税金は下がらないだろうね。
何だかんだ理由を付けて税金をとる。
しかも国民の為にはならないような事に使うだろうね、政治家は。
税金が〜と言える人は政治家を100%信じてるのだろうか。危ないな。
367: 03/10/14 10:38 ID:CDkbLbW6(1) AAS
は?もしかして養護学校少なくなるの?うち、年少だけど養護しか
考えてなかったんだけど、困ったなあ。。。ただ、確かに養護学校は
普通の学校よりも予算は10倍くらいだと思うけど、(いろんな障害があるからね)
ないと困る人はいっぱいいると思うんだけど。やだなー。なんとかして
養護に潜り込もう。つうかさ、障害児も全員普通学級に!!って運動してる
困った親がいるからこんな事になるんだよ。全員が普通学級に行きたいと
思い込むなよ。みんな見栄っ張りじゃないんだからさ。
368(3): 03/10/14 15:25 ID:1wZU8Jso(1/2) AAS
体裁だけを考えて普通学級に通わせている親御さんばかりじゃないと思いますよ。
中には見栄の為という方もいらっしゃるかも知れませんが・・・。
うちはボーダーの自閉男児ですが、就学先をどうするか悩んでいます。
将来、親が亡くなった時、一人でも周りの人に助けられながらでも、
自立した生活ができるように、普通学級で色々なことを学ばせたいとも思うけど、
特殊学級でじっくり指導してもらった方が本人にとってはストレスが少ないだろうし。
勿論、あまりにも多動が激しくて、授業の妨げになるようなら、
普通学級は無理だと思いますが。
2歳ごろは多動がありましたが、最近は大分落ち着いてきたので、悩んでいます。
369: 03/10/14 21:22 ID:Jl/jZmte(1) AAS
養護学校って普通の小学校より学費高いんですか?
370(1): 03/10/14 22:35 ID:BPfi+nah(1) AAS
>>368
>体裁だけを考えて普通学級に通わせている親御さんばかりじゃないと思いますよ。
それはそうですが、長崎の少年などの事例で分かるように、
知的レベルが低くなくても、普通学級に通わせることで問題が顕在化するわけで、
保護者にはそのあたりのことをよく考えてもらってからでないと‥‥。
371: 03/10/14 23:03 ID:1aTbVBPO(1) AAS
ゴミ人間産むなよ、ウジムシども
372(1): 03/10/14 23:38 ID:1wZU8Jso(2/2) AAS
>>370
同じ発達障害児を持つ親として、長崎の事件は本当に残念でなりません。
第二のしゅんちゃん、少年を生み出さないためにも、
改めて、適した働きかけ(療育)の大切さを痛感しました。
長崎の事件は、普通学級に通ったために起こった訳ではないと思います。
親が子供の障害を認めず、適した療育を受けられなかった結果だと思います。
検診なり、幼稚園や学校の先生なり、なによりも親が気づいてあげられなかったのか・・・。
なまじ、学力があったために、見過ごされてしまったようですが。
373: 03/10/15 01:37 ID:bUIIiA+V(1) AAS
>>372
一般の学校の先生が、「オマイの子供は障害児 問題あるからなんとかしろ」
なんて言えないよ。相手の親はそれこそ鬼の首を取ったように学校を避難する。
学校などのせいにするのはおかしい。
やっぱり99.9%親に問題がある。
気付いていないなんてことはあり得ない。
#自分じゃなく社会のせいにしたくなる気持ちは分かるが現実を認めるべき
374(2): 03/10/15 02:00 ID:CrG/lmQ6(1) AAS
親は絶対気づいていたと思うよ。
だから馬鹿にされないように友達と遊ぶ時間もなしで
勉強教えたんでしょ。
うちの子、なんかおかしいと思ってなかったらこんなことしないよ。
375(2): 03/10/15 05:18 ID:gWxdBzm0(1) AAS
>>368
>将来、親が亡くなった時、一人でも周りの人に助けられながらでも、
>自立した生活ができるように、普通学級で色々なことを学ばせたいとも思うけど、
これは大間違い。
まったくの逆。
普通学級では自立は身につかない。
将来の自立という点では、圧倒的に特殊学級や養護学校が上。
普通学級に来ても「異端児」「邪魔者」「お客さん」「とりあえずおとなしくしておけ」
が実態。
376(1): 03/10/15 07:56 ID:aSr1E9TZ(1) AAS
この手の話は堂々巡りだね。
あんまり意味ないよ
障害児を理解してくれる先生やお友達に囲まれるといった
よい環境の普通学級もあればもちろん逆もある。
養護学校だって同じ。変な先生に当たれば伸びるものも伸びない。
見学なりリサーチなりして自分で確かめればいいのよ。
自分が知ってる実例だけで普通学級は〜だとか養護学校は〜だ
というのもまた違うと思うな。うちの地域は〜だとかならわかるけど。
377: 03/10/15 08:23 ID:7YuVVKMY(1/2) AAS
>>375
そうだね。
自閉症を普通級に上げても負担が増すだけ。
>>376
都合が悪くなると話を切り上げようとする態度は良くない!
378: 03/10/15 08:55 ID:xv28npdr(1) AAS
>>375
私も思う、1人で周りのお世話になりながら生活出来るようにする為に
普通学級を選んでどうする?って。
>>368
色んな事を学ばせたいってどんな事?
健常児と接する事をしたいなら、普通学級にこだわる必要はないと思う。
学校以外にもたくさん接する機会ってあるんじゃないの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 604 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.791s*