[過去ログ] 言葉の遅い子20 (996レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
970
(1): 2007/11/21(水)08:53 ID:8d+H8U8P(1) AAS
>>967は、そういう子もいるって事実を書いてるだけで、
みんな自閉や障害なんて言ってないと思うけど。
うちの子は、年長になってもまだ言葉が遅いから、
参考になったよ。

>>969>>917みたいに、自閉症児の親(かどうかすら分からないよね)を目の敵にした書き込みの方が、
よっぽどどうかと思う。
役に立つ内容なんて皆無だし、読んでて不愉快なだけ。
971: 2007/11/21(水)09:17 ID:BayMfeCy(1) AAS
>>970
まったくもって同意。
>>917>>969みたいなのってほんと不愉快だと思う。
972
(1): 2007/11/21(水)09:54 ID:1/yahon2(1) AAS
>>963
うちも似た感じの3歳児・・
他にもご飯を食べてる時に「どう?」と聞くと「うん、どう!」
「いつ?」にも、「いつ!」と答える。「何してた時?」と聞くと答えられるけど。

会話もまあ成り立つし、そこそこ追い付いた(というか語彙は年齢以上)と思ってたけど
こういう意味ではやっぱり遅いのかな?
普通は特に教えなくても分かるものだよね?
973
(2): 2007/11/21(水)09:57 ID:BgaY0GU4(1) AAS
今日も自閉症の親が出張して相談者の子供を自閉症とにおわせる発言をし続けますので乞うご期待!
974: 2007/11/21(水)12:39 ID:ifG85vX7(1) AAS
まあこのスレでひたすら悪い可能性について書き込み続けてる人が善意を主張してもね。どうしても醜い動機を感じて当然でしょう。
975
(1): 2007/11/21(水)13:54 ID:D2BM4L9r(1) AAS
次スレの季節ですが、テンプレとかどうします? 誰がスレ立てするか
>>1に宣言されていないけれど、>>980さんでいいのかな?
976: 2007/11/21(水)17:33 ID:JgxYjKmL(1) AAS
>975
スレ立てる人も前までは980だったけど、このスレのテンプレは>1の独断で
決められたもので削除されちゃってるね。テンプレはその後の流れで過去のものを
少し改変した>104-108でっていう流れにはなってたみたい。。
私は>104-108案に賛成かな。
977: 2007/11/21(水)22:35 ID:qwg4Wd4q(1) AAS
このスレのテンプレも、104-108も偏りすぎだと思う。
どちらも批判があったしね。
一個前のスレのテンプレに戻すのが良いと思う。
誰も嫌がってなかったし。
978: 2007/11/22(木)08:49 ID:/iMg+PBr(1) AAS
偏り過ぎ、かなぁ・・・
言葉が遅いっていう事はそういう心配が付属してくるって言う事なんだろうけど。

ここの住人さんって古参でも2年強くらいで、その後は何でも無かった人は
他の普通のスレに行くだろうし、心配事が増えた人は該当のスレに行くでしょう。
そこまでガチガチに恐がらせるテンプレでなくてもいいような気もするね。
979
(1): 2007/11/22(木)11:47 ID:i1yvUfzT(1) AAS
>>105に挙がってる様子見スレのまとめサイトって、
ここのまとめでもあるの?
言葉の発達について詳しく書いてあるから、
ここの人にも参考にはなるだろうけど、
障害という単語を目にしたくないという人もいるよね。
それとも、そういう人は発達不安の方へ行くから、
気にしなくてもいいのかな。
980
(4): 2007/11/22(木)16:49 ID:INos2jGU(1/2) AAS
>>979
ログを見れば分かると思うけど、あそこは、ここのまとめサイトでもあるんだよ。
(正確には、このスレにあった書き込みを、かなり引用したり参考にしている)
だから、テンプレに入ってるのは当然の話。
そもそも、>>1->>100辺りを読めば、障害なんて文字目にしたくない、うちの子は障害児とは違う、
自閉親が不安を煽るとか言ってるのは一人だけだと分かるから、気にしなくていいよ。
981
(1): 2007/11/22(木)16:54 ID:/5133Q8K(1/2) AAS
>>980
うん、同意です。
スレ立て、お願いします。
982
(1): 980 2007/11/22(木)18:43 ID:INos2jGU(2/2) AAS
>>981
ごめん、駄目でした。
代わりにお願いします。
983
(1): 2007/11/22(木)18:59 ID:/5133Q8K(2/2) AAS
>>982
立てました。
不備があったらすみません。>>ALL
105さんの作って下さったものです。
一カ所自己判断で追加あり。独断ですみません。

2chスレ:baby
言葉の遅い子 21
984
(1): 2007/11/22(木)19:02 ID:xrIffYoL(1) AAS
自閉親にとっては発達に関する話は日常の中にあるものかもしれないけど
何も知らない人がいきなりそんな話をつきつけられたら引くよ。
リアルで発達相談に行ってもいきなりそこまでストレートに言われないし。
少ない情報からの推測でレスするから的外れもあったりして不快になる人が多いよ
985: 2007/11/22(木)20:13 ID:OKwD3b9z(1) AAS
自閉親の言い過ぎは確かにあると思う。
でも障害の可能性どころか、障害という文字さえ見たくないってのも
それどうなの?と思う。
本気でそう思ってる人は、本当に子供に障害があるってことになったら
どうやって受け入れるんだろう。
私は障害の可能性は頭の隅っこに置いてるよ。
義両親には縁起でもないとか言われるけどさ。
986
(1): 2007/11/22(木)20:34 ID:CbxarXZH(1) AAS
害児もそうだけど、自閉親とかいう言い方も貶めるためにいう
池沼と同じ匂いを感じる。
987: 2007/11/22(木)21:16 ID:UvxJXU88(1) AAS
埋めついでに皆さんのおすすめ言葉の本を教えてください

私は中川信子さんの「ことばの遅い子」が入門編にいいように思いました

教育学や心理学の知識が少しある方なら
「1歳児の発達診断入門」もいいかも
ただ課題がけっこう載っているので意識しちゃう人には向かないかな?

他のお勧めもあれば教えて欲しいです
988: 963 2007/11/22(木)22:43 ID:WSLbpQyZ(1) AAS
>>964
>「なんで」は知らない単語なんだよ。
>おばちゃんの初海外の飛行機で、「Fish or Chicken?」「...yes」みたいな。
思わずワロタ。そう考えると納得できるかも。
でも「なんで」は知らない言葉じゃないんです。
納得いかないことがあった時、やりたくないことを指示された時
「なんでぇ!?」と使うんですよ。
ただ、こういう場面でこういう言葉を使うという事だけの理解かもですけど。

>>965
お子さん、結構しゃべれますよね。
省9
989: 2007/11/23(金)00:50 ID:IVQDGdJr(1) AAS
>>986
レスの内容の無さから見て、スレとは無関係の人間が、
関係者のような顔をして書き込んで、煽ってるだけだと思うよ。
ここの人達は真面目だから、反応が面白いんでしょ。
>>984みたいに、ageてると非常に分かりやすいね。
1-
あと 7 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.304s*