[過去ログ] 【運動】発達遅滞5【精神】 (995レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
611
(2): 2011/05/02(月)01:18 ID:Xy0WnuKf(1) AAS
皆さんのお子さんは先生からはっきり診断されてますか?

現在4歳です。
今まで4回ほどK式検査してきてうちはどうみても軽度知的の数値なのに
二人の児童精神科の先生には「知恵遅れはないよこの子は。広汎までいかないが発達障害の傾向はあり」と何回も言われました。
確かにそう思うふしはあるけど・・
(しかし知恵遅れって表現・・)

認知面より言語が低いと学習障害の可能性ありなんですかね・・
612: 2011/05/02(月)02:37 ID:7kNcD6rv(1) AAS
>>611
3歳です。医師からは
「テストは7割の出来で、具体的にはトータルで半年遅れです」
としか言われませんでした。
ちなみに、こだわりや癇癪持ちですが自閉症、発達障害についてはノーコメント
うちの場合まだ3歳というのが大きいのでしょうか…
それにしても、知恵遅れって表現…
久しく肉声では聞いてません
なんか不安になりますね
613: 2011/05/02(月)08:59 ID:zcdb3MqS(1) AAS
うちの子は初診(2歳8か月)でははっきり言われなかったけど(DQの数値だけ言われた)
再診(3歳2か月)のときにカルテに「精神発達遅滞」と書かれてたのが見えたので
「診断名を幼稚園に伝えるとしたら何と言えばいいですか?」と聞いたら
「精神発達遅滞ですねー。いわゆる昔でいう知恵遅れです」とあっけらかんと言われてショックだった。
先生はまだ診断名を告げてないことを忘れてたんだろうけど、この親はハッキリ言っても大丈夫だと判断したんだろうな。
それにしても言葉の選び方があるだろうに…。

>>611さんと同じく言語面が低く自閉傾向があるため、言葉が出るようになって自閉症状が治まるとDQがあがるかも?と言われてるので
611さんの子もおそらくDQがあがることを想定されてるのでは?と思います。
614: 2011/05/02(月)10:29 ID:dpjrQnaP(1) AAS
言葉を選んでくれたらいいけど、自分は医者なんて所詮そんなものだと思ってる。
保育園、幼稚園、療育園どこでも傷つくことが日常になって麻痺する。麻痺しなきゃやってられないし。底辺には底辺なりの細かい階級が出てくる、親の妬み、いがみあい疲れたよ
615
(1): 2011/05/02(月)15:32 ID:luLJaLmC(1) AAS
間もなく3歳。
半年前のK式で、言語80、認知89、運動100でした。
(前スレで相談したことあります)
生後すぐ病気して発達の経過観察をしていて、自治体の療育と病院のSTに行っています。
色も少しずつ分かるようになったし、数も数える。パズルは絵を合わせる概念がなくてまだ。
パニック?とかはないし、割と育てやすい方かな?と思ってます。

最近もう1人・・・と思うようになりましたが、
子の障害が確定したら、それに向き合う時間を優先させたいし、と悶々としています。
皆様、確定された方はいつ頃でしたか?
また、現在はそこまで(K式の結果は)悪くないのですが、今後重くなる可能性はあるのでしょうか?
省1
616
(1): 2011/05/03(火)04:04 ID:YO7Iwj+T(1) AAS
>>615
きょうだい児の苦しみとか考えたことあります?
縁談もきついんですよ。
親が死んでも苦労は続きます。
障害児育ててたくないスレを一読されてはいかがでしょうか?
617
(1): 2011/05/03(火)09:32 ID:5FFaHn87(1) AAS
615です。
そうなんです。
なので悩んでるというか、確定されるか否かを待ってるというか。
もちろん確定されたら1人っ子決定させますが、微妙な数値らしく、障害じゃないとも言われてます。
618
(1): 2011/05/03(火)13:40 ID:0PIfHDvf(1) AAS
兄弟児かぁ。
確かに大変なのは分かる。
自分も兄弟児だったから(事故による中途障害、昨年亡くなった)。
でも、別に恋愛も結婚も障害になるような事なんて全くなかったし
兄弟の面倒を見るのが嫌だと思った事もなかったなぁ。
周りの兄弟児達も、大半は同じようなもの。
でも、10人に1人くらいは兄弟児のスレで愚痴ってるようなタイプの人がいた。
まぁ、ネガティブな意見の方が積極的に露出するからしょうがないかと。

今、子供は3人いるけど一番上が病気による中途障害で、
3人生んだあとに発病だから、どうしようもないし、
省1
619: 2011/05/03(火)14:57 ID:oz3c3fH0(1) AAS
>>616

色々考えてるから悩んでいるのでは?
なんで縁談の事まで他人のあんたが口出すよ

縁談は家庭内の事情によって人それぞれあります
障害関係なく破談だってあるしね
ちなみにうちの隣の家も奥さん側に障害の方がいますが、旦那さんは受け入れていますよ

上の方も書いてるけど
愚痴板なんて愚痴るぐらいなんだからネカティブな事ばかり目立つのあたりまえ
一つの例題ぐらで考えなかったらきりがないので
620: 2011/05/03(火)16:48 ID:dIcgW97g(1) AAS
そもそもネット自体、愚痴や不満、恨みや怒りの発言が集まる場所だからね。
不満のない人がわざわざ「不満はありません」なんて掲示板に書いたりしないし。
621: 2011/05/03(火)22:50 ID:phQfS5Ml(1) AAS
私の幼なじみも弟に知的な障害があるけど
弟の愚痴はほとんど聞いたことない。
小さい頃から姉弟仲良しだった。
さすがに思春期にはけっこう愚痴聞いたけど、それを過ぎてからは全然。
弟のこと知って離れるような人、男でも女でも、こちらからお断りって言ってる。
その子が言うには、両親がその子と弟を
子供の頃から差別したり、特別扱いしたり
しないでくれたからだと思うって言ってた。
「〇〇は障害があるから仕方ない、我慢しなさい」
とかって言われたことがないらしい。
省6
622: 2011/05/03(火)23:15 ID:+NiXtvGE(1) AAS
うちは旦那の弟が自閉。
自閉が遺伝することすら知らずに結婚・子作りしてしまった馬鹿な私。
はっきり言って色々と後悔している。

自閉の弟がいる友人は、両親亡き後弟の面倒を一人で見続けてる。
40過ぎて未だに、と言うか多分一生独身。
623: 2011/05/04(水)12:04 ID:j1tkiLtj(1/3) AAS
>>618
中途障害と明らかな遺伝的障害だと感覚も状況も違うでしょ。
624: 2011/05/04(水)13:03 ID:4gD/bmad(1) AAS
兄弟児で不幸な人もいるけど、皆がそういうわけじゃない
私の知人も兄弟に知的障害児いるけど、普通に恋愛して普通に結婚してる
身体障害の場合だと、障害者本人も恋愛して結婚してることだってある
幸せかどうかと、障害病気その他って、絶対こうだってのがあるわけじゃないよ

「兄弟児を産んで幸せにする自信がないから、子供を産まない」という考えでも別にかまわないけど
それを他人に押し付けるのは、余計なお世話だと思う
625: 2011/05/04(水)13:57 ID:vD+5cN3W(1/2) AAS
ちょっと勇気がいるけどカキコ。
うちは一人目@3歳半・ボーダーと軽度知的を行ったり来たり。
悩んだ末に、現在2人目妊娠中。
親族に同じような例がない為遺伝要素はないとされてるけれど
手術が必要な病気もあって果たして2人の面倒を見れるのかと悩んだ。
次の子が抱えるかもしれない悩みを
多岐に想像しては、いけなかったかなと思うこともある。
手がかかることが分かってる子がいるのに
二人目を望むことをどう思われるかとかも考えた。

けどシンプルにもう一人子供が欲しかったんだ。
省9
626
(1): 2011/05/04(水)15:28 ID:j1tkiLtj(2/3) AAS
健常が生まれる前提ってのが凄いな
627
(1): 2011/05/04(水)16:19 ID:vD+5cN3W(2/2) AAS
>>626
いや、きょうだい児の話だったからそこには触れなかっただけで
必ずしも健常児が産まれるとは思ってないよ。
それも含めてうちはこの道を選んだからもう進むしかない。
まあそんな家もあるってことで…。
628: 2011/05/04(水)17:57 ID:k1rsKZAi(1) AAS
>>627
ageてるし、ネガティブな事しか書いてないし、
相手する必要ないと思うよ。
629: 2011/05/04(水)19:23 ID:j1tkiLtj(3/3) AAS
まだ知的だから安心だけど、自閉の遺伝率はもう実証されてるよね。
ネガティブって現実じゃん。
630: 2011/05/05(木)00:06 ID:QgQsWX4F(1/2) AAS
夫と交際中に自閉の兄弟が2人いるとは聞いてたけど正直、恋愛感情が先走って遺伝性だなんだと考えなかった。
そして3歳半のバリバリ自閉の母です。いまだに100%受入れた自信のないクズです。夫や家族を恨んでさえいます。
詐欺にあったようなが本音です。あと1週間生きられるのかな。
1-
あと 365 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.410s*