[過去ログ] 産婦人科で見たスゴイ人 part 8 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
284(3): 2005/11/27(日)16:02 ID:1BWQ7SQM(1) AAS
<282
私もそう思う。
検診での旦那さんは妊婦さんだけが多数派な所に付き添いだし、
これから診察受ける妊婦が大事なので、席譲るべきだけど、
その母親学級は旦那様同伴を進めている物だし、来るのが早い人が座ってて普通だと思う…。
どちらかと言うと妊婦さんは旦那さんにお願いして一緒に来てもらっていると言う感じだろうし。
参加人数を読めずに椅子の準備が足りなかった病院に落ち度はあるだろうけど、
そこでわざわざ混んできたからと、立ち上がって妊婦に席譲るのはわざとらしいと言うか、あまりやる人はいないのでは…。
分かりやすく言えば、電車では席を譲るのが好ましい形でも、
何かの講演やコンサート、催し物では早い者勝ちで席ゲットが普通なのと一緒!
省2
287: 2005/11/27(日)18:10 ID:FcVz2OYx(1) AAS
臨機応変に、旦那の分も用意しない主催者が悪いとは思うけど、
まずは、参加妊婦分の用意だったと言う事でしょう。
旦那は任意参加だった訳で、何人来るか解らなかったし。
最初に来た人は、空いてれば椅子に坐るの葉自然としても、
混んで来て妊婦が立ち始めた時点で、男性が立つのが良識だと思うけど・・。
>>284みたいな人が、そういう会場の雰囲気を作るんだろうね。
まあ、煽りにしても良識のなさ丸出し。
298(1): 2005/11/28(月)16:46 ID:xUyyhaUt(1/2) AAS
でもさ、待合室で母親学級やるわけじゃないよね?
先に来た人から順番に部屋へ案内されるんだろうし、
夫婦で来たからには夫婦で一緒に並んで受けたいし、
やっぱ先に来た人から座って待ってるのは普通の行動なのでは?
その中で、「みんな、妊婦に譲ろうぜ!」なんて言い出す旦那がいたら
「漢だねえ」と感心するだろうけど。
普段の検診と同じには語れないと思うよ。
>>284最後の一行、余計だったかもね。反感買ったっぽい。
299: 2005/11/28(月)16:54 ID:gHxAJWWl(1) AAS
>>284
>何かの講演やコンサート、催し物では早い者勝ちで席ゲットが普通なのと一緒!
>私も妊婦だけど、妊婦だからって、アマアマに扱われるのが当たり前と思うのは違うと思う。
講演やコンサートは妊娠に関係なく自分で行きたいと妊婦さんが判断していくんだからそうだと思う。
ただ、母親学級は妊娠したことに伴って、より健やかに子供を産むために、
出来るだけ妊婦さんが(自分の意志でもあるだろうけど、)
受けた方が良いものだから、そういったものと同列にするのはいかがかと思う。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s