[過去ログ] 【オムツ外し】トイレトレーニング【おむつ外れ】part27 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
313: @無断転載禁止 2017/05/11(木)19:45 ID:YllJDSOS(2/2) AAS
ID:E3YObBBe
ID:vq5CwMwu
もしつこいわ
314: @無断転載禁止 2017/05/11(木)19:56 ID:bC8QsGYY(1) AAS
>>312
うちは自分では変えないけど、ちょっと出ただけで変える!と騒ぐからトレパン導入した
うちも保育園児なので帰宅後〜お風呂までなら枚数もいらないし
もし足りなくなればオムツにすればいいし
あわよくばこれを機に事前申告してくれるようになればいいなと思ってる…
まだ導入1週間程度なのでトイトレに関しての効果はわからないけど
ちょっと出るだけなら床に水たまりが出来ることもないからオムツ消費ストレスからは解放されたよ!
315(5): @無断転載禁止 2017/05/11(木)22:40 ID:rBYbYt2d(1) AAS
2歳8ヶ月男児
今月頭から家にいる間はトレパン履かせてトイレに誘うようにしてるんだけど、おしっこの間隔が30分おき。短い時は15分おき。
これって徐々にトイレ誘うようにしていけば間隔のびていくものなの?それともまだ膀胱が未発達?月齢的には早くないのに、ここからどうするとオムツ外れるのか想像がつかない。
316: @無断転載禁止 2017/05/11(木)23:20 ID:5vy0LFmG(1) AAS
>>312
とれっぴーは?
317: @無断転載禁止 2017/05/12(金)00:48 ID:JQ+upL1r(1/2) AAS
>>312
うちはオムツに愛着出たら困ると思って、
オマルでできるようになった時点でオムツは見えないところにしまうようにした。
好きで習慣になっちゃってるなら、親が外しにかかるしか方法は無いと思う。
乳離れと同じだよ。「替えないで」と言わなきゃいつまでもやり続けるよ。
外出時と夜以外は、オムツ脱がしてたらどうかな。
318: @無断転載禁止 2017/05/12(金)01:14 ID:JQ+upL1r(2/2) AAS
>>315
間隔短くても気にしないでいいんじゃないかな。
本人にやる気出させて自ら行くように導いてやって
トイレ好きになったら何回でも自分で出しに行くから、今は頻繁な付き添い大変だけど頑張って。
そのうち身体も成長するし自分で考えて溜めてから出すようになるし、
親は何も手伝わなくていいし超ラクになるよ。
319: @無断転載禁止 2017/05/12(金)02:53 ID:pyr03rA6(1) AAS
>>315
同じ月齢だけど大分前からトイレ2〜3時間に一度だよ
もしかしたら膀胱がまだ発達してないのかもだね
320: @無断転載禁止 2017/05/12(金)09:08 ID:6PPJcPOh(1) AAS
>>315
うちは2歳半のとき同じく30分くらいでチョロチョロ出して、事後報告もなかったのでトイトレすぐ断念。3歳になって再開したら、間隔が2〜3時間開くようになってた。
トイトレ9日目でおもらしがグンと減ってほぼトイトレで出来るようになったよ。
焦ってなければ少し中断してもいいかも。
321: @無断転載禁止 2017/05/12(金)09:35 ID:3Gj4gXQA(1) AAS
>>315
うちは3歳になっても間隔が15〜30分だったよ
私の体調が悪く日中もオムツを多用してたのでちょこちょこ出すのが癖になってたのかもしれない
でも自分からトイレに行くようになって少しずつ間隔が空いてる
膀胱に溜めるという感覚を覚えたのかも
322: @無断転載禁止 2017/05/13(土)09:17 ID:RF1zpIY0(1) AAS
age
323(1): @無断転載禁止 2017/05/13(土)20:16 ID:yhDnNQ01(1) AAS
>>315です
たくさんレスいただいたのにお礼が遅れてすみません!この年齢でもトイレの間隔って個人差がすごいあるんですね。
幸い本人が急にやる気になっているので、今は頻繁にトイレに連れて行って、間隔がのびるのを気長に見守ろうかなと思います。まだ焦ってはいないので進み具合によってはトイトレ中断っていう選択肢があることも覚えておきます。
たくさんのアドバイスありがとうございました。
324: @無断転載禁止 2017/05/13(土)20:20 ID:OVzcsCXy(1) AAS
>>323
焦らず気長にお互い頑張りましょ
325: @無断転載禁止 2017/05/14(日)05:40 ID:oxHoqkoH(1) AAS
去年の夏までに8割がた事前報告できるようになってたのが、秋冬でゼロに戻った現在3歳
春になって温かくなっても進展なし、先月ようやく、たま〜に事前報告してくれるようになってたものの
さすがに焦りも出てきてた
それが、先日のGWに私の実家に帰省した時、トイレを「おばあちゃんと行く!」「お母さん来ないで!」と言われw
2〜3回、母と行った
帰宅してからなぜかいきなり前進
一度だけ遊びに夢中になっておむつにしちゃったけど後は全部トイレでできてる!
今凄くびっくりしてるw
外出中と寝る時はまだおむつだけど、日中はパンツにしてみた
ぶかぶかで可愛い
省2
326(2): @無断転載禁止 2017/05/14(日)11:06 ID:Svn23w9x(1) AAS
来月2歳
21時就寝で朝までオムツ濡らさなくなった
日中も自分からは言わないけど誘えばトイレでする
外出の移動などで四時間あいてもオムツにしてないときもあった
男の子はトイレにいきたい感覚ってやっぱり長めなのかな
自分からは言わないしでもオムツにもしてないし、
我慢してるんじゃないかと不安になってしまう
327: @無断転載禁止 2017/05/14(日)11:26 ID:5n1WqD1s(1/2) AAS
去年の夏に8割がた出来るようになった時点でなぜオムツ止めなかったのか謎だわ
328: @無断転載禁止 2017/05/14(日)11:31 ID:5n1WqD1s(2/2) AAS
>>326
むしろ男の子のがトイトレの進みは難航する傾向にあるけどね
我慢してる訳じゃなく、単に膀胱発達が早いんだと思う
トイトレ楽に終わりそうで良かったね
329: @無断転載禁止 2017/05/14(日)11:39 ID:zNCajTpn(1) AAS
>>326
2歳1ヶ月女児でほぼ同じ
だから男女は関係ないかと
事前申告があって、家では漏らさないんだけど、外では一応オムツするけど、全く濡れてない
同様に朝も濡れてない
水分少ないのか心配になるよね
330(2): @無断転載禁止 2017/05/14(日)12:30 ID:j1x3boTg(1) AAS
日中はほぼ完璧になったけど夜は全然はずれる気配がない
寝る前にトイレに行かせても朝起きたらオムツがパンパン
夜のトイトレってどう進めたらいいんだろう
テンプレにある「生活習慣の見直し」って、寝る前は水分控えるとかトイレに行ってから寝るとかそんな感じでいいのかな
331(3): @無断転載禁止 2017/05/14(日)19:32 ID:trS8lzbi(1) AAS
事前報告出来てたのが出来なくなって、1人で行けてたのが行けなくなって、
いつも2時間は空いてた間隔がたまに1時間ももたない時も出てきた
どんどん悪化してきて偶に出来たとしてもそれが当たり前だからと褒める気起きないし
漏らしたの誤魔化すようになってきて余計イライラ
怒らないようにっていうの知ってるけど無理があるにも程がある
これでもう時期4歳、一年前はもう全部トイレで出来るんだろうなと思ってたのが全く出来てないのが辛い
せめて天気良い時に漏らしてくれ、明日雨の予報なのにと思ったそばからもう降ってるよ
332: @無断転載禁止 2017/05/15(月)00:08 ID:8OwQw7vB(1) AAS
>>331
まぁ落ち着こうよ。そんなんじゃママがイライラしてるの伝わって子は不安が増すばかりだよ。それじゃ余計に出来なくなっちゃうよ?
あんたの子なんだから、出来なくてもしょーがないじゃん。期待しすぎんなよ
小学校あがるまでまだ3年近くあるんだから、それまでに何とかなれば良いじゃない
トイレで出来ないのは、子が悪い訳じゃないんだから感情ぶつけないでね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 670 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s