[過去ログ]
母乳育児《トドラー編》 (991レス)
母乳育児《トドラー編》 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1120023883/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
387: 名無しの心子知らず [sage] 2005/09/01(木) 03:50:56 ID:1xOX1ZOV >385 2歳4ヶ月になるうちの娘は、私が洗髪していると ちくび両方がしっと掴んでそれは嬉しそうに 遊びます。ほんとくすぐったくてたまらんね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1120023883/387
388: 名無しの心子知らず [] 2005/09/01(木) 11:45:48 ID:Q84eAduh >>374さん、 安産を願って・・・イランお世話かもしれないけど、豆知識を。 陣痛が来てから、早く出産になる方法のひとつ。 おっぱいマッサージっていうか、乳を搾るようにする。 そうすると、自然な陣痛促進剤の役割。 お腹の張りが強まるのでね。 私は、二人目出産のときに陣痛室で一人だったのでやってました。 2時間もかからずに生んだよ。まあ、二人目だからってのもあるけど・・・。 しかも、一度もいきまないでするっとというかにゅるっとでました。 スレちがいなレスしつれいしました。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1120023883/388
389: 名無しの心子知らず [sage] 2005/09/03(土) 11:30:18 ID:v7GmopKh 2歳10ヶ月、ちちくび痛いよー。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1120023883/389
390: 名無しの心子知らず [sage] 2005/09/03(土) 14:51:43 ID:AWRQ9+Hg わかるわかるー! 私もいまパックリ切れています。 痛いよ〜!アンダームぬりぬりして耐えましょうね。ガンガレ!! http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1120023883/390
391: 名無しの心子知らず [sage] 2005/09/05(月) 19:49:09 ID:ucbMVmjr もうすぐ1歳4ヶ月の息子。 いまだお乳が主食です。 離乳食の時期は結局殆ど食べずに過ぎてしまいました。 今は奥歯も生え、大人と同じ食事をこなせるようになったのに、ほんの少ししか食べません。 こんなですが身長85cm体重12.2kgと大きく育ちました。 1日にどれだけ飲んでるんだろう?測ってみたい…。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1120023883/391
392: 名無しの心子知らず [] 2005/09/06(火) 15:32:40 ID:RILGix0y 1才9ヶ月の子がいます。 断乳も卒乳も考えてませんが、、、 生理が再開しません。 やはり、やめないと来ないですかねー http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1120023883/392
393: 名無しの心子知らず [sage] 2005/09/06(火) 17:04:30 ID:3lG3LWWH >391 1歳6カ月までは、お乳飲み放題でもまあ良しとされてるらしいけれど それ以降も食が進まないようであれば、断乳も検討したほうがいい・・・と 聞いたことあります。 って、こんなこと書いたら叩かれるかな・・・と思いつつ書いてみた。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1120023883/393
394: 名無しの心子知らず [sage] 2005/09/06(火) 17:04:33 ID:QmAOaCF9 >391 うちもそうです。主食はパイです@一歳半 でも標準体重。実は人間パイだけでも生きていける生物だとオモタよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1120023883/394
395: 名無しの心子知らず [] 2005/09/06(火) 20:35:18 ID:Y1tXBLF2 >>392 あなたを目標にしたいと思います・・・! こないほうがぶっちゃけ楽だし! いっぱい出てるっぽいし。 私は2人目で子供、もう生む気がないから、ずっとこないでほすぃ・・・。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1120023883/395
396: 名無しの心子知らず [] 2005/09/06(火) 21:05:03 ID:sy86YQi4 こないだ娘が寝た後に薄いカシスオレンジを一杯弱飲み、娘が起きてしまって パイパイ泣き叫ぶので一杯くらいならいいと聞いたことがあったので即あげてしまった。 大丈夫かな。かなり反省です。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1120023883/396
397: 名無しの心子知らず [sage] 2005/09/06(火) 21:34:31 ID:gpa2/3nO >>396 母乳に含まれるアルコール分はほんのわずかだろうし、大丈夫でしょ。 だからといって飲むのが当たり前になっちゃいけないだろうけど、 たまにならいいんじゃない? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1120023883/397
398: 名無しの心子知らず [sage] 2005/09/06(火) 22:34:36 ID:qeYN2nH8 >>358です。ものすごく亀ですみません。 >>361 >母乳が余り出ていないと思うのはどんな事で感じてますか? レスありがとうございます。おられないかなあ……。 出ていないというのは、夜間だけの授乳なので、昼間はほとんど張りません。 夜間は吸ったら張ってきて、出ている感じがするんですが、 3回目くらいになると、張りもかんじられないし、子供も何度吸っても 出ないのが腹が立つみたいでぐずりだす、という感じなんです。 ひょっとして、夏で水分が不足していて出ないのかな、と あちこち読んでいて思いました。水分ちゃんととってみます。 本当に、母親がいる=おっぱいがでる って思っているようで、 夜間授乳は続きそうです。チチ痛い……。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1120023883/398
399: 名無しの心子知らず [sage] 2005/09/07(水) 09:29:35 ID:mt3ZCkVH すみません、9ヶ月♂の母ですがご意見伺いたくて来ました。 産まれてからずっと夜3時間以上連続で寝てくれた事がなく ここ1ヶ月くらい更に頻繁に泣いて起き、こちらも参ってしまっています。 改善される完全な保証はないですが断乳も考えてしまいます。 ※離乳食はよく食べ、ミルクも飲みます(ミルクは小食)。 現在伝い歩きで日中は良く運動します。 でも、今おっぱいを取り上げるのは可哀想な気もします。 もともと来年の春くらいに断乳、あるいはできれば卒乳にしようと思ってたのですが。。 また断乳するのは季節のよい春秋がいいと聞き、今、大変迷っています。 そこで、先輩の方々に質問です。 おっぱいを続けててよかったと思う事、あったら教えて下さい。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1120023883/399
400: 名無しの心子知らず [sage] 2005/09/07(水) 10:27:53 ID:3/LbFX6H >>399 息子タンは「離乳食+ミルク+おっぱい」、なの? そしたらミルクをやめて離乳食+おっぱいにしたら? 9ヶ月くらいの時期だと、まだまだカアチャンのオパーイ欲しがるのは 当然な希ガス。 添い乳しててもダメ?添い乳マンセーなうちら母子はおっぱい様様なんだけど。 熱出した時の水分補給は添い乳が一番楽だし(母子ともに)。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1120023883/400
401: 名無しの心子知らず [] 2005/09/07(水) 11:57:23 ID:oe7dhuiB 娘@1歳6ヶ月オパーイ大好き。 先日妊娠発覚し、産院の先生からは断乳を薦められました。 しかし、母親の妊娠で少し情緒不安定な娘にこのうえオパーイまで引き離してしまったら、大変な事になる気がして続けています。 昼間はほとんど飲まず、お昼寝前と就寝前、夜中3〜4回のみですが、寝付くまで何時間でもパイをくわえて離しません… パイ以外での就寝は爆泣きで断固拒否! つわりとのWパンチで、私の方が授乳を苦痛に感じるようになってしまっていまつ… 卒乳を目指していたけどかあちゃんくじけそうだよ… 私の授乳に消極的な姿勢が娘にますますパイに執着させてる気もするが。 ここにはタンデム授乳されている方が沢山いてビックリ!凄いなぁと感心しつつ拝見してまつ。 皆さんこんな時どんな風に気持ちの切り替えしてるのかなぁー かあちゃんもっと頑張らなきゃなぁ。 PC故障中の為携帯からスマソ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1120023883/401
402: 399 [sage] 2005/09/07(水) 15:16:33 ID:mt3ZCkVH >>400 レスありがとうございます。 はい、「離乳食+ミルク+おっぱい」です。 おっぱいの出がもともとあまりよくないので、ちょい飲みや夜泣き時におっぱい、 就寝時等のしっかり飲みの時はミルクをあげています。 おっぱいにすると余計に頻繁に起きたりしませんか? 母乳の子は断乳するまでよく夜中泣くって聞くので・・・。 > 9ヶ月くらいの時期だと、まだまだカアチャンのオパーイ欲しがるのは > 当然な希ガス。 そうなんですよね。。だから励みになるような話、聞きたいんです。 > 添い乳しててもダメ? もちろんする時もありますが、添い乳だとなんだかまたあとですぐ起きちゃう事が 多いんです。だからうちは夜はしっかり抱っこで授乳してます。 でも最近はそれでもだめで。。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1120023883/402
403: 名無しの心子知らず [sage] 2005/09/07(水) 17:28:25 ID:Xbepm1Lx >399 ここ一ヶ月なら単純に暑いんじゃないの? うちは私が寒くて目が覚めるくらいエアコンかけないと息子はグズル。 それくらいが息子にはちょうどいいようです。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1120023883/403
404: 名無しの心子知らず [sage] 2005/09/07(水) 20:38:33 ID:wBDZjfCR >>402 うち今1歳9ヶ月です。 うちは夜泣きってそんなないけどな。 赤個人の性質によるのでは。 うちは私が完全に隣で寝てたら就寝中の授乳は0〜1回 夜更かしして(暗闇の寝室で)2ちゃんしてたら回数が増える。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1120023883/404
405: 399 [sage] 2005/09/07(水) 20:39:53 ID:mt3ZCkVH >>403 確かに風邪ひかすのが怖くてエアコンはゆるめなんですが・・・ うーん一日くらい試してみようかなぁ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1120023883/405
406: 名無しの心子知らず [sage] 2005/09/07(水) 20:58:46 ID:G9kAHzBb >399 うちは2歳1ヶ月でまだパイ大好きです。 9ヶ月の頃… 7時に寝かせつけて、翌朝7時に起床までの間、 途中だけでも4回くらい起きて飲ませてました。 うちは飲めばまた寝る、だったんだけど、 頻繁に泣くというのはチチクレ泣きではなく「夜泣き」なのでは? だとすると、暑いとか寝苦しいとか、 昼間興奮したとか、そういうのも理由になるかと思います。 いわゆる「夜泣き」ってそのくらいの時期に始まるらしいし。 おっぱいを続けていてヨカッタと思うこと… むやみに市販のお菓子を食べたがらないことw。 1歳代にはおやつそのものを全然ほしがりませんでした(あげても食べなかった)。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1120023883/406
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 585 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.279s