[過去ログ] 【勉強】お受験反対、させない人のスレ【中学受験】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
96(1): 2010/03/26(金)23:51 ID:neA7cAI3(2/2) AAS
>>93
>クラスの半数が受験するから受験する?
そうじゃなくて、それがキッカケになって色々考えて、
受験する子もいるかもしれないと書いただけだよ。
ただ「みんなと同じがいい〜♪」という理由じゃないよ。
97(1): 2010/03/26(金)23:53 ID:CkWhfpZZ(4/5) AAS
>>96
いろいろ考えてって何を考えるの?
学費、進学実績、部活、環境(イジメ、荒れ)、通学距離、どれをとっても私立の方がいいものなんてないのに。
私立に「見栄がはれる」以外のメリットがない、むしろデメリットだらけなのに何を考えたら受験を決めるの?
98(1): 2010/03/26(金)23:53 ID:qV4lqcne(12/12) AAS
東京生まれが地元の医学部に行きたいとう動機はあるかもしれんだろw
慶應は高入より中入の方が簡単
東京の国立医 外部から慶大医は
はっきり言って目指せば誰でも行ける所では無い
あくまで確率に拘った結果だよ
99: 2010/03/26(金)23:56 ID:CkWhfpZZ(5/5) AAS
>>98
医学部が「誰でもいける」わけじゃないのは患者にとってはメリットなんだけど。
東京の医学部だって国立があるよね、学費で言うなら。
それに「簡単」だって言うけど、努力しないでお金の力で我を通すことを12歳に教えるの?
そんな育て方された子が医者になることを恐ろしいとは思わないの?
だいたい「楽したい」メンタリティの子が医者になりたいって儲けたいから?
そんな医者要りません。
100(2): 2010/03/27(土)00:07 ID:zBA5iwAJ(1/4) AAS
CkWhfpZZ怖いよ。
中受組の授業態度が悪いかどうかは、うちの子まだ保育園だから知らないけど
担任の保育士さんの子供は勉強がよくできる子で、
「自分の力を試してみたい」と中受したそうだよ。
見栄以外の理由なんていくらでもあると思うよ。
101: 100 2010/03/27(土)00:09 ID:zBA5iwAJ(2/4) AAS
あっここは反対の人のスレだったね。失礼。
102: 2010/03/27(土)00:09 ID:Ii+emSDR(1/16) AAS
流石にそこまで言うとただのヒガミだぞw
学費も勘案しての結論だ(慶應医は私立の中では一番安い たぶん中高の学費入れても)
103(1): 2010/03/27(土)00:11 ID:5Kzf85dq(1/2) AAS
>>97
それは地域による。
うちの地域だと、公立の進学実績は男子の場合は私立に完敗。
うちの子は私立校ガイドブックの部活コーナーを見て中受したいと言いだした。
#低学年だし受験の覚悟があるかは怪しい
地学系の部活と生物系の部活は私学にしかないから。
公立中でそこら辺の道楽持った友達に出会うのも難しい。
104: 2010/03/27(土)00:13 ID:I4RmaScG(1/15) AAS
国立は慶應より安い、地方国立で一人暮らしになってもその方が安いと知人は地方国立医学部に行った。
中高の学費って年100万以上かかるんでしょ?
中学だけでも300万。
どう考えても学費面では得ないんじゃない?
「自分の力を試してみたい」なら受験なんかしなくても漢検英検数学オリンピック、機会はいくらでもある。
親が中学受験させたかったからそう誘導しただけでしょ。
105(1): 2010/03/27(土)00:17 ID:Ii+emSDR(2/16) AAS
だからどーーーしても地元東京の医学部に行きたい
という但し書きつけたじゃん
どこでもいいって言うならさらに確率は上がるだろうけどね
(尤も地方医は地元枠があるのに対して東京は無いし
東京プレミアムで偏差値が跳ね上がってるのも可哀想っちゃ可哀想)
106(1): 2010/03/27(土)00:17 ID:I4RmaScG(2/15) AAS
>>103
進学実績完敗ってどういうことだかわかる?
「私立の子の方がそこに進学した人数が多い」ってだけでしょ。
もし早稲田や慶應が付属出身者しか受験資格ないって言うなら中学受験の価値もわかるけど。
公立で本人が頑張ればいいだけなのに、なんでそんな数気にするの?
で、なんで低学年のお子さんが私立中学ガイド見てるの?親が見せたからじゃないの?
地学系も生物系も部活動じゃなくて地域のイベントや大学の公開講座じゃなんで駄目なの?
同じ趣味の子に会えるよ。
107(1): 2010/03/27(土)00:19 ID:I4RmaScG(3/15) AAS
>>105
「医学部に行きたい」と違って「東京の医学部に行きたい」は進路や学問のためじゃないでしょ。
将来の仕事ややりたい学問のためじゃないのに100万単位でお金出すとか頭がおかしいとしか思えない。
東京が地元の場合、なんて言うから東京が地元でも東京の医学部にこだわる合理的理由はないよ、ってこと。
108(2): 2010/03/27(土)00:20 ID:zBA5iwAJ(3/4) AAS
>「自分の力を試してみたい」なら受験なんかしなくても漢検英検数学オリンピック、機会はいくらでもある
それはさ、オリンピックじゃなくても国体があるでしょ、
とか、
一番じゃなきゃだめなんですか?
ってのと同じ。これがいいと本人が思ったら他じゃ駄目なんだよ。
109(1): 2010/03/27(土)00:24 ID:I4RmaScG(4/15) AAS
>>108
それだけの理由で何百万も出すの?
そんなにお金が有り余って困ってるの?
普通明らかにコストとメリットが釣り合わない上に他に方法がいくらでもある選択を子がしたら、お金を出す側である親は反対するよね。
オリンピックと国体じゃ明らかに大会の規模が違うよね。
オリンピックは国際大会、明らかに上下関係がある、国体と比較するのはおかしい。
110(1): 2010/03/27(土)00:26 ID:Ii+emSDR(3/16) AAS
>>107
それは家庭の事情によるだろ
地元愛もあるかもしれんし
女子なんかだと実家から通える所がいいとなる場合もある
111: 2010/03/27(土)00:27 ID:I4RmaScG(5/15) AAS
>>110
私立中学はあるけど医学部が近くにない「地元」ってどこ?
学力面は本人が努力すればいいだけ、家庭の事情って言っても学費なら東京だって国立あるし。
112(1): 108 2010/03/27(土)00:31 ID:zBA5iwAJ(4/4) AAS
>>109
子供が行きたいなら出すよ。子供の目標や夢はメリットではからんよ
漢字検定なんかもう地に落ちてんじゃん
普通に目の前にある受験を目標にする方が自然
113(1): 2010/03/27(土)00:34 ID:Ii+emSDR(4/16) AAS
いやぁ・・・流石に東京が地元だとして
地元の国立医しか金ださん!と言うのは可哀想だな
実質医者になるのは認めないと言うのに等しい
114: 2010/03/27(土)00:35 ID:I4RmaScG(6/15) AAS
>>112
私立中学だって企業だからいつ倒産するかわからないよ、かつての漢検より安全なんてことはない。
目標や夢?
私立のどこにそんなものがあるの?
私立じゃないといけない大学はない、私立じゃないとできないスポーツや部活や学問があるわけじゃない、私立じゃないととれない資格があるわけじゃない、私立じゃないとできないことなんてない。
「なんとなくカッコイイ」程度の夢や目標でデメリットしかないものには何百万も出せないわ。
将来の仕事ややりたい学問やスポーツになら出すけど。
子どもがどうしてもやりたい!って言ったらあなたはポルノに子ども出す?
出さないでしょ、それと同じ。
115: 2010/03/27(土)00:37 ID:I4RmaScG(7/15) AAS
>>113
国立医学部の定員が2〜3名だとでも思ってるの?
努力すればいいだけでしょうに。
親が国立分の学費しか出さなくても奨学金借りて埋め合わせれば私立医学部行けるしね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 886 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.167s*