[過去ログ] 【まだ】自閉症なのかしら・・・2日目【様子見】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
262(3): 2005/07/01(金)15:46 ID:MKCFjwWL(2/2) AAS
253です。
すいません。いつもいとこと一緒にいて、比較されていたので
少しノイローゼ気味になっていろいろ調べていたんです。
そうしたらもしかして自閉症なのかな??って心配になってきて。
おばあちゃんの姉にあたるひとが自閉症だったらしく、
それもあるので心配なんです。
いとことの違いはうまくいえないんですが、
どうしてもうちの子のほうが幼く見えてしまって。。。。
263: 2005/07/01(金)16:09 ID:m3mWRTYb(1) AAS
子どもそれぞれで成長具合は違うんだから差があって当然
同年代の子が皆、まるきり一緒の発達してる方がおかしいじゃん
13ヶ月なら幼くて当たり前だしさ
将来自閉になるかならないかは別にして、13ヶ月の時点で
その心配をするのはちょっと無駄な時間に思える
まー心配するのは決して悪いことじゃないけどね
264: 2005/07/01(金)16:23 ID:NU1BCA3B(1) AAS
>>253
イトコと比較されてしんどいなら他スレに行ってクレ・・・
子供の様子文読む限り全く普通、釣りとしか思えんよ・・・
そんなんで今から愚痴ってたら1歳半で単語ゼロだったらどうするよ・・・と
トメトメしく言ってみる・・・
つーかここはイトコと比較して幼く見えるどころじゃなく子の心配してる人
多いのよ、ホントもう勘弁して保水
265(1): 2005/07/01(金)16:48 ID:1SWOoQoD(5/5) AAS
>>257
明らかに253の内容は、このスレに合ってないっしょ。
言葉が遅い子スレでさえ、13ヶ月じゃマトモに相手してもらえるかどうか。
でも真面目に>>262につっこんでみる。
・比較対象がイトコ限定ってどうなのよ?
・自閉症について調べたのなら、13ヶ月であてはまる自閉症の特徴ってどれよ?
・おばあちゃんの姉が自閉症だったらしく ← 親世代ならともかく、祖父母世代で自閉症と診断されるケースは稀なのでは?
もし釣りじゃなくて、本当に調べた結果で真面目に悩んでいるならば、調べ方や調べた内容の捉え方が甚だしく誤っていると思います。
266: 2005/07/01(金)16:54 ID:50EExvid(1) AAS
まあまあ。
>262さん。
とりあえずマターリと児童館へでも行ってみては?
「いとこ以外の子」を沢山見れば少し安心するのではないかと。
267: 2005/07/01(金)18:36 ID:Z8SVuKnB(1) AAS
>>262
いつも比べられてたら、そういう気持にもなりますよね。
266
さんの言うように、近所の、同月齢くらいの子たちも見てみたらいいのでは。
268: 2005/07/01(金)18:51 ID:vZv+OkqD(1) AAS
>>265
何となく思ったのだけど、いわゆる「引きこもり」とか
鬱状態っぽい状態の人のことを「自閉症」って言ってたのかもね・・
でも真面目に悩む人の気持ちは解る気もするけど
もうちょっと自閉症について、よく調べてから相談して欲しいな
と思うのは願い過ぎでしょうか。過去スレをちょっと見るだけでも
13ヶ月でどうのっていうのは殆ど無意味と分かると思うんだけどねぇ。
269: 2005/07/01(金)23:14 ID:Xs+Olex5(1) AAS
・おばあちゃんの姉が自閉症だったらしく ← 親世代ならともかく、祖父母世代で自閉症と診断されるケースは稀なのでは?
私もそう思ってた。
だから早くから見てたけどスルーしておいた。
270: 2005/07/02(土)00:18 ID:RbQyKyr3(1) AAS
年少3歳の娘、只今診断待ちです。
今日幼稚園でお友達に噛まれて帰ってきました。
少し前にも別の子に噛まれました。
先生からのお話では娘に非はないようです。
いじわるとかでやっているわけではないようで、
1人の子はむしろ娘をとても好きでかまっています。
噛まれやすいのかなぁ
271: 2005/07/02(土)00:25 ID:S3UmynVV(1) AAS
年少男子。うちもねー面談あって先生に言われたの、みんなが
ふざけておんぶしたり、ぶったりしてもニコニコしてるだけで
怒らないから、何しても怒んないへんなやつだみたいに
なってて、さすがに2、3人に乗られて泣いてるのに
いやだとか言わないし、先生がやめさせたら
またなにも無かったように遊び始めるから困っちゃうんですと
言われて。。。。。
ほかにもいろいろとあってどうしたらいいんだろうーと
とっても悩んでます。
272: 2005/07/02(土)00:46 ID:whtw/9iH(1) AAS
年少じゃまだ、嫌だとか意思表示できない子もいて当然じゃない?
困っちゃうとか言われてもね、こっちが困っちゃうよね。
それは先生にちゃんと見ててもらうしかないんだから、しっかり言い分は言っても印じゃない?
要望や意見なんかは、言い方さえ気をつければ言ったもん勝ちよ。
273(4): 2005/07/02(土)23:19 ID:pzRgLc/g(1/2) AAS
11ヶ月男子。
3ヶ月か4ヶ月の頃から
顔を近づけても目を合わさない、
呼んでも振り返らない事が気になってました。
現在も変わらず。
バイバイやマネ事もできない。
もうすぐ1歳になるのに、と急に気になってきました。
人見知りも後追いもあんまりしません。
少し離れた状態だと目は合うし、こちらを気にしたりはしてる。
よく笑うし、よく寝るし、身体の発育は良いのですが。
省6
274(2): 2005/07/02(土)23:46 ID:edxcEvrZ(1/2) AAS
>>273
1才2ヶ月にうちが相談したキッカケは…
言葉が遅い
呼んでも向かない時がある
他の名前で呼んでも向く
近くで話し掛けても無視される時がある
つまさき歩きをすることがある
クレーン現象
あまり人見知りしない
他にもあったかも。
省9
275(1): 274 2005/07/02(土)23:51 ID:edxcEvrZ(2/2) AAS
なんか、自閉症って決めつけてるような
書き方しちゃった。ごめん。
もちろん、273のお子さんがどうかは分からないよ。
取り越し苦労になることを祈ってる。
心配な気持ちも良く分かる。
1日中考えちゃうよね。
心配し過ぎて体壊さないようにね。
276(1): 2005/07/02(土)23:59 ID:BCrH+GIg(1) AAS
人見知りしないと知的障害の可能性っていうけど、どの程度の話なんだろう?
うちは他人見ても泣かない。
ん?誰だコイツ?みたいな顔はするけど。。。
目が覚めたときに私が居ないと泣きながらハイハイして私を探してるみたいだけど、
普段一人で遊ぶことも多いし、何が後追いになるのかよく分からなくて心肺です。@8ヶ月
277: 2005/07/03(日)00:02 ID:pzRgLc/g(2/2) AAS
>>274
毎月行ってる保健所の身体測定で気になることを保健婦さんに話したけど
「こちらを気にしてる風ではあるし、様子みましょう。」といわれました。
今月は小児科での1歳児健診もあるし
また相談してみようと思います。
278: 273 2005/07/03(日)00:07 ID:PbhJnthO(1/2) AAS
277は私です。
>>275
ご心配、ありがとうございます。
今度、保育園の子育て支援(通ってなくても連れて行って遊べるってやつ。)に行って
ほかの子と触れ合わせてみたりしようと思ってます。
ずっと二人で過ごしてると煮詰まったりしますから。
279(1): 2005/07/03(日)00:17 ID:8Tm7Tx2v(1) AAS
もしかして、自閉症の疑いって予防接種を早期にはじめすぎていない?
あの水銀は乳児期はなかなか体から抜けなくて自閉症との因果関係も
越え高に叫ばれてるけど。日本脳炎廃止になったけど、あんな意味のない接種で
平気で水銀に晒せる母親の心理が分らない。インフルエンザとか、
怖いのはインフルエンザより体内に蓄積された水銀と言う感覚は私だけ?
280(1): 2005/07/03(日)00:20 ID:jXcGNoS/(1/2) AAS
>>276
8ヶ月なら、後追いも人見知りも、まだまだこれから始まるよ・・。
このスレを色々見て思ったんだけど
やっぱり比べる対象が周りに少ないのが変に悩む原因の一つにもなってるのかな。
281: 2005/07/03(日)00:23 ID:jXcGNoS/(2/2) AAS
>>279
>あんな意味のない接種で
↑根拠は何ですか?
水銀に関しては専用スレがあって叫んでるお仲間は多いですからソチラでどうぞ・・。
あとついでに「こえだか」じゃなくて「こわだか」です。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 720 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s