[過去ログ] 幼稚園に対しての不満・愚痴を書くスレ★2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
96: 2013/06/11(火)09:39 ID:L/JL45Us(1) AAS
91だけど、ごめん読み違えてた。定刻4分前に来てるのか。
そりゃ、まあしょうがないですますしかないかなぁ。
季節によって微妙に時刻は変わることあるね。
うちは去年、秋ぐらいから5分ほど早くなった。おそらくバス利用しなくなった子のバス停が飛ばされて
早くなったためと思われる。
97: 2013/06/11(火)11:07 ID:NcyeVcQ+(1) AAS
暗黙の了解ねぇ…
園はそれ把握してるの?
98: 2013/06/12(水)07:46 ID:iNNOQ4rP(1/2) AAS
レスが遅くなってごめんなさい。
10分前に集合は、年少の時に担任の先生に言われたので
園側も把握しているのではないかと思います。
数分の事だし、正規の時間には間に合っているわけだから気にするこちらが悪いんでしょうね。
ただ、雨が強い日などは下の子を家に残したままで行くので(走って十秒だけど、家の中からはバスが来たかどうか確認は出来ないので外で待たないといけない)
以前のような感じに戻るといいなあと愚痴らせていただきました。
お目汚し失礼しました。
99(1): 2013/06/12(水)12:04 ID:ZLEZWYOY(1) AAS
定刻前にくるなんてすごいやw
というか、基本「定刻前には到着しない」のが普通だと思ってた。
普通というか常識というか。何のための定刻なんだろう?
10分前が暗黙の了解とか怖いなあ。
よほど大人しい園児ばかりなのかな?
騒ぐ子がいると近隣から苦情がでそうだけど。
うちは園を出発する時間しか明示されていない。
初めはその時間にバス停にいるようにしたけど
最近は到着時間がわかってきたので、その時間ぴったりに着くようにしている。
元気ダンスィ系だから騒いだら煩いし。
100(1): 2013/06/12(水)13:42 ID:iNNOQ4rP(2/2) AAS
しめたのに何度もすみません。
>>99
園によってかなり違いますね。
出発時間しか書いてないとか、すごい…!
うちの園は人数が多いのに(多いから?)バス停の数も到着予定時間もかなり細かく作ってくれています。
三台バスが出ていて、それぞれが80箇所くらいまわります。
それを考えると六分ぐらいのズレですむのはすごいのかも知れませんね。
101(2): 2013/06/13(木)09:58 ID:1lYSlLQA(1) AAS
>>100
80箇所? それ園児一人一人の家の前がバス停?!
それで定刻内ってすごい
つうか運転手さんが園に対して不満愚痴でもいい話w
102: 2013/06/13(木)11:03 ID:LKSdE+8H(1/2) AAS
バスに80人も乗れる?
三台で80人て事じゃなくて?
103: 2013/06/13(木)11:29 ID:YNRS63AT(1) AAS
2便くらいあるんじゃない?
ウチの園はバス2台とバン1台
バスは1台につき2便走って、1便につきバス停20箇所くらいだよ
104: 2013/06/13(木)17:03 ID:N/WcCBWN(1) AAS
ぶった切りすまん。
年少20人クラスで担任と副担任で見てる。担任が工作、副担任が外遊びって感じで分かれて世話してるんだけど
どちらにも入らず遊んでる子は放置。泣いてても放置。寄ってくれば遊んでやるスタンス。
うちのは見事に放置されてる。
「特定のおもちゃがあればご機嫌ですよね〜。今日もずっとそれで遊んでましたぁ♪」
一体何をしに幼稚園に行っているのかわからない。
105(2): 2013/06/13(木)21:47 ID:bbkTXUvA(1) AAS
遊びの時間だけじゃなく一日中そんな感じなの?いわゆるのびのび園ってやつなのか?
マイ愚痴。
週1回、図書貸し出しがあるんだけど、子の借りてきたのが池田大作の絵本だったw
そうとう古そうな絵本だったけど、誰だよ、こんな図書を入れたのはw
園自体はせんべいとは関係なさそうなんだけど。
106: 2013/06/13(木)22:47 ID:mZapjKV9(1) AAS
>>105
それイヤすぎるね('A`)
107: 2013/06/13(木)22:54 ID:LKSdE+8H(2/2) AAS
有難く読みなさいw
108: 2013/06/14(金)15:50 ID:BGB8cGE9(1) AAS
そのうち、大勝利!とか言い出したらいやだね
109(1): 2013/06/14(金)18:53 ID:nKkdX5mh(1/2) AAS
幼稚園が終わってみんなが園庭で遊んでいるときに、一人の子が大きめの鉢を
ひっくり返して、湿った土も全部ひっくり返ったので、スコップを借りようと
園長に報告したら、無表情でどの保護者とも目を合わさずに、姑のような
厭味ったらしい言い方で「誰も、土を戻そうとしないのね」と言って一人で
手で戻し始めた。
一応、スコップのことも言ったら「私なら手で(土を)戻します!」って
逆切れされて保護者ドン引き。
その間、ひっくり返した子に対しても何も言わず、聞かず、保護者だけを
責めて、自分が育てていた鉢のことだけ気にしてる風で、本当にモヤモヤした。
他にも似たようなことがあって、人の事情を聞かず脊髄反射で上から物を言いたいだけ
省4
110(1): 2013/06/14(金)20:10 ID:j7psbJFm(1) AAS
>>109
そういうハプニングを教育の場にしてこそプロだよねえ。
ひっくり返しちゃった子に、お花可哀想だから一緒に土戻そうね、とかさ。
111: 2013/06/14(金)23:13 ID:nKkdX5mh(2/2) AAS
>>110
子どもと一緒に、どころかその子のお母さんは他所で話に夢中で我が子がやったことに気が付かず、当の子どもは逃亡。
とばっちりは鉢の周りにいたお母さん達。
園長もそこには触れずに、後から事情を聞いたお母さんが園長の所へ行ったら、普通に接して何も言わなかった様で。
単に鉢が転がったのに見てるだけだったお母さん方が気に食わなかったのかな。
毒づいてから後は、少し離れたお母さん方に「怪我がなくてよかったわぁ」とかヌケヌケと言ってたみたいだし。
何か普通の保育時間でも、子どもと寄り添うより、上からものを教えて言う事を聞かせるタイプで、表面だけの薄い人なのが伝わるよ。
保護者たちとも関わり合いになりたくないみたいで、ネットの見過ぎなのか、モンペを恐れているくせに、自分からその原因を作っている事に気づいてないのが痛い。
112: 2013/06/15(土)00:37 ID:sKib7c1c(1/4) AAS
今日、息子の元担任の個人ブログに私のことが書かれてるって、友達から教えてもらいました。
実名・顔写真付きで、保護者のことモンスターって書いたり、主任先生の不満書いたり。
バレないとでも思ってるのかなー。
私が息子のことで園に電話したのは、3年間でたった1回。
先生の思い込みで、怪我をした息子が自業自得みたいに怒られ、痛みより先生の言葉が悲しくて泣いて帰ってきた時。
あの時話したことは何も伝わらなかったんだなぁと、悔しくてたまりません…。
113: 2013/06/15(土)00:41 ID:sKib7c1c(2/4) AAS
↑
実名フルネーム・顔写真付きなのは、先生のブログです。
私の個人情報ではないです。
言葉が足りなくて、ごめんなさい。
114(1): 2013/06/15(土)01:09 ID:jt3kVl+6(1) AAS
そのブログにコメント欄はないの?
自分のことのように腹が立つよ、何なんだその先生。
自分の子供が同じ目にあっても平然としていられるのかね。
私の幼稚園の愚痴「園長の話が長すぎる」とか、もうどうでもよくなった。
115(1): 2013/06/15(土)09:53 ID:sKib7c1c(3/4) AAS
>>114
ブログにコメント欄ありますが、書き込んでも閉鎖して他でまた書くだけかなーって思って、何もしてません。
私なんかよりもっと悪口書かれてる主任先生に言ってしまいたいのですが、彼氏とチューしてる写真やら
恥ずかしい話やら色々のブログなので、かわいそうな気もして。もやもやしてます。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 887 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.168s*