[過去ログ] 【まだ】自閉症なのかしら・・・2日目【様子見】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
242: 2005/06/30(木)17:33 ID:G6Tu7rFe(1) AAS
>>240
もう病院などでは相談したのかな?
保健婦さん達は子供のことはよく知ってるかもしれないけど、障害については無知ですよ。
検診でかかっているお医者さんでいいから、障害かもしれない状況を話せば、
診断をしてくれる病院や施設なども紹介してくれます。
保健婦さんもそういう情報はもってる筈なんだけど。
たぶんその状態なら、もうどっちかの診断は下ると思います。
それとしつけが悪かったせいではないですよ。
食事の面はお母さんは大変だけど、結果お母さんが食べさせた方が癇癪が減るのなら、
お母さんが食べさせてもいいかと。
省6
243
(1): 2005/06/30(木)21:56 ID:oWR/B/9G(1) AAS
うちの3歳児(未診断)は、積み木をすると決まって癇癪を起こします。
私の置き方が気に入らないらしいのですが、これもこだわりの一種なのでしょうか?
積み木の時だけなので、一体なんなんだ?という感じです。
244
(1): 2005/06/30(木)23:22 ID:6Fxk4bl4(1) AAS
>>199 はしつこく乳児スレでも「これっておかしい?おかしい?」
を繰り返してる人。いいかげんにしなよ。一ヶ月のアカンボつかまえて可哀想すぎ。
245
(1): 2005/07/01(金)01:42 ID:Prrwgi1B(1) AAS
>>244
いいすぎじゃない?
1ヶ月といっても、出産時に何らかのトラブルがあって
何か心配なことがあるのかもよ。

出産した産院にメンタルクリニックがあれば
ママの不安も聞いてくれると思うけど。
246
(1): 2005/07/01(金)08:52 ID:94d0zEop(1) AAS
>>245
3回くらい同じ事書いてたの。
「大丈夫だよ」とか「おしゃべりの練習だよ」とかレス来てるのに
まったく聞く耳持たず延々繰り返してくる。
そのうち誰もレスしなくなったからここに来たんでしょう。
247: 2005/07/01(金)09:08 ID:kGWqaJSp(1) AAS
そんなに心配なら保健所なり病院なり行けばいいのにね。
248: 2005/07/01(金)09:19 ID:1SWOoQoD(1/5) AAS
>>243
自閉症児の特徴として「過度の」こだわりはあるけれど、こだわりそのものは普通の子も多かれ少なかれあるんで。
その文章を読む限りは、普通。
249
(1): 2005/07/01(金)10:53 ID:6440hknT(1) AAS
>>246
>>199が煽りや釣りでなくマジで何度も同じ内容を書き込んでいるのなら、
マタニティーブルーの可能性が高いからあまりきつい言い方はしない方が
いいと思うよ

マタニティーブルーの時は普通じゃ考えられない感覚で、物事を悪いようにとって
どんどん自分を追い込んで、常識的にありえない事柄でとんでもない結論をだしたり
するから正論でも下手に追い詰めたらヤバイ

>>199本気でそういう事が心配なら、悪い事は言わないからすぐに産婦人科と
心療内科のある病院にかかりなさい。

絶対に自分を追い詰めちゃだめだよ!
省1
250: 2005/07/01(金)11:20 ID:+YlvXVNp(1) AAS
>心療内科のある病院にかかりなさい。

なにさま?
オッサン?
251: 2005/07/01(金)11:27 ID:1SWOoQoD(2/5) AAS
>>249
199降臨の悪寒。
だからマジレスしちゃ駄目なんだって・・・。
252: 2005/07/01(金)12:04 ID:Leo12qiJ(1) AAS
sage
253
(5): 2005/07/01(金)13:54 ID:MKCFjwWL(1/2) AAS
相談です。まだ13か月なのですが、明らかに他の子と違うんで悩んでいます。
・言葉なし
・同じ場所に座っていられない。食事中、すぐ(おろせー)とばたばたする
・時々いやなことがあるとえびぞりをする
・奇妙な奇声を発する(きーーとかぎゃー)とか
・口をあけてぽかーんと、していることが多い。
出来ること
・言っていることは理解できることもある。持ってきてなど。
・バンザーイなどまねする
・ばいばいもできる
省3
254: 2005/07/01(金)14:00 ID:6mFGiMYs(1) AAS
1才1ヶ月でしょ!?
普通じゃないかな?
気になるなら病院へ。
私だったらまだ様子を見る。
255: 2005/07/01(金)14:03 ID:1SWOoQoD(3/5) AAS
>>253
sageてないあたりが釣りっぽい
256: 2005/07/01(金)14:03 ID:1SWOoQoD(4/5) AAS
下げ忘れた・・・Orz
257
(1): 2005/07/01(金)14:05 ID:9qIFKAKb(1) AAS
ID:1SWOoQoDは仕切り厨を装った荒らし
258: 2005/07/01(金)14:06 ID:w58IEALy(1) AAS
>>253
ここでウジウジ悩んでても仕方ないから
医者に行ってスッキリしてきたほうがいいと思う。母子共々。
心療内科の先生は、一寸したストレスでも受け付けますよ、と
言ってくれている。
情報の氾濫と教育内容の所為で「人と違うのは悪」と決め込んで
ノイローゼになる人が増えている。
259: 2005/07/01(金)14:30 ID:vZZ7U8Oi(1) AAS
>253
本当に気になることがあれば検診で相談すれば何か言われるよ。
「じゃあ一応カウンセリングをれましょうか?」
「何でもないと思うけど、一度訪問しましょうか?」
とね。
知識が無いわけじゃない。
心配を煽らないように配慮をしているの。
親が何もする気が無いなら無理にすすめても始まらない事だから
強くすすめないだけ。
相談すればなんらかの機関を紹介してもらえるよ
260: 2005/07/01(金)14:48 ID:LwaHDrWy(1) AAS
この程度で相談なんか行くわけないじゃん、、、
ここで「大丈夫」って言って貰って安心したいだけでそ。
261: 2005/07/01(金)14:49 ID:+0YMdizl(1) AAS
>253
煽りじゃなく、どこが「明らか」に普通の子と違うのか教えてほしい。
1才1ヶ月でばんざいやバイバイ、持ってきてまでできれば至極まともじゃん。
健常でももっともっと手のかかる子はいる。
ていうか「持ってきて」ができるなら早い方じゃないの?
まずはここに来るより1才スレに参加した方がいいと思うよ。
皆あなたより悩んでるから。
1-
あと 740 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.060s