[過去ログ] ★発見!せこいケチケチママ その276★ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
692
(2): 2011/03/11(金)09:23 ID:P9S8nMKM(1/2) AAS
>>688
ミス防止は大切だけど、100%を目指せばコストがかかる。
例えば算数の「検算」みたいに、合計金額から1点ずつ引いていくとかwww
同じ人数でやれば時間が倍かかるし、人数を増やせば商品の値段にはね返る。
そんなスーパー、鬱陶しいから行きたくないよ。
人間だれしも間違いはあるんだから、
「違ってますよー」「あ、ごめんなさい、返金しますね」でいいじゃない。

30年ぐらい前に、父が銀行から帰ってきて「おっかしいなあ、1万円多い。行員さんが何度も確認したはずなのに」
と言ってるので、「やったねー」と言ったらゲンコツと説教くらって、当時は行員さんを恨んだよ。
父曰く、「天網恢恢粗にして漏らさず、因果応報、情けは人のためならず」と。
省1
693: 2011/03/11(金)09:27 ID:5wsIGMi+(1/2) AAS
>>691
同意。
絶対ミスするなとか言ってる人って、自分の仕事では絶対にミスしないんだろうか。
694: 2011/03/11(金)09:28 ID:5wsIGMi+(2/2) AAS
アンカー間違えた。>>692に同意だった。>>691にも同意だが。
695
(1): 2011/03/11(金)09:37 ID:lxm+I0kZ(1) AAS
>>692
激しく同意。
あとトーチャン偉い!
696: 2011/03/11(金)09:44 ID:NHu53gF0(1) AAS
>>695 同じく同意
だってバレない訳ないんだし、引き換えに失う信用はデカすぎるよw
自営とかで運転資金融資受けてたりしたらもう・・・

ま、バレなくても「ラッキー」でナイナイする人は同時に
それを言わずにいられないのが高確率w
子供の教育上マズイって
697: 2011/03/11(金)10:18 ID:P9S8nMKM(2/2) AAS
>だってバレない訳ないんだし、引き換えに失う信用はデカすぎるよw

父が返しに行ったら、若い女性行員さんが父の顔を見たとたん泣きそうな顔になったそうで、
渡した後で気付いたみたい。
格言と説教の好きな頑固親父は、「小さなミスの発覚は大きな事故の防止につながる」
とも言っていたから、小額でもお店に行って返金してもらえばいいと思う。
698: 2011/03/11(金)10:31 ID:L5zp/JG8(1) AAS
もう何年も前だけど、ママ友と茶飲み話をしてた時に
スーパーの値引き品に話が及んで盛り上がった。
その時に私が先日あった値引きミスの話を出した。
会計したら、見積もりよりやけに安かったんで不思議に思って
サッカー台でレシートを見てみたら、10kgのお米という大物が半額にされてたという話。
当時は半額シールが貼られてるだけで、レジの半額ボタンを押して
値引きって形だったから、うっかりお米の時にそれを押しちゃったみたい。
すぐに申し出たんだけど、間違えるくらいだから慣れてない人で
訂正して解放してもらうのに、時間がものすごくかかったと締めたら
話してた私除く4人のうち、3人は「ラッキー!ってわけにはいかないもんねぇw」
省13
699
(1): 2011/03/11(金)11:03 ID:U5ZP1RFw(1) AAS
レジ打ち間違いって言えば、お釣り9万いくらかになったことがあったなぁ。
入金1万円のところ10万で打ったのか?
レシート、手書きで訂正してたけど、セコけちだったら
「レシートにあるんだから、おつりあと9万よこしなさいよ!」ってなるのかな?(w

他の店で、オムツなど買って5千円出したら、おつり7千いくらかもらって???
になった事もあった。
すぐに気がついて「私、5千円出したと思うんだけど・・・?」って言ったら、
次のお客さんに「正直だねぇ」って言われたけど、気がつかずに家に帰ってたら、
面倒だしそのままにしちゃうかも。
レジ打ち間違いで損しても、わざわざ返金してもらいに行ったことはないな。
省2
700
(1): [―{}@{}@{}-] 2011/03/11(金)11:07 ID:yaFv66R6(1) AAS
スレ違い自分語りは雑談スレへ行ってください
701: 2011/03/11(金)11:19 ID:cL4NIjqD(1) AAS
お釣りで5千円札が新券だった為2枚渡された、
1枚多かったと店員に告げてもそうですかぁって
呆気ない返事。
友人が言わなきゃいいのにって言われたのも
えって思ったよ。
702: 2011/03/11(金)11:21 ID:L1FtP5Ge(1) AAS
>>700
ごめん、どこがスレ違いだった?
703: 2011/03/11(金)11:23 ID:iG0F5ffp(1) AAS
ちゃんとスレにそったセコケチ話だったのに、
自分が気に入らない話は問答無用でスレ違いなんだね。
704: 2011/03/11(金)11:23 ID:gQR96aoS(1) AAS
>>489 さん、どうなったかな?
自分も「ついでだから、乗って行く〜?」と声かけるタイプだから
これからは気を付けようと思いました。
705: 2011/03/11(金)12:47 ID:5r7ESBAr(1) AAS
私は行員の立場だった。
一万円と五千
円を間違えてしまっておつりに五千円多く渡した。
すぐ気づいて連絡したんだけど
「もらってない」「うちにとって五千円は大金だからすぐ分かるから」と
明らかな嘘をつかれた。
こちらのミスなのでそれ以上追及せずに自腹切ったけど。
それ以来生保レディは苦手だ。
706: [saga] 2011/03/11(金)13:13 ID:OmxEKukr(1) AAS
ここは自分の間抜けさ自慢スレじないんだよ?
707: 2011/03/11(金)13:16 ID:PTTm5NTg(1) AAS
真面目な生保レディー可哀想だなおい。
708: 2011/03/11(金)13:21 ID:0t+4Rxzq(1) AAS
な、生保レディー
709
(1): 2011/03/11(金)13:22 ID:mz5mz5x6(1) AAS
真面目な生保レディーなんているの?
710: 2011/03/11(金)13:23 ID:TzX7d69a(1) AAS
多めに渡しておいて自分から連絡するってとこがもう…
711: 2011/03/11(金)13:27 ID:trvYPnhY(1) AAS
確かに自分の責任なんだけど
「返しに行った」とココに書きこんでる正直な人たちみたいな
相手だったらなあと思いたくもなるよな
5000円の自腹は痛い
1-
あと 290 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s