[過去ログ] 【オムツ外し】トイレトレーニング【おむつ外れ】part27 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
69: @無断転載禁止 2017/04/19(水)17:37 ID:gMd7RlID(1) AAS
4歳1ヶ月とかもう死んじゃえ
ダメすぎていない方がいいだろ
70
(1): @無断転載禁止 2017/04/19(水)17:52 ID:sRO9rZfy(1) AAS
>>68
大丈夫?って聞いてトイレに行く行かないを子供に任せるのではなく、「さあトイレに行こう!」と多少強引に連れていってみたら?
うちの幼稚園では子供たちが電車ごっこしながらトイレに行ってる。
あなたの子供の園ではどんな感じでトイレに行ってるのかを聞いて、同じようにトイレに行くとか。
幼稚園でできてるなら幼稚園のやり方を真似したらいいと思うよ。

うちは今までできてたけど引っ越し、入園が重なって漏らすことがあるけど、気にしないそぶりで対処してる
71: @無断転載禁止 2017/04/19(水)18:36 ID:gsvM9vFG(3/3) AAS
>>70
ありがとう!
電車ごっこでトイレいくのやってみるわ
縄跳びヒモとか持たせて。
幼稚園にも聞いてみるわ
やっぱり叱るのはダメね
72: @無断転載禁止 2017/04/19(水)19:02 ID:IJLRvRvm(1) AAS
>>67
我慢してトイレ行かないのなんなんだろうね。
3歳半のうちも、クラスのお友達も同じ。
だから、オムツは外れてるけど毎日ちょい漏れ。

頑なにトイレに行かずパンツを汚すから、キレておむつに戻したわ…
オムツ恥ずかしい、パンツがいいってやる気出してくれないかな。
濡らしたら嫌なくせにさ。
73: @無断転載禁止 2017/04/19(水)22:07 ID:7bdfvAzc(1) AAS
2歳8ヶ月
布パンで夜寝るようになってちょうど1ヶ月くらい
寝る前水飲みすぎたのかおねしょした
防水パットから外れた場所だったからマットレスびっしょり…

ズボン型の防水スリーパー使ってみたいんだけど蒸れて汗疹とか出そうで迷ってる
74
(1): @無断転載禁止 2017/04/20(木)00:56 ID:X3IwJhIq(1) AAS
>>64
うちもそうだったから気持ち分かるよ
結局トイレでできるようになったのは4歳7ヶ月になってからだったわ
負担にならない程度に大はトイレでするもの、お友達もトイレでしてるみたいだよと話していたら進級前の春休みに自分からすると言いできるようになった
小ができるようになってから1年半かかったよ
おむつを履く前に一度はトイレに座る、大をするのはトイレの個室内で、を続けるのも効果あったかも
75: @無断転載禁止 2017/04/20(木)06:12 ID:JSnUkWw5(1) AAS
どいつもこいつもダメなガキばかりだな
うんち出来ないとかほんとくそ
特に幼稚園や保育園で出来てるなら親もダメ親
反省しろよ
76: @無断転載禁止 2017/04/20(木)09:45 ID:buuYrtW4(1) AAS
うちもイヤイヤ期真っ盛りで、普通にトイレ誘っても絶対に行かないから、
トイレいこうか?じゃなくて、トイレ行くけど誰といっしょにいく?ってトミカのなかから選ばせる(選ぶ方に意識がいくのでトイレ拒否にならない)とか、
トイレに探検にいこう!とか、トイレまで競走ね!とか、
何か探してたらもしかしたらトイレにあるかも?いってみよう、とかあの手この手でトイレ連れてってるわ
77: @無断転載禁止 2017/04/20(木)09:45 ID:MjIaaFgg(1) AAS
>>66
1週間くらいすると間隔空いてくると思うよー
その月齢で本人にやる気あるなら先は明るいと思う。
まぁ2歳の間は、オムツ取れてもお漏らしはたまにするけどね…
78: @無断転載禁止 2017/04/20(木)10:43 ID:xdec88Uy(1/3) AAS
>>68
春休み中はどんな感じでしたか?
今もたまに家で漏らすけど春休みは毎日だった
園では年少の三学期から漏らさない
>>74
春休みに完全に大はトイレで出来るようになった
春休み以来家でオムツを手離せなくなり、幼稚園から帰って来たらすぐ履き替える
それでも1日漏らさない時もあれば漏らす時もある
79
(1): @無断転載禁止 2017/04/20(木)11:01 ID:F317tflX(1/2) AAS
2歳10カ月
昨日、今朝と自己申告でトイレに行って●も成功した
今週ずっと昼間はお漏らしなし
ひとまず取れたのかな?

あとは夜なんだけど、オムツ履かせてるといつまでたっても取れないのかな…?
そのうち我慢出来る時間が長くなっていくもの?
80: @無断転載禁止 2017/04/20(木)11:06 ID:+MCUsdbU(1) AAS
一日保育が始まったから多少ちびっても大丈夫なように6層パンツにしたが、さぁどうだろう。

夜は眠りが浅くなった時に出ちゃうみたいね。深い眠りの時は大丈夫。
81
(3): @無断転載禁止 2017/04/20(木)11:06 ID:f8IXUfvW(1) AAS
3歳6ヶ月、トイレに一緒に行って支えてやったりの介助が早半年
1人で踏み台に昇ってパンツ脱いで座っておしっこして降りてパンツ履く、と言うのはまだできません
台の昇り降りが怖いらしいです
いつから一人でトイレに行かせてますか?
82
(3): @無断転載禁止 2017/04/20(木)11:11 ID:k3SOLK6a(1) AAS
>>79
とりあえずオムツで寝かせて起床時にオムツが濡れてないか様子見
数日確認して濡れてなかったらおしっこを溜める機能が整いつつあるのでペラパンに移行って感じじゃない?
83
(1): @無断転載禁止 2017/04/20(木)11:49 ID:xdec88Uy(2/3) AAS
>>82
まだ二歳だからそっちの夜じゃないと思った。
このスレに夕方や起きてる時間の夜間のトイトレに悩んでる年中も多いくらいなのに
84
(1): @無断転載禁止 2017/04/20(木)13:22 ID:F317tflX(2/2) AAS
>>82
>>83
あってます!寝るときの話です。
入浴後、1時間で寝るのでその間はしてない様子。
オムツで寝かせて朝トイレに行く時には既にタップタプ…
まだしばらく掛かりそうですね。
ありがとうございました!
85: @無断転載禁止 2017/04/20(木)13:32 ID:xdec88Uy(3/3) AAS
>>84
それは失礼しました
>>1の下にある表に卒園までは「生活習慣の見直し」で様子見レベルと載ってる
年中になっても起きてる夜間のトイトレ中なので、来年のお泊まり保育は行けても日帰りと検討している。
86: @無断転載禁止 2017/04/20(木)13:49 ID:fsf8TtRM(1) AAS
>>57
そりゃそうだ
3才半を過ぎたらもう遅れていて子供が自己ペースの外れを望んでいる
87: @無断転載禁止 2017/04/20(木)14:11 ID:cT+qETHS(1) AAS
>>81
自己申告ができるようになった2歳8ヶ月頃から一人で行くようになった
結構ビビりな性格だけど、うちはトイレが狭くて子どもでも横の壁に手をついて登れるから怖くはなさそう
88: @無断転載禁止 2017/04/20(木)15:37 ID:a3SRUoZw(1/2) AAS
イチイチトイレ行くのにあの手この手で連れてくとかどんだけ甘やかしてるんだよ
だから子供が付け上がってワガママになるんだよ
うんちもおしっこもそのままオムツにさせて替えなきゃ気持ち悪くてトイレ行きたくなるんだよ
3歳過ぎてトイレ出来ないとかどうにもならないダメ親ダメガキだから反省しろよ
幼稚園、保育園の先生に迷惑かけるかよ
1-
あと 914 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s