[過去ログ]
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ146【育児】 (1001レス)
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ146【育児】 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1312421909/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
699: 名無しの心子知らず [sage] 2011/09/02(金) 08:57:07.37 ID:hn9GTKQD >>695 そりゃ旦那が馬鹿だわ。 これからも気を付けないと、事故で子供の命が危なくなるかもよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1312421909/699
700: 名無しの心子知らず [sage] 2011/09/02(金) 09:00:52.09 ID:pa00Hp1F >>697 なんだろう。論点はそこではないんじゃない? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1312421909/700
701: 名無しの心子知らず [sage] 2011/09/02(金) 09:06:54.93 ID:wOtDke6D 695です。レスありがとうございます。 私は産後二週間(里なし)で、下が1〜2時間おきに授乳で殆ど寝られないため 二人の起床(6:30)〜朝食〜夫出社(7:30)までは授乳するか横になっています。 夫出社以降は二人の子にかかりきりなので少しでも時間がほしくて… 夫の行動自体はやり良くないものとわかって安心しました。 でも、上の子のためにも私も努力できることはありそうですね…。 あとピリピリしていて夫にもキツイ言い方をしがちなので、それも気をつけなきゃな。 今は夫以外と話さずいっぱいいっぱいで独りよがりになってる自覚があるので みなさんの意見きけて安心しました。 ありがとうございました! http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1312421909/701
702: 名無しの心子知らず [sage] 2011/09/02(金) 10:04:29.25 ID:ebEJl+A4 >>694 ありがとうございます。4年たっててもできるんですね。 赤ちゃん筆やってみます。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1312421909/702
703: 名無しの心子知らず [sage] 2011/09/02(金) 11:48:14.96 ID:ioMdAlIO どこで聞いたらいいか分からないので、とりあえずここで聞いて見ます。 もしスレチでしたらすみません。 今妊娠4ヶ月なんですが、全く保険に入っていません。 都民共済に加入しようかと思ったところ、帝王切開は加入後一年以上じゃないと適用されないとのこと。 今のところ帝王切開かどうかは分からないのですが、適用されないのでは保険に入る必要がないかな、と思ったのですがどうでしょうか?? ご意見頂ければ幸いです。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1312421909/703
704: 名無しの心子知らず [] 2011/09/02(金) 11:49:38.94 ID:jx8ipCr1 今9ヶ月の子供がいます。 私が秋花粉がひどいため寝室に空気清浄機を置きたいのですが設置場所に悩んでいます。 寝室は布団で押入れに出し入れしており 部屋には棚やタンス等の家具は一つもありません。 唯一プレイジムとオムツが入ったかごがあるだけです。 ここにどうやって空気清浄機が狙われないよう設置するか もしアイディアがあればお教え下さい。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1312421909/704
705: 名無しの心子知らず [sage] 2011/09/02(金) 12:08:35.75 ID:IHOBF3TG >>704 ベビーサークルか犬用のケージを買って、その中に空気清浄機を入れる。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1312421909/705
706: 名無しの心子知らず [sage] 2011/09/02(金) 12:12:11.23 ID:q3c7kkbS >>703 妊娠出産時のトラブルとしては切迫とか異常分娩なんかも考えられるけど 適用されるかどうかは保険によるから、プランナーと相談した方がいい。 あと、今加入しても今回の妊娠出産には間に合わない保険も結構あると思う。 今後を考えて今加入しておくか、産後にするかどうかは良く考えたほうがいいと思う。 今回の出産で万一トラブルがあったりすると、加入できない保険が出てきたり 入れても子宮関係は除外されたりするのでメリットデメリットを十分考慮したほうがいいかと。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1312421909/706
707: 名無しの心子知らず [sage] 2011/09/02(金) 12:13:02.01 ID:sgquNq0a >>704 子供を入れるサークル?ウチにないから名前分からないんだけど、 動き始めの子供を入れておくアレ、サイズ色々あったはず。 あとはストーブよけの金網みたいなの。これはかなりコンパクトなのも あったと思うんだけど、704が温かめな地域の人なら身近で売ってないかもね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1312421909/707
708: 名無しの心子知らず [sage] 2011/09/02(金) 12:14:46.99 ID:V+Bx+iHp >>704 普通に畳の床においてるよ。 うちも和室で寝ていて、家具一切無い部屋だけど、空気清浄機置いてるよ。 生まれた時に買ったので、子どもが気がついた時にはずっと部屋にあったけど いたずらされてないよ。 その後に、加湿器も買ったんだけど、そっちは2日くらい珍しそうに触ってた。 でも、ボタン類はロックが着いているので、操作はされなかったよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1312421909/708
709: 名無しの心子知らず [sage] 2011/09/02(金) 12:59:28.94 ID:Zr6tHlQT >>703 というかそもそも妊娠中は入れないのが多いよ。ごく初期なら入れるのが一部あったかもしれないけど…もう四ヶ月だと期待薄。相談窓口いってみたら? 何のために保健に入りたいかよく考えてね。掛け金が発生するものだし、貯金があれば解決することも多いよ。「お金もらわないと損!」というのは勘違い。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1312421909/709
710: 名無しの心子知らず [sage] 2011/09/02(金) 16:38:14.98 ID:ioMdAlIO >>706 コープ共済なら加入の月数に合わせて何割という設定のようでした。 なので加入もできるし、返ってくる額も0ではない、と。 でもそれでも入る価値があるのかで悩んでます。 どうもありがとうございました。 >>703 加入については上記の通りでしたが、出産に関してお金がかかるのは帝王切開くらいなのでしょうか? それなら貯金でまかなえるのですが、その他入院などがあったりすると保険に入っておいた方がいいのかなーと思いました。 どうもありがとうございました。 保険に入らず産んでるお母さんもまた多いのでしょうか? 保険はいずれきちんと調べて入るつもりなのですが、このタイミングで入っていた方がいいのかと思って質問させていただきました。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1312421909/710
711: 名無しの心子知らず [sage] 2011/09/02(金) 17:00:34.59 ID:SxWw0dxI 女性の生涯の中で出産は一番危険があるよ。稀だけど、脳に障害が残るとか、死亡とか、出血多量や何かのトラブルで入院もありえる。 掛け捨てで一つ入ってもいいと思いますよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1312421909/711
712: 名無しの心子知らず [sage] 2011/09/02(金) 17:05:51.13 ID:vCNUt3jA >>710 むしろ帝王切開だと黒字になることが多いよ。 自分、2回帝切したけど、2回とも黒字で医療費控除できなかったw 普通の分娩とは違って、健康保険が適用になる+高額医療費申請になるため。 で、通常通りの出産一時金も普通にもらえるからね。 ちなみに自分は2回とも保険は未加入だった。 2回出産後に、保険に入ろうかと思ったらやっぱり帝切してるから子宮系の病気では保険金おりないと言われたよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1312421909/712
713: 名無しの心子知らず [sage] 2011/09/02(金) 17:34:51.84 ID:F5T872vn >>711 出産も怖いけど流産も怖いよね。一度流産して、その時にネットで胞状奇胎を知ってめっさ怖くなった。 万一癌化したら、もともと増殖するのが速い細胞だからもの凄い早さで肺とかに転移するらしい。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1312421909/713
714: 名無しの心子知らず [sage] 2011/09/02(金) 17:41:44.74 ID:q3c7kkbS >>710 >>706だけど妊娠中に切迫で2回(それぞれ10日)、感染性胃腸炎で1回(5日)入院したよ。 妊娠出産に付随するトラブルのほかに 普通の病気でも重症化しやすい状態であることは覚えておいたほうがいいと思う。 私もコープ共済に妊娠4ヶ月のときに加入したけど どの入院も免責期間中で保険金はもらえなかった。 コープ共済なら告知基準ゆるいし掛け金も安いし入ったほうがいいと思うけど 「入るかどうか」だけを聞きたいならアンケスレの方がいいかも。 個人的には、保険って年齢を重ねるほど加入しにくくなるから (持病が増えたり、保険によっては掛け金が高くなったり) いずれと言わず今のうちに本格的に検討しておいたほうがいいと思う。 健康診断でちょっと引っかかったりするだけでも断られたりするからね。 入れなくなるリスクって怖いよ。 あと、子供が生まれてから入院することになったりすると 入院費の他に子供を預ける費用とか、生活費が増えることによる出費増とかもあるよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1312421909/714
715: 名無しの心子知らず [] 2011/09/02(金) 18:27:58.19 ID:9xHNkf1k 女児もうすぐ3才です。 とびひになったので薬を処方してもらったのですが、シャワーに伴うガーゼの張替えを物凄い暴れて嫌がります。 テープを剥がすのが嫌みたいで、優しく言っても勿論ダメです。 ばい菌が来るよ、もっとぐじゅぐじゅになるよ、わがまま言う子の玩具は全部捨てちゃうよ、などなど、全て「やだ!!」で、 じゃあシャワー行こう、と言っても「やだ!」の繰り返しです。 無理矢理押さえ付けて剥がすしかないでしょうか? かさぶたになるまで毎日ガーゼの張替えをしなければなので、 毎日無理矢理押さえ付けて剥がすのは…と頭を抱えています。 良いアドバイスがあれば教えて下さい!! 宜しくお願いします。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1312421909/715
716: 名無しの心子知らず [sage] 2011/09/02(金) 18:36:02.72 ID:JcrUZFoo >>715 シャワー自体は嫌がらないの? 先にシャワー浴びて 十分に濡れたテープがはがれかけてるのをとっちゃうのもダメ? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1312421909/716
717: 名無しの心子知らず [] 2011/09/02(金) 18:46:08.47 ID:9xHNkf1k >>716 ありがとうございます。 お腹にガーゼと、腕に包帯もしているのですが、包帯に触るのも拒否します… 最悪ガーゼも濡らすつもりでいこうと思います。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1312421909/717
718: 名無しの心子知らず [sage] 2011/09/02(金) 18:56:56.24 ID:JcrUZFoo >>715 あ、シャワーも「やだ!」なのね…失礼しました それで昨日はどうやって入れたの? ご主人が説得してもダメ? ホントに一日捨てる気で 「じゃあもうシャワーもしなくていいよ?」って突き放してみるとか… あとはご褒美作戦くらいかなあ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1312421909/718
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 283 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s