[過去ログ] 【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい137 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
774(6): @無断転載禁止 2017/06/30(金)16:21 ID:4gRt3SuN(1) AAS
急ぎの質問です
同じ保育園の友達のコップにヒビをいれてしまったと先生から連絡を受けました
複数のメーカーに、コップなどパーツの交換ができるとホームページに書いてあります
相手の親にこちら負担でコップを交換するため水筒のメーカーや型番を教えてもらうのは変でしょうか
先生は「保育園で起きたことだから保育園の責任」と言っています
水筒自体を弁償するか、コップを交換するか謝罪だけか、どうするのがベストでしょうか
775: @無断転載禁止 2017/06/30(金)16:25 ID:xGXSNc23(1/2) AAS
>>774
保育園の責任って言っても保育園が相手に弁償するわけじゃないんだよね?相手の親との関係性にもよるけど、コップだけ買えればコップだけ買ってちょっとしたお菓子を添えるかな
でも意見分かれそう
776: @無断転載禁止 2017/06/30(金)16:39 ID:P2ICil+n(1) AAS
>>774
先生が保育園の責任、とハッキリ言ってるならそのままでいいと思う。
ちゃんと先生には謝ったんでしょ?
園がそういう保険に入っててそこから補填されてるのかもしれないし。
777: @無断転載禁止 2017/06/30(金)16:41 ID:BhkFlxu4(1/7) AAS
>>774
どういう状況か想像もつかんが
コップにヒビが入った経緯によるだろ
保育園側が自らの責任って言うくらいだから本当に保育園側に落ち度があったなら保育園側が謝罪や弁償すればいい
778(1): @無断転載禁止 2017/06/30(金)16:47 ID:eSbOBKRY(1) AAS
園はどういう意図で連絡くれたんだろう
本当に園の責任なら黙って園と相手の親でやりとりしてくれよと思ってしまうんだけど
子が悪いならもちろん弁償も謝罪もさせて欲しいけどさ
779: @無断転載禁止 2017/06/30(金)17:16 ID:DUX+EiVA(2/2) AAS
>>774
園に水筒の弁償をどうするか、確認させてもらったら?
園が保険で払って、金銭関係はそこで終わるのかもしれない
でも、相手の親は壊れた事を知るわけだから、お迎えとかで会った時に謝れるように、急いで情報をくれたのでは
780(2): @無断転載禁止 2017/06/30(金)17:30 ID:AcespF8f(2/3) AAS
弁償を申し出るのが普通では?
例えわざとじゃなくても自分の子が破損したならね。
その上で、どう対応していくのかは保育園に任せたら良いよ。
781(1): @無断転載禁止 2017/06/30(金)17:34 ID:bUMOSjUJ(2/2) AAS
>>768です。
レスありがとうございます。まとめてのお礼で失礼します
子供の話を鵜呑みにし過ぎずに状況を聞いてまずは学校に伝えてみます。
去年の並び順が息子2年→支援級3年(最後尾)だったのですが、息子を抜いて前に来ることがたびたび。
今年班編成があり息子→支援級→高学年となり順番は落ち着いています。
息子に「なぜあの子は前に行きたがるのかな」て聞くと
「あの子は支援級の子だから後ろに誰かいないと不安になるんだよきっと」と言って
普通の子ではないというのはなんとなく理解しているみたいです
782: @無断転載禁止 2017/06/30(金)17:55 ID:4dtr7Dnt(1) AAS
>>781
普通に登校の時のトラブルでしんどいので
学校側に言って班替えしてくれでいいやん
それで学校側がゴニョゴニョ言うならもっと上に持っていけばいいだけ
このご時世我慢してる方が損するだけ
783(1): @無断転載禁止 2017/06/30(金)18:12 ID:/DEfAvRp(1/2) AAS
>>780
園はこっちの責任で対応するって言ってるんだからご迷惑かけて申し訳ありませんでいいと思う。
そこで弁償を申し出ても園は受け付けないだろうし
奢ってもらって会計時に相手が断ってくること前提にスタイルで払いますっていう人みたいだわ
784(1): @無断転載禁止 2017/06/30(金)18:14 ID:xGXSNc23(2/2) AAS
>>783
弁償を申し出る相手は園じゃなくて相手にでは?
それに園の責任です、とは書いてあるけど園の責任で対応する(弁償を含む)とは書いてないので園に確認したいところだけど
785: @無断転載禁止 2017/06/30(金)18:16 ID:BhkFlxu4(2/7) AAS
>>780
そりゃ大人の考え方としては他人の所有物を壊したら謝罪弁償するってのが普通のルールだけど
まだ小さい子が集まる保育園では故意ではなくてもお互いに壊したり傷付けたりなんて日常茶飯事じゃん
そういうのも含めて成長していくんだから身体に傷つけたりとかじゃなければいちいち大事にしない方針でもいいんじゃないの
786(1): @無断転載禁止 2017/06/30(金)18:19 ID:BhkFlxu4(3/7) AAS
>>784
えっ?責任って言葉使うのに金は出さないってのはおかしいだろ
一般的に責任って言葉は謝罪弁償を指す言葉じゃないの?
787: @無断転載禁止 2017/06/30(金)18:37 ID:UACntofr(1/3) AAS
>>778
知らないところで話が済んでいるのもいやじゃない?
向こうは子供から、誰が壊したのか聞いているだろうから、参観日とか次に会った時に「コップ壊したくせに知らん顔して」と思われても嫌だわ
788(2): @無断転載禁止 2017/06/30(金)19:00 ID:phDFkn04(1/2) AAS
>>786
謝罪はするだろうけどさ
園が責任のある事柄に対してなんでもほいほいお金出して弁償してくれるものなの?
789(1): @無断転載禁止 2017/06/30(金)19:07 ID:nJ7poY0s(1) AAS
そもそも保険に入ってるでしょ
そんな事も知らないの?
790: @無断転載禁止 2017/06/30(金)19:08 ID:phDFkn04(2/2) AAS
>>789
知らないから聞いたんだけど
791: @無断転載禁止 2017/06/30(金)19:09 ID:/DEfAvRp(2/2) AAS
>>788
状況と園によるとしか
792: @無断転載禁止 2017/06/30(金)19:10 ID:0QR7XapU(1) AAS
なんで喧嘩腰なのかしら
793: @無断転載禁止 2017/06/30(金)19:24 ID:BhkFlxu4(4/7) AAS
>>788
元々は「園の責任です」って園側が言ったんやろ
謝罪はするけど金銭的な話は当事者間の問題っていうスタンスなら責任って言葉はおかしいだろって話
勘違いしないで欲しいのは誰がどう対処するのが正解とかじゃなくて責任って言葉を使った以上は謝罪や弁償も含めて園側が対応するのが筋って話
もちろん相談者側も謝罪、場合によっては金銭負担もするべきだが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 209 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.076s*