[過去ログ] 【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ12【LD/ADHD】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
413
(2): 2007/11/01(木)17:20 ID:xY+cqJRn(2/2) AAS
途中からごめんなさい
多動について教えてください。自閉症は効く薬がないとの事
今3歳、
超未熟児で産んでしまったからでしょうか?
414: 2007/11/01(木)17:51 ID:4pYYf66O(1) AAS
>>359です。
>>380さんレスありがとうございます。
うちの息子は三歳児検診でひっかって(自閉症ありといわれ)、
その後の発達相談で心理士さん?から病的なものではなく個性の範疇でしょうと言われてます。
カードを使った検査も途中放棄するくらい自分の世界が強く、
コミュニケーションに少し問題がみられるから四ヵ月後もう一度お会いして、
様子を見ましょうとのことでした。
簡単な指示には従えますが、自分のやりたいことを我慢できない、
空気読めないタイプなので育てるのに多少パワーがいると言われてます。

>380さんのようにご事情があってということではなく、
省18
415
(2): 329 333 2007/11/01(木)17:58 ID:PWGiGzHS(2/2) AAS
>>412
>>発達障害やアスペルガー症候群ていうのは、遺伝ですか?
>>それとも普通にでるものですか?
>>413
>>超未熟児で産んでしまったからでしょうか?

うちは、顕微受精だから自閉症なのかな〜と疑っています。
知り合いの子もそうだし・・。
416: 2007/11/01(木)18:20 ID:ufASBAyy(1) AAS
>>415
うちは発達障害家系だと思われるんだけど
自分の家系でその気のある人を見渡すと、繁殖力弱い人多い。

まず若くして結婚出来ない。30〜40歳が適齢期。結婚に興味ない人もいる。
仮に結婚出来てもなんせ晩婚だから子供も出来にくい。
そのまま子梨夫婦になったり、運良く子供を授かってもがんばって2人が限界。

発達障害が由来の晩婚→不妊→治療で妊娠→遺伝で発達障害
我が家だけの傾向でいえば、こういう流れで生まれる可能性はあるな、と思う。
417: 2007/11/01(木)18:53 ID:xwbLhEG8(2/3) AAS
>>415
つsage
外部リンク[html]:development.kt.fc2.com
418: 2007/11/01(木)19:10 ID:xwbLhEG8(3/3) AAS
>>413
注意欠陥多動性障害の話なら、
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−3
2chスレ:baby
というスレもあるので参考に。
>>1のまとめサイトに、診断基準も書いてあるよ。
自閉に伴う多動の話なら、時期が来れば嘘のように落ち着くよ。
ADHDに薬(リタリン)の投与が効果あるのは、
ドーパミンなどの特定の物質が、脳内に大量に出て、
常に興奮状態になっているから。
省6
419: 2007/11/01(木)19:10 ID:zO9fgmUP(1) AAS
>412
うちの子の先生はアスペの遺伝を調べているって言ってた。
某医大の先生。
420: 2007/11/01(木)19:12 ID:M0Zb70uu(1) AAS
405は定型発達児の反抗期という可能性を考えてないの?
421: 2007/11/01(木)19:29 ID:CED/f2Xx(1) AAS
このスレじゃなんでも自閉が原因の行動にされるんだよwwww
422: 2007/11/01(木)19:40 ID:nMldzwWS(1) AAS
このスレはスレタイ通り、疑いが無いとも言いきれないから様子を見ているスレだから
障害に繋がるレスがつくのは仕方が無いよ。
誰も実際に見ていないんだし。
423
(1): 2007/11/01(木)20:00 ID:1NMcs6Mh(1) AAS
健常の子でもするよなどという良い可能性は聞かれるまで教えないのが自閉親流!
424: 2007/11/01(木)20:19 ID:X5bpxqgr(2/2) AAS
自閉は遺伝だと思う。
おとなしい、気性荒いなど個性は様々だけど、旦那家系は自閉圏だと感じる。
なんつうか、無機質。
心が震えるような気持ちの交流がない。
生まれつき思考回路が違うんだ、と常々感じています。
425: 2007/11/01(木)20:37 ID:EFt2brNr(1) AAS
>423
405に関しては健常じゃないの?みたいなニュアンスのレスがあるよ。
と、いうかここは基本的には専門家がお答えしますスレではなく
発達障害の子を持つ親のスレだから
発達障害の子しかいなければ何が普通かわからないってばw
毎日3回ご飯を食べます
と言われても、うちのアスペも毎日3回食べていました。が健常の上の子は少食で2回しか食べませんでした
と答える。=あなたの子はアスペですにはならない。
うちなんか健常と障害の両方がいるけど1才2才なんて何が普通で何が異常なのかはいまだにわからないよ。
自分の子がどうだったのかという話しか出来ない。
426
(2): 2007/11/01(木)23:46 ID:h8L+1HQ0(1) AAS
一般的なことは普通の親よりしってんじゃん。
発達のマニアみたいなもんだしw
でも教えてやらずに不安を煽って引きずり込もうとする。
427
(3): 2007/11/02(金)01:23 ID:j2EoxLau(1) AAS
横目でチラ見するとか、床に頭をゴツンゴツンと軽くうちつけるのは
健常の子でもしないですか?
うちの子は、様子見ですが、ジーッと横目でみながら歩くのではなくて
横目でチラ見するのです。
これも自閉症特有の症状なのでしょうか?
428: 339 2007/11/02(金)01:33 ID:AiGUrwBd(1/2) AAS
>>387
市の親子教室に月に1〜4回通いました。内容は普通の幼児教室やリトミックと同じ様な感じです。

ところで、>>382を読み返してみたら、悪い例だけを抽出してしまったため、図らずもミスリードと言うか、
以前の様子が、より重い印象になってしまっている様なので補足させて下さい‥(すみません)
赤ちゃんの頃はあやすと喜び反応はとてもよかったです。人見知りも後追いもありました。
人<物ではあったけれど(←医者の見立て)家に来るお客さんには最初はともかく、遊んでもらえる人と認識すると人懐こく、可愛がられていました。(ただし、大人限定)
親子教室で「最近は目が合う様になったね」と言われて、びっくりしたくらいで。
(でも言われてみれば、赤ちゃんって電車の中などでも、知らない人の顔をマジマジと見つめるものだけど
それが全くなく、自分のおもちゃや景色を見ていました)
こだわりもそれほどではなく、好奇心はかなり旺盛な方。(排水孔遊びも一度につき5分くらいだし、やめさせてもそれほど嫌がらないし他の遊びも一通りやる、こだわりと言うより「なんかハマッちゃう」程度なのかも)
省2
429: 339 2007/11/02(金)01:33 ID:AiGUrwBd(2/2) AAS
>>388
親子教室通い以外、特別な事はしていませんが
産まれてすぐからかなりの親バカ状態で、とにかく子が可愛くてたまらなかったので、とりあえず信頼関係は充分に育っていたかなとは思います。
医師には周りの対応が良かったから伸びたんでしょう、と言われましたが、
実はそのままでも伸びたんじゃないかな・・という思いもあります。
言葉と歩行が遅かったのでこのスレを覗く様になり、
でもまさかね、と思っていて、否定して欲しくて医師の所へ行ったのに
様子見という診断に。
(その時の様子はその診断でも仕方が無い様な、私もびっくりのいつもと違う行動を取ったということもありますが。
実際その時の様子だけで判断されていたので、多分実態以上に重く見られていたとは思う
省10
430: 2007/11/02(金)01:33 ID:zSubsOeX(1) AAS
幼稚園でじっとしていられない子で
先生のすすめでADHDの専門医へ。
結果、自閉ですな、と。
なんか、ムカっときて退散。
知的レベル高いんだけどなー、社会では苦労しそう。
431: 2007/11/02(金)01:43 ID:1stNBGsV(1/4) AAS
>>427
自閉症状と言われてる行動も、一つ一つは健常の子でもするよ。
そもそも、自閉症の子しかしない、健常の子は絶対にしないというものが無いから、
簡単に診断出来ないんだよ。
まあ、同じ行動でも障害のある子の場合は、どこか異質だから、経験豊富な専門医だと一目で分かるらしいけど。
ちなみに、横目は斜視でも出る症状だよ。って、まとめサイトにもあるし、少し前にも書いてあったと思うけど。
あと、メール欄にsageと入れて。

>>426
不安を煽られるのが嫌なら、来なけりゃいいのに。
あなたみたいな人の為に、発達不安吐き出しスレが出来たんだから、
省1
432: 2007/11/02(金)01:45 ID:RjKhcWxE(1/4) AAS
>>427
>床に頭をゴツンゴツンと軽くうちつける

上で他の人へのレスでも書いたけど
定型発達の子でも、言葉で充分な表現が出来ない時期に
やることがあるそうです。
横目は判りません。
1-
あと 569 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.119s*