[過去ログ] 【運動】発達遅滞5【精神】 (995レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
442(2): 2011/03/06(日)09:34 ID:YPdjbiEP(3/5) AAS
>>441
私の希望は
目の前でその子をがっつり怒ってもらって本人に謝ってもらわわなきゃ満足できない。
ですね。
これって健常児にまざっても同じですよね?
なんでこんな基本的なことが出来ないの?って感じなんです。
そのお友達が悪いことをしてしまっても叱り方が生温いし謝らせないから、特に療育の現場では暴れるみたいです(そのママが話してた)
クラスを変えるにも1クラスしかないから無理なんです。
それとなく子供に「辞めて新しいとこ行く?」と聞いても嫌だっていうんです。
先生が好きだって。
省1
443(1): 2011/03/06(日)10:19 ID:E8TciA09(1) AAS
健常児同士でも、目の前でがっつり叱るなんてことはしないけどな。
謝らせるにしても、原因がはっきりしてから。
事情をよくよく聞いてみると、意外と被害児側が原因を作っていて(しつこく絡むなど)
手を出した方は我慢の限界を超えてしまった、なんてこともよくあるよ。
444: 2011/03/06(日)10:41 ID:YPdjbiEP(4/5) AAS
>>443
原因といえば、目の前をチマチマと動くうちの子が目障りみたいな雰囲気にみえます。
でも、ほとんどは無差別。
後ろから猛アタックで吹き飛ばされるのは本当に怖い…。
こういう子の対応策ってどうしたらいいですか?
同じ障害児なんだから排除より共存したいです。。
子供も、そのお友達に「そんなことしちゃだめでしょ!」と怒ったりしっかりした部分もでてきて悪いことばかりじゃないんです。
子供や先生にも伝えたいのでベテランママさんお願いします。
明日、面談があります。
どうしよう。
445: 2011/03/06(日)11:47 ID:mQdUWHEV(2/4) AAS
>>442
まさか療育先で本気でその希望とは思わなかったよ・・・。
はっきり言っとくよ。それは無理。
それが怒ったりなんかで出来るようになるんならそもそも療育に来ていない。
なんで出来ないのかって言ったらそりゃ障害があるからだよ。
その子は単に人が目の前にいるって認識が無いから邪魔なのをどかすだけで
知的に重度かどうかと言うよりは自閉が重い感じじゃないのかな?
そればっかりは時間の経過と共にその子が「人間がいる」って事に気がつくまで待つしかない。
目の前にいるからふっ飛ばされるって原因がわかってるんなら
自分の子になるべくその子の近くにいかないように、特に前に立ちふさがる事が無いように言って聞かせて
省8
446(1): 2011/03/06(日)11:55 ID:+2+j1+JF(1) AAS
息子をもつ母です。
小学校入学になり、IQ75の軽度知的障害と判明しました。
幼くて、ちょっと変わってるかなと親から思う程度です。
昔でいう特殊学級に入れます。兄弟、いとこもいないために、将来について悩んでおります。
手をつなぐ育成会にははいった方がよいのか{将来の施設入りに有利}
自立出来るのか、お金の管理や一人で暮らせるのか不安です。
ささいなことでもかまいませんので、どうか御助言宜しく御願い致します。
447: 2011/03/06(日)13:17 ID:mQdUWHEV(3/4) AAS
>>446
育成会に入ってるからって施設に入るのに有利って事は無いと思うけど
とりあえず入る前に地域の会に連絡取ってみるか会報だけもらってみるとか。
それで入りたいと思ったら入ってみればいいと思う。
知的だけで特に療育とかないんだったらほんとに地域の情報が入りずらいし
調べにくいと思うので育成会あたりは便利な事もあるよ。
448(1): 2011/03/06(日)14:43 ID:EO8o39+p(1) AAS
>>442
>もし、私が騒いだらその他害児を追い出す形になるんだろうと思うとそれも罪悪感で
>いっぱいになります。
そりゃ、なさそう。
だって重度の子と軽度らしいあなたの子、どっちがより療育が必要か?って話かと。
あなたがしたい方法はその他害児の状態を悪化させるだけだと思う。
自分の気が治まればそれでいい的な考えでは、自分のお子さんにも為にならない
と思います。
知的だけだと分からないけど、自閉傾向とかがあるなら他の方もかかれている
通り、他の子を認識してないから他害をしてる意識がない訳で、
省3
449(3): 2011/03/06(日)16:29 ID:YPdjbiEP(5/5) AAS
>>448
なんだか障害者様ですね(自閉症児の親御さん、すみません)
来月から分離型になるので親も守るのも限度があるので先生に神経質に思われるぐらいお願いしようと思います。
450(1): 2011/03/06(日)20:21 ID:mQdUWHEV(4/4) AAS
>>449
捨て台詞にしても言いすぎ。
あなたのお子さんはまだ小さくて健常児の集団に入ったこと無いのかな?
そもそも本当に自閉症児なのかどうかもわからないっていうか、
あなたが言うには自閉云々ではなくて知的重度なんでしょ。
私が自閉が重くて人が認識出来ないんじゃっていったのはあくまでも推測。
障害って言うのは本当に人それぞれで一般論が通用しない事も多い。
2ちゃんで他害児って〜聞くより実際にその子を知ってる先生方に
「あの子はどう言った理由で他害するんでしょう」
「こちらとしてはどういう対応するのが一番お互いの為になるんでしょう」
省6
451: 2011/03/06(日)21:16 ID:UW3YXR9J(1) AAS
まだやってんのか、この話題。
いい加減もういいよ。
452(1): 2011/03/06(日)21:49 ID:h7xSyoVa(1/2) AAS
448は消え失せろよ
お前が毒親だから、子に障害出たんだろ
453: 2011/03/06(日)21:50 ID:h7xSyoVa(2/2) AAS
449の間違いだった
454: 2011/03/06(日)22:50 ID:n5UwSXh2(1) AAS
449見てると、障害は遺伝するんだなとしみじみ感じる。
障がい者の親様様だね。こりゃ。
455(1): 2011/03/07(月)00:01 ID:iLk4A1n0(1) AAS
>>452
他害児の親?あんたも言い過ぎ。
私は449の気持ちわかるがね。
ここで「障害児様様」って本音をだしちゃうのは頂けんけど。
混乱して周りが見えなくなってるだけでしょう。
うちもおとなしくて言えない子だから、ひどい他害にあったらカッときて冷静でいられなくなりそう。
449さん、とりあえず療育の先生に飾らない思いをぶちまけて話し合ったらいいよ。
確かにお互い様だが、あなたが気持ちを抑えて苦しむ必要はない。
子を想うが故に先走りすぎることのないように気をつけるだけでいいじゃん。
どう言おうかとか、他害児を他害行動を理解したいとか、ギチギチになって考える必要ないよ。
456(2): 2011/03/07(月)06:49 ID:FoV/2nJK(1/3) AAS
他害児は他害児だけで集めて他に迷惑かけないでくれとは心の中で思う程度には
>>455と同じで>>449の気持ちは分かる。
支援級で他害児に酷い目にあって、我が子を支援校に転校させたから余計に。
お互い様だとは言うけれど、被害に遭う方が言ってあげる事は必要だと思うけど
加害側に言われたくはないなと、一連の流れを見ていて思った。
457(1): 2011/03/07(月)09:41 ID:/p9zgTqI(1/3) AAS
>>456
加害者側の親御さんって特定できる書き込みなんてあった?
ちなみに>>441>>450あたりは私だけどうちもかなり大人しくてドンくさくてやられる方。
流血とか結構させられたし、その時はやっぱり腹も立つから>>449の気持ちもよくわかるけど
いろんなとこで何度愚痴っても同意をもらっても気が済むことも無いみたいだし
>>449は共存したいって言ってたから対応策を考えてみた。
そもそもその子がホントに重度なら「健常児に混ざる」ってことは無いだろうから
健常児と比べて出来ない、周りの対応の違いにいらついても意味ないし。
まあ、まだほんとに小さいなら実際には障害児と健常児の違いがわからなくても当然だとは思うけど。
でも、ぶっちゃけて言えば共存するためには「わかる方」が気をつけて対応するしかないんだもん。
省8
458(1): 2011/03/07(月)09:57 ID:j6LhWSvD(1/4) AAS
実際に軽度親と重度親のバトルや揉め事なんて珍しくなかったりするの?
軽度だと中途半端に障害者の世界に入らず健常者の中に混ざってたほうがいいのかも?
少し前に障害児通園施設に見学に行ったら
「言葉の通じる子供はこの施設にはいません」
なんて先生にハッキリいわれちゃった。
言葉が悪いけど、そんな子に倫理や言い聞かせなんて無理だと思った。
459(2): 2011/03/07(月)11:23 ID:nGOPA0GI(1) AAS
なんか他害する子は障害の重い子のように思ってる人がいそうだけど
障害者を広い目でみるとたぶんそれほど障害の程度は重くなくて
どっちかというと軽度の部類に入る子がほとんどじゃない?<他害児
だから支援学校よりも支援級に行く子の方が多いと思う。
本当の意味で重度の子は、年齢が引くければ低いほど
他害するほど他人が目に入ってないと思う。
自分の子基準で重度とか重い子とか考えるんだろうけどさ・・・。
460(1): 2011/03/07(月)11:37 ID:j6LhWSvD(2/4) AAS
>>459
うちの知ってる他害児は発語は殆どない子だったけど珍しい?
よく2ちゃんねるでいわれてる池沼といわれてる知的障害者って珍しい存在なのかな。
461: 2011/03/07(月)12:09 ID:ht9IlqQ3(1) AAS
>>456
>他害児は他害児だけで集めて他に迷惑かけないでくれ
それ同意。実際には難しいんだろうけど、
「やられちゃう大人しい子」「他害児」ってクラス分けされてたらいいのに。
それだったら本当の意味でお互い様。
健常児でも小さいうちは他害ある子もいるけど、障害のある他害児は通じないから難しい。
やられちゃう子も言葉が遅いと「やめて」とか他害児に言えないし。
療育でも「お互いさま」で割り切れる寛容な親は、私の周りにはいない。
みんな本音は「コイツ…!」ってなってる。
ここ見てると、通園施設と幼稚園どちらにするか迷ったけど、
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 534 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s